代田サポーターズへのご協力、ありがとうございます。引き続き、できる範囲でのご支援、よろしくお願いいたします。

2/16 ダスキンから掃除の仕方を学びました(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月16日(水)に、ダスキンの方より上手な掃除の仕方を学びました。
雑巾の絞り方や、机の拭き方、ほうきの使い方などを詳しく学びました。最後に全員で雑巾洗いと雑巾絞りの体験をしました。その後の掃除の時間では、机の拭き方を意識してする子どももいました。今後の掃除がより充実した時間になるよう、今回の学習を活かしていきたいと思います。

七輪でお餅を焼きました!(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年1組は2月9日(火)に、3年1組は2月12日(金)に、校庭で七輪を使う体験をしました。なかなか炭に火が着かなく、子ども達は昔の人の大変さを実感していました。
 炭に火が着き、お餅が焼けると、今までの努力が報われたように、満面の笑顔で焼けたことを知らせてくれました。砂糖醤油にのり、きな粉をお好みでまぶして、みんなで「美味しいね」と言い合いながら食べていました。
 これから昔の道具について、調べたことをまとめる学習へと進んでいきます。今回の体験は、昔の人の知恵や苦労に気付くような、よい体験になったと感じています。

2/4 巨人軍によるベースボール型ゲームの授業

 3年生はベースボール型ゲームを体育の授業で取り組んでいます。学校公開でもある1月21日に、巨人軍のコーチが第一回目の授業をしてくださり、今日は二回目の授業となりました。初回にボールのキャッチと下投げの仕方を学び、どの子も楽しそうに生き生きと運動することができていました。その後学級で上投げの練習をし、試合も盛り上がっていき、チームで工夫して試合をするようになりました。そして今日、ついにバットを持って、ボールを打ちました。打つ時のコツをしっかり教わり、思い切ってバットを振る姿がありました。女の子も自分の役割をもって、よく動いて参加していました。
 この授業を通し、よく飛ぶボールの投げ方と、野球を楽しむことを十分に学ぶことが出来たと、子どもたちのアンケートからも感じることができました。これからも試合を重ねることで、さらに力をつけていけるよう指導に励んでいきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校公開等予定

保健