世田谷中学校の生活を紹介しています

2019/05/22(水)ソーランからの大繩

画像1 画像1 画像2 画像2
朝練習(なわとび)
2分跳んで、1分休んで、2分跳ぶ予定でしたが、タイマーの音が聞こえず、5分ずっと跳んでいました。どうりで長いと思った。

2〜4時間目(国語・数学・英語の少人数)

昼休み(ソーラン)
通常級、双葉学級と一緒にソーランの練習

5時間目(体育)
ソーランの振り付け1番と2番を教わりました。最初苦手だったAさんも、マンツーマンで教えたらすごく上手になっていました。B先生がしている時計には心拍数が出ます。B先生はその心拍数がすごく上がっていて笑っていました。

45分間ソーランを踊ったの後に2分間大縄を跳びました。疲れてヘロヘロの所に大縄。でも、みんな頑張って73回跳びました。

今日の体育にはCさんとDさんが初めて参加しました。うれしい!

大縄が苦手だったEさん。以前は一度引っかかると諦めてしまいがちでした。でも、今日はほとんど引っかからなくなっていました。朝練習のときも引っかかってもすぐにまた跳び始めるようになっていて、以前とは目つきが違います。「上手になったね」と聞くと、「土日に練習したからかな?」だって。すごい!うれしい!!!

休み時間は「ゴキブリポーカー」。ウソをつけないFさん。みんなに何度も見破られ、どんどんカードが目の前にたまっていきました^^。

帰りの学活は何度も何度も爆笑が起こりました。大したことを話していた訳じゃないんだけど。みんなで大笑いしてすっごい楽しかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31