6月14、15日、17日、学校公開です。15日(土)は講演「歌う道徳教室」です。振るってご参加ください。
TOP

12月5日(火)給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立は
「ツナコーントースト、フレンチサラダ、パンプキンシチュー、ぶどうゼリー、牛乳」です。

お日様が隠れて肌寒い1日になりました。今日は、地球に優しいSDGsの取り組みとして胚芽食パンの耳をスティック状に切り、オーブンで焼いて各クラスに配ってみました。
「SDGs12番目のつくる責任つかう責任」
の項目に当てはまる活動です。

サンドイッチを作ると大量にできてしまうミミスティックは、ご家庭では素揚げやトースターで焼いたりして活用することも多いかと思います。給食では耳を落とすことはありませんが、1本の食パンにつき2枚の耳がもれなくついてきます。食べ残しをごみ箱に入れるのも心苦しいので、思い切って子どもたちに委ねてみることにした結果です。今日はクルトン代わりにシチューにつけて食べるのも良いかと給食メモを添えて配りました。お陰様で子どもたちは抵抗なく受け入れてくれました。

帝国ホテルでは、耳まで白い食パンを開発し、切り落とさないサンドイッチを作っているようです。大手製パン業者さんは、切り落とした耳を別の商品として活用しています。小さな活動ですが、子どもたちの心に残ってくれるといいなと思います。


*食材産地***

玉葱・・・・北海道
コーン・・・北海道
パセリ・・・千葉
鶏肉・・・・岩手
人参・・・・千葉
南瓜・・・・北海道
キャベツ・・愛知

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

用Tube

学校長より

学校だより(二次元コードは許諾の関係で掲載できません)

学校関係者評価

PTA等

出席停止関係

食育メニュー