6月14、15日、17日、学校公開です。15日(土)は講演「歌う道徳教室」です。振るってご参加ください。
TOP

本日の給食食材の産地

画像1 画像1
【献立】
スパゲティーペスカトーレ・コロコロ豆サラダ・カステラ・牛乳

【主な食材の産地】
あさり・・・・・・・・・・・・・・・・国産
いか・・・・・・・・・・・・・・・・・チリ
えび・・・・・・・・・・・・・・・・・インドネシア
たまご・・・・・・・・・・・・・・・・群馬県
にんにく・・・・・・・・・・・・・・・青森県
セロリ・・・・・・・・・・・・・・・・長野県
人参・パセリ・・・・・・・・・・・・・千葉県
きゅうり・・・・・・・・・・・・・・・埼玉県
玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・愛知県
じゃが芋・・・・・・・・・・・・・・・長崎県


ペスカトーレは、漁師風という意味で、魚介の入ったソースのこと。
トマトは入らなくてもペスカトーレというそうですが、今日はトマト入りのソースです。


本日の給食食材の産地

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
梅じゃこご飯・鯵の南蛮漬け・もみうり・スナップエンドウの味噌汁・紫陽花ゼリー・牛乳

【主な食材の産地】
きゅうり・・・・・・・・・・東京都
米・・・・・・・・・・・・・岩手県
鯵・・・・・・・・・・・・・ニュージーランド
ちりめんじゃこ・・・・・・・兵庫県
スナップエンドウ・・・・・・青森県
長ねぎ・・・・・・・・・・・茨城県
人参・・・・・・・・・・・・千葉県
生姜・・・・・・・・・・・・高知県
じゃが芋・・・・・・・・・・長崎県


東京も先週から梅雨入りしましたね。暦の上でも11日が「入梅」今日は、入梅に合わせた献立にしました。

温度と湿度が上がると、食べ物がいたみやすくなります。購入した食品の取り扱い、作った料理の管理も気を付けたいものです。なるべく早く使う、冷蔵庫にすぐ入れる(調理済みのものを入れるときは、しっかり冷ましてから!)、しっかり火を通す、早く食べきることも大切です。

梅など抗菌作用のある食材を活用することもおススメです。梅干しは、胃腸を整えてくれたり、食欲を促してくれたりもします。おにぎりに梅干しを入れてきたのも昔からの知恵ですね。

あじさいゼリーは、カルピスゼリーを流し固まったところにカットしたぶどうゼリーをのせました。

本日の給食食材の産地

画像1 画像1
【献立】
チキンカレーライス・糸寒天と野菜のサラダ・びわ・牛乳

【主な食材の産地】
米・・・・・・・・・・・・・・岩手県
鶏肉・・・・・・・・・・・・・宮崎県
にんにく・りんご・・・・・・・青森県
セロリ・・・・・・・・・・・・長野県
もやし・・・・・・・・・・・・群馬県
じゃが芋・・・・・・・・・・・茨城県
人参・・・・・・・・・・・・・千葉県
きゅうり・小松菜・・・・・・・埼玉県
生姜・・・・・・・・・・・・・高知県
玉ねぎ・・・・・・・・・・・・佐賀県
びわ・・・・・・・・・・・・・長崎県

本日の給食食材の産地

画像1 画像1
【献立】
わかめとじゃこのご飯・高野豆腐の揚げ煮・八丈島産飛び魚のつみれ汁・小玉すいか・牛乳

【主な食材の産地】
飛び魚すり身・・・・・・・・・・東京都(八丈島)
小松菜・大根・・・・・・・・・・東京都
米・・・・・・・・・・・・・・・岩手県
鶏肉・・・・・・・・・・・・・・宮崎県
長ねぎ・じゃが芋・・・・・・・・茨城県
わけぎ・人参・いんげん・・・・・千葉県
生姜・・・・・・・・・・・・・・高知県
ごぼう・・・・・・・・・・・・・熊本県
小玉すいか・・・・・・・・・・・長崎県

今日は、八丈島でとれ加工された飛び魚のすり身でつみれ汁を作りました。

飛び魚は、胸びれをつかって水面を滑るように飛びます。数百メートルも飛ぶこともあるようです。筋肉質でうまみが多く、だし(あごだし)としても使われます。


本日の給食食材の産地

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
どんどろけ飯・鯖の七味焼き・小松菜のごま酢かけ・じゃが芋のみそ汁・牛乳

【主な食材の産地】
米・・・・・・・・・・・・・・・岩手県
鯖・・・・・・・・・・・・・・・ノルウェー
にんにく・・・・・・・・・・・・青森県
もやし・・・・・・・・・・・・・群馬県
じゃが芋・・・・・・・・・・・・茨城県
人参・長ねぎ・絹さや
    ・・・・・・・・・・・・千葉県
小松菜・・・・・・・・・・・・・埼玉県
ごぼう・・・・・・・・・・・・・熊本県

どんどろけ飯は、鳥取県の郷土料理です。
熱した鍋に油を入れ、豆腐を炒めるとバリバリバリという音がします。
その音が雷のようなのでこの名になった豆腐入りの混ぜご飯です。
どんどろけは、方言で雷のこと

本日の給食食材の産地

画像1 画像1
【献立】
フィッシュフライサンド・ミネストローネ・ビーンズサラダ・バレンシアオレンジ・牛乳

【主な食材の産地】
メルルーサ・・・・・・・・・・・・・・・アルゼンチン
豚肉・・・・・・・・・・・・・・・・・・神奈川県
たまご・・・・・・・・・・・・・・・・・群馬県
セロリ・しめじ・・・・・・・・・・・・・長野県
玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・群馬県
かぶ・きゅうり・・・・・・・・・・・・・埼玉県
人参・・・・・・・・・・・・・・・・・・千葉県
キャベツ・・・・・・・・・・・・・・・・東京都
じゃが芋・・・・・・・・・・・・・・・・長崎県
バレンシアオレンジ・・・・・・・・・・・愛媛県

本日の給食食材の産地

画像1 画像1 画像2 画像2
6月4日は予防デー【かみかみメニュー】
ご飯・かみかみ佃煮・がめ煮・カリポリ揚げ・牛乳

【主な食材の産地】
米・・・・・・・・・・・・・・岩手県
ちりめんじゃこ・・・・・・・・兵庫県
さつま揚げ・・・・・・・・・・八丈島
鶏肉・・・・・・・・・・・・・宮崎県
さつま芋・さやいんげん
      ・・・・・・・・・茨城県
人参・・・・・・・・・・・・・千葉県
蓮根・・・・・・・・・・・・・徳島県
生姜・・・・・・・・・・・・・高知県
ごぼう・・・・・・・・・・・・宮崎県


6月4日は、「虫歯予防デー」6月4日から10日は「歯の衛生週間」です。
昨日は運動会の振替休日だったので、今日になった「かみかみメニュー」

しっかり噛んで食べてほしいと思います。

本日の給食食材の産地

画像1 画像1
【献立】
キムチ炒飯・にら玉スープ・小玉すいか・牛乳

【主な食材の産地】
米・・・・・・・・・・・・・・岩手県
たまご・・・・・・・・・・・・群馬県
豚肉・・・・・・・・・・・・・神奈川県
鶏肉・・・・・・・・・・・・・宮崎県
ピーマン・長ねぎ
   ・・・・・・・・・・・・茨城県
にら・・・・・・・・・・・・・栃木県
玉ねぎ・・・・・・・・・・・・愛知県
人参・・・・・・・・・・・・・徳島県
小玉すいか・・・・・・・・・・熊本県

明日は、いよいよ運動会です。昨日に続きしっかり食べてもらえる大人気の応援メニューにおしました♪
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事
6/13 世中研(領域)
6/15 第1回進路説明会
6/18 生徒朝会