代田サポーターズへのご協力、ありがとうございます。引き続き、できる範囲でのご支援、よろしくお願いいたします。

おはなし会(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月13日(水)の2時間目と3時間目に2年生では、梅ヶ丘図書館と連携して、おはなし会を実施いたしました。
紙芝居、すばなし、詩、組み木を活用したお話など、バラエティに富んだ楽しい1時間を過ごすことができました。

おはなし会プログラム
1.「ごきげんのわるいコックさん」 まつい のりこ 作 (紙芝居)
2.「こぶじいさま」 (すばなし)
3.「くまさんのおでかけ」 中川 李枝子 作 (詩)
4.「三びきのやぎのがらがらどん」 北欧民話 (組み木)

6月14日(木)からは、朝自習の時間に保護者の方による読み聞かせが始まりました。
本の世界を楽しみ、心豊かに育ってほしいと思います。

水泳の学習が始まりました!(1,2年生)

6月25日3,4時間目に1,2年生は今年度初めての水泳学習をしました。
天候に恵まれて、とても気持ちよくプールに入ることができました。
水泳の準備ありがとうございました。

画像1 画像1

町が大好き探検隊(2年生)

6月29日(金)1,2時間目、2年生は町探検に出かけました。
富士見橋から環七を見た時に、
「ここはお祭りの時におみこしが通るんだよ。」
と子どもたちから話がありました。
次に、緑道でせせらぎを観察しました。
カメがたくさんいる池に始まり、小魚、ザリガニ、アメンボ、トンボ、クモなどたくさん生き物を発見しました。
せせらぎを整備している方に会い、せせらぎがよく見えるよう生えすぎた植物を刈り取っていること、神奈川や埼玉からもこのせせらぎを見に来る人が大勢いることなどを教えていただきました。
世田谷代田駅近くまで戻ってからは、有名なシュークリーム屋さんを外から見学しました。
多くの子どもたちが、
「ここのシュークリームはおいしい。」
と言っていました。
最後に、代田児童館と図書館を見学しました。
どちらも行ったことがある場所ですが、興味津々であちこち見学して回りました。

今回は、環七の東側を見学しました。
次回は、環七の西側を見学します。
代田小学校の周りを歩き、見たり聞いたりしながら、この町のことをもっと好きになって、いろいろな人に伝えられるようになって欲しいと思います。
水筒の準備、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

このゆびとまれ

今日は、このゆびとまれの方々にお話会をしていただきました。
「このゆびとまれ」のポーズで、お話会がはじまります。
紙芝居風の本や、テレビに映し出される本に子どもたちはくぎづけでした。
また、手遊びなどもあり、子どもたちは充実の1時間を過ごすことができました。
このゆびとまれのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31