世田谷中学校の生活を紹介しています

20200124_最高の。。

朝学習(百人一首)

2時間目(国語・数学・英語)

3時間目(国語・数学・英語)

4時間目(国語・数学・英語)

5時間目(音楽)



昨日の4時間目は「カウントダウンカレンダー」について話し合いました。

3年生の卒業まであとわずかです。

その1日1日に思いを込めて、日めくりカレンダーをつくります。



今日、朝登校と同時にAさんが「これ」と3枚のカウントダウンカレンダーを提出してくれました。

相変わらずの素晴らしすぎるクオリティです。写真撮っておけばよかったー。載せたかったな。。

これだけ手の込んだ作品を3つも描いてくれてるのに、Aさんは「足りない!」と言ってもっと描きたいと話してくれています。芸術が爆発しまくってるのかな。もう本当にアーティストです。

Bさんは志望校合格に向けて、ある挑戦をしてきました。朝、職員室に入って「やってきましたよ^_^」と報告してくれました。うれしいなー。

先生たちはみんなががんばっている姿、挑戦している姿を見るのは大好きです。

朝、先生たちはいつも打ち合わせをしていて、9:30から朝学習をします。

朝学習のための百人一首は、お願いしていないのにBさんを中心にいつもボランティアで用意してくれて本当に助かっています。

で、今日は打ち合わせが長引いてしまって9:30からの朝学習にも、9:35からの朝学活にも先生たちは間に合いませんでした。

遅れて教室に入ると、みんなはキチンと座って、学級委員を中心に学活を進めてくれています。そして誰かが話しているときは、その人の方に体を向けて真剣に話を聞いていました。

「もう、先生たちがいなくても自分たちでできるまで成長してるんだな」と感慨深くなりました。

先生たちは、みんなが初めてひなぎくに来たときのことを、しっかり覚えています。

あのとき、不安そうな表情で、自信なさそうにしていたみんなが、こんなに楽しそうに笑顔で過ごしていて、そしてやるときはしっかりやれるようになっています。しかも自分たち自身でクラスを動かして。

朝、なかなか職員室に入れないCさんには、いつもDさん、Eさんが優しく声をかけてくれます。

体験中のFさん、Gさん、Hさんが、休み時間安心して楽しく過ごせるようにみんながとったもステキな声かけをしてくれます。

なじんでいるようで、まだちょっと緊張する場面のあるIさんに、馴染みやすいニックネームをつけて、登校したら小走りで近づいていって、「〇〇ちゃん、おはよ!」声をかけてくれます。

みんなが当たり前にやっている、そのひとつひとつの声かけや笑顔にどれだけのひとが救われているか分かりません。

先生たちはそんなみんなに、心から感謝しています。

みんなでつくってるひなぎくは本当に最高の学級だと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

重要なお知らせ

学校だより

学校評価

各種おしらせ

学校経営

給食食材