代田サポーターズへのご協力、ありがとうございます。引き続き、できる範囲でのご支援、よろしくお願いいたします。

6年生とふれあい給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食の時間、1年1組と6年1組の子どもたちの「ふれあい給食」がありました。1年生にとっては、初めてのランチルーム給食です。時間になると、班ごとに6年生が迎えに来てくれました。ランチルームに着くと、まずは1年生から「いつも、ありがとうございます!!」と日ごろからの感謝を、作った“ありがとうカード”で伝えました。給食の準備が終わると、いよいよ「いただきます。」をします。楽しく話しながら、みんな笑顔で食べていました。これからもお世話になることの多いお兄さん・お姉さんたちと、楽しい一時を過ごすことができました。最後は、みんなで「ごちそうさまでした。」をしました。(2組は、今週金曜日にふれあい給食を予定しています。)

きれいにさいてね わたしのはな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月中旬に種をまいたアサガオが、ぐんぐん成長しています。成長に合わせて、先週支柱を立てました。「くるくる巻き付いていたよ。」「つぼみみたいなのがあったよ。」と、毎日かかさず水をあげながら観察し、変化にしっかりと気付いているようです。生活科の学習で書いた観察カードには、「早くきれいな花を咲かせてね。」「元気に育ってね。」という自分のアサガオへの願いもたくさん書かれていました。成長を楽しみにしながら、大切に育てようという気持ちも育んでいきたいと思います。

プールの学習が、始まりました

画像1 画像1
今週の水曜日の朝、プール開き朝会がありました。今年もいよいよ、プールの季節です。今日の1・2校時、1年生は小学校初めてのプールの学習です。朝から、みんなやる気満々で、プールカードの確認・健康観察の時から、目がきらきらしていました。水着に着替えたら、「プールに出発進行〜」プールサイドに着き、まずはプールに挨拶です。「けがなく、楽しくできますように。よろしくお願いします。」元気な声がプールに響きました。安全の確認をしてからいよいよシャワーです。「きゃー、冷た〜い」そんな声とは反対に、笑顔の花が咲きました。1回目でしたので、水慣れが中心でしたが、1年生もしっかり話を聞きながら、上手に学習できました。夏に向け、これからぐんぐん気温が上がります。熱中症をはじめ、安全に留意しながら、楽しいプール学習にしていきたいと思います。

「いかのおすし」で、安全に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は1年生を対象に、セーフティ教室がありました。アルソックから講師を招き、不審者の対応について学習しました。合言葉は、「いかのおすし」‼【いか…行かない の…乗らない お…大きな声を出す す…すぐ逃げる し…知らせる】の五つの視点から、グループになって考えたり、身を守る行動を体験したりと、一人ひとりしっかりと学ぶことができました。安全について、さらに意識を高める必要がある今、実のある学習となりました。自分の命を自分で守るために、これからも普段から声をかけ、安全への意識を定着させたいと思います。

みんなで、クリーン調査隊

入学から2ヶ月が過ぎ、1年生も学校生活に慣れてきました。今月からはクラスでの係活動も始まり、毎日やる気満々です。今日は、ダスキンから掃除の達人を招いての、お掃除教室がありました。日頃の自分たちの掃除をふり返りながら、なぜ掃除をするのかや、上手な掃除の仕方について学習しました。「掃除をすると、どうなるかな?」と聞かれ、考える1年生。「気持ちがよくなる!」と一人が発言すると、次々に手が挙がります。「【きもち】がよくなる・物が【ながもち】する・【けんこう】に過ごせる。」と、掃除の意味について3点、教わりました。次に、お掃除体験です。おさえばき(箒のかけ方)・たてしぼり(雑巾のしぼり方)など、掃除のコツを伝授されました。「これでみんな、クリーン調査隊です。」と修了書を渡されると、どこか自信満々な子ども達。「今日からまた、掃除を頑張るぞー!」「おー‼」と、みんなやる気満々。これから掃除が楽しみです♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

初めての体力テスト

入学から、学校探検・給食・運動会と、初めて尽くしの一年生。今日は初めての体力テストに挑戦しました。種目は、ソフトボール投げ・反復横跳び・長座体前屈・立ち幅跳び・上体起こしの5種目です。先週、マイチャレの時間にボール投げの練習をしたり、体育の学習で反復横跳びや上体起こしのやり方を学習したりと、体力テストに向け準備をしてきたため、子どもたちは朝からやる気満々。体育着に着替え、体育館で2年生とともに準備運動をし、いよいよスタートです。気温も上がっていたため、水分補給や休憩を入れながら、一人ひとりが一生懸命に種目に臨むことができました。体力テストは、毎年実施されるので、今回の結果をもとに、体力向上に取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

きれいにさいてね、私の花

 生活科「きれにさいてね、わたしのはな」の学習で、アサガオの種をまきました。1年生を迎える会で、2年生にもらったアサガオの種を観察し、「黒だけでなく、うっすら茶色のもある。」「すいかみたいな形だね。」「ぼくは、船に見えるよ。」など、いろいろな感想が出ました。自分たちも育ててみたいと、今週の生活科の時間に種をまきました。一人ひとり鉢に土を入れ、肥料を混ぜながら、指で穴をあけて種を入れます。土の布団をかけて、おやすみなさい♪「元気に育ってほしい。」「きれいな花がさくといいな。」気持ちをこめて、育てていきます。「どんな色の花がさくのかな?」楽しみが一つ増えました。
画像1 画像1 画像2 画像2

えんどう豆のさやむき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長いGWが終わり、久々に元気な声と笑顔が教室に集まった5月7日。給食で出されるグリンピースご飯のえんどう豆を、1年生がむきました。栄養士の木村先生に指導を受けながら、「豆のさやをふると、音がするよ。」「さやを割ったら、お豆さんがぎっしりだね。」と、楽しそうにさやむきに取り組みました。ボールいっぱいになったえんどう豆を見ながら、「今日の給食が、楽しみ!!」「絶対におかわりしよう!!」と、きらきらの笑顔。給食の時間になると、いつも以上にうれしそうな表情で準備をしていました。中には、豆が苦手な子もいましたが、今日は特別。「美味しい!!」「みんなでむいたからかな?」と、一人ひとり味わいながら、美味しくいただきました。最後は、全てに感謝の気持ちをもって・・・「ごちそう様でした!!」

はじめての外遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、2〜6年生との対面式を無事に終え、今日から休み時間に校庭でも遊ぶことができるようになりました。遊具の使い方や時間を守ることなど、学級で勉強したことをしっかり守って、元気いっぱい体を動かしていました。学年に関わらず、たくさんの上級生が一緒に遊んでくれました。
 来週からも、校庭でのルールを確認しながら、安全に気を付けて、みんなで元気いっぱい遊んでいきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/29
(月)
夏季水泳指導 日光林間学園(6年)
7/30
(火)
夏季水泳指導(検定)
7/31
(水)
夏季水泳指導