世田谷中学校の生活を紹介しています

20200415wed_第一回ひなぎく学級勉強会(仮称)

おはようございます!
今日は4月15日水曜日


時間割はこんな感じです↓

朝学習(百人一首)
2時間目:グループ学習(国・数・英)
3時間目:グループ学習(国・数・英)
4時間目:グループ学習(国・数・英)
5時間目:体育



(今日のミッション!)
今日は国語のミッションです!
日テレアナウンサーがやっていた早口言葉。
各3回かまずに言えたらクリア!

(1)密集阻止!密接阻止!密閉阻止!×3(2)きつい時期、傷つきつつも、危機突き破る絆あり!×3
(3)学校急遽休校 家で自習 超集中 長州力!×3

(1)みっしゅうそし!みっせつそし!みっぺいそし!
(2)きついじき、きずつきつつも、ききつきやぶるきずなあり!
(3)がっこうきゅうきょきゅうこう いえでじしゅう ちょうしゅうちゅう ちょうしゅうりき!



(第一回ひなぎく学級勉強会)
みなさん、学級だよりは届きましたでしょうか?
もし届いてなかったら、連絡くださいね。

その配布物の中にこんなお知らせが入っています。

「第一回ひなぎく学級勉強会(仮称)」4月17日(金)11:00〜11:30

日時を指定して、ひなぎくの生徒が一斉に家庭学習するイベントです!
後ほど、どのくらいの生徒が一緒に勉強できたかをHPで発表します!

何を勉強するかは自由です。先生たちも一緒にやりまーす!

今日テレビを観ていたら、こんな言葉がひっかかりました

「一緒にならずに、一緒にやろう!」

この言葉、先生はすごく気に入りました。

昨日紹介した「ポカリNEO合唱」のCMもそうだよね。(今はみんなで会えないけれど、歌は歌える。98人の中高生が自撮りした動画を一つにつなげた作品です)

「一緒にならずに、一緒にやろう!」

ひなぎくもいろんな形でつながっていこうね。



(編集後記)
「第一回ひなぎく学級勉強会(仮称)」の説明を書いているとき、こんな言葉を妄想しました。卒業生からの声です。

「え、卒業生も参加していいんですか?」
「え、いいんじゃない」

よかったら参加してみて、そしてひなぎくに電話くれたらうれしいな^^
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

重要なお知らせ

学校だより

臨時休業中のお知らせ

1年

2年

3年