6月14、15日、17日、学校公開です。15日(土)は講演「歌う道徳教室」です。振るってご参加ください。
TOP

12月2日給食食材の産地

画像1 画像1
【献立】
鶏飯・ちくわの磯辺揚げ・小松菜のごまあえ・牛乳

【主な食材の産地】
米・・・・・・・・・・・・・・・千葉県
鶏肉・・・・・・・・・・・・・・宮崎県
ちりめんじゃこ・・・・・・・・・兵庫県
鶏卵・・・・・・・・・・・・・・群馬県
もやし・・・・・・・・・・・・・群馬県
小松菜・・・・・・・・・・・・・埼玉県
人参・・・・・・・・・・・・・・千葉県
小葱・・・・・・・・・・・・・・福岡県

鶏飯(けいはん)は、奄美大島のおもてなし料理。
ゆでてさいた鶏肉、椎茸煮、錦糸卵、パパイヤの漬物などを様々な具を使い、鶏がらスープをかけて食べる手のこんだ料理です。

薩摩藩の支配下におかれた奄美群島の人々は、厳しい圧政の中でさとうきびを栽培して黒砂糖を作り、藩におさめていました。
島の女性たちが,本土から渡ってくる威圧的な役人の気持ちを少しでもやわらげようと祈りつつ,できる限りのぜいたくなもてなしをするため料理と言われています。

給食では配膳時間のこともあり、今回はスープに溶き卵を入れてよそう形式にしてみました。ご飯には、千切りたくあんとごまを混ぜたので、食感もあり美味しく食べられたと思います。

大碗に盛り付けをしましたが…すこし小さかったようでご飯が残ったクラスもあったようでした。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
12/21 第10回土曜講習