朝の読みかせ3

読み聞かせをしていただいている保護者のみなさんに感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読みかせ1

9日(金)朝、2・3・5・6年の教室で、2学期最初の朝の読み聞かせ活動が行われました。2・3年生だけしか見に行くことができませんでしたが、そのときの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭教育学級4

後半は4・5・6年生です。参加者は少なかったものの、さすが高学年、聞かれたことへの受け答えや対応もしっかりしています。怪しい場所の特徴として、「ひ・ま・わ・り」という言葉を教えてもらいました。「ひ」は、一人だけになるところ。「ま」は、周りから見えにくいところ。「わ」は、分かれ道、わき道、裏道の多いところ。「り」は、利用されていない空き家や公園など、人がだれもいないところ。参考になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭教育学級2

話しかけられた時の答え方や、捕まえられた時の逃げ方など、親子で体験を通して教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

お知らせ・お願い

26年度学校関係者評価

PTAからのお知らせ

多摩川の学び舎 研究開発校

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

給食

保健

給食献立表

27年度学校関係者評価

図書館だより

学校図書館 開館カレンダー

愛鳥モデル校