世田谷中学校の生活を紹介しています

20200422wed_1_今週金曜日も11時から第二回ひなぎく勉強会!

おはようございます!
今日は4月22日水曜日です。


幼稚園に行ってる娘が年少の時に、
年長さんから「若いね〜」って
言われた話がツボに入っている
腹ペコ髭男爵です。
6歳でも「老い」を感じるんですね。


先週企画した「第一回ひなぎく勉強会!」
好評につき、今週も開催することになりました!


「今度いつやるんですか?」
「う〜ん、まだ決まってないんだ〜」
「え〜、残念だな〜。」

という声がありました。やりましょう!!!


ということで、
今週も金曜日11:00~11:30の30分間
「第二回ひなぎく勉強会!」を開催します!!!


今日の時間割は…
朝学習:百人一首
2時間目:グループ学習(国・数・英)
3時間目:グループ学習(国・数・英)
4時間目:グループ学習(国・数・英)
5時間目:体育



(第一回ひなぎく勉強会報告会!)
先週金曜日の「第一回ひなぎく勉強会!」
の報告をします!まだ連絡がついていない人
もいるのでもうちょっと増えるかもしれないけど
とりあえず発表!!!


参加したのは、先生たちも含めて…





15人でした!!!


すごくない?すごいよね?!!!
あと、先生も参加してて思ったんだけど
なんか「みんなでやる!」って
時間を決めてやっただけなんだけど
すっごい集中してできたんだよね。
不思議だ。


1.夜蝶さんは、学校からの課題の
  地理プリント一枚。1時間かかる
  難しい内容だったんだって。


2.エイファさんは、塾の宿題の英語
  と数学を勉強しました。


3.雷雨さんは、予告したときは、覚えてたら…、
  と乗り気じゃなさそうだったけど、
  金曜日は10分間勉強しました。


4.みーさんは、漢字に挑戦しました。


5.はるさんは、ミライシードで
  数学を勉強しました。


6.こむぎさんは、塾の英語の宿題
  を進めました。


7.Aさんは、問題集で1ページ半、
  ノートで3ページくらい数学を
  やったそうです。


8.Bさんは、学校の授業の社会と
  数学を進めました。


9.Cさんは、学校のプリント課題
  1枚やりました。


10.DさんはQubenaを進めました。


11.Eさんは学校から出ている課題を
   がんばりました。「目ん玉ほじくり出して、
   投げてやりたくなるくらいがんばった」
   って言ってました。


12.ベテラン美女先生は、eboardの英語に挑戦。
   3年間分のビデオ講義に挑戦する目標を立ててます。


13.腹ペコ髭男爵先生も、eboardの英語に挑戦。
   3年間分の問題に挑戦する目標を立ててます。


14.甘党姉御ママ先生は、Qubena(数学)に
   挑戦しました。


15.柳先生も、Qubena(数学)に挑戦しました!



お疲れさまでした!


「一緒にならずに、一緒にやろう!!!」


みんなでできたね^^

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

重要なお知らせ

学校だより

進路だより

各種おしらせ

臨時休業中のお知らせ

1年

2年

3年