世田谷中学校の生活を紹介しています

20200114tue_もうすぐ校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
朝学習(TGG事前学習)

2時間目(技術)

3時間目(技術)

4時間目(TGG事前指導)

5時間目(検定)

朝、Aさんが学級目標の紙を提出してくれました。3学期初日に決めた言葉を一人で一文字ずつ担当して紙に書くことになっています。

この学級目標に対するAさんのこだわりというかクオリティというか。。とにかくすごいんです。

しかも両面に描いてくれるので、どちらを表にして掲示するかすごく迷います。見えなくしてしまうには勿体なさすぎるので。





3学期の技術が始まりました。今日からプログラミングです。「OUR OF CODE」というコンテンツの中にあるマインクラフトの世界の中でのプログラミング学習。

パズル感覚でみんなどんどん解いていきます。

Bさんに「どうだった?」と聞いてみると、「う〜ん、なんかドンドン解いてみたくなる感じ」と言ってくれました。

休み時間、副校長先生が書類を届けに来てくれました。その帰りしなに、みんながお絵かきしているところに寄って、一緒にお絵かきしてくれていました。

今さらですが、副校長先生が描いていた「キティちゃん」の写真を撮っておけばよかったです。ホームページにUPしたかったな^_^

休み時間、Cさんが「せんせー、4時間目の机の配置はどうしますか?」と聞きにきてくれます。いつもありがとね。助かります。

4時間目は校外学習の事前指導です。

行き先はTokyo Global Gateway。昨年オープンした英語村です。

Google Earthの画面を見て「どこにあるでしょうか?」のクイズを出すと。。

Dさん、「ここにガンダムがあって、ここが。。」とめっちゃ詳しく教えてくれます。さすがです。

行きと帰りに一瞬ガンダムを見れる瞬間があるので楽しみです。

今回はエアポートゾーンとホテルゾーンというブースに行きます。そこでは先生たちからの英語のヘルプはゼロです。ドキドキですね。

5時間目は検定。休み時間にEさんが机を検定用に並び替えてくれていました。みんながどんどん動いてくれるので本当に感心します。

今日からやりかたを変えます。今まではテキストを見て黙々とやっていました。今日からはテスト形式。同じ問題を何度もやって正答率を上げていきます。

今日の結果をもとに、第2回目、第3回目の目標を決めました。できなかった問題を宿題で練習してきてもいいかもね。

年が明けてから5件の見学申し込みが入っています。

もし気に入ってもらえたら、新しい仲間が増えるかな。そのときはみんなよろしくね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

重要なお知らせ

学校だより

学校評価

各種おしらせ

学校経営

給食食材