世田谷中学校の生活を紹介しています

20200430_thu_3_明日は「第三回ひなぎく勉強会!」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は4月30日木曜日。
今日で4月は終わりですね。


そして5月初日の金曜日
明日は「第三回ひなぎく勉強会!」です。


時間は同じ11:00〜11:30の30分間。


前回参加した人も、参加できなくって
「絶対つぎはっ!」って思ってる人も
「…」ってちょっと迷ってる人も
よかったら参加してね!



今日の時間割は…
朝学習:百人一首
覚え方:「あしながおじさん」
「あし」と読んだら→「なが」を取る!

あしびきの山鳥の尾のしだり尾の
長々し夜を独りかも寝む


2時間目:美術
3時間目:美術
4時間目:コミュニケーション
5時間目:総合
6時間目:体育



(第二回ひなぎく勉強会報告会!)
みーさんは
漢字の勉強をしました!
最近は新規のアイドルを調査しまくって
充実しているみたい。なかなかWi-Fi
つないでもらえなくて交渉を頑張ってる
ところなんだって。「交渉術」っていうのも
生きていくうえで超重要な勉強です!
ポイントはきっと「他者目線」!



はるさんは
YOUTUBE「とある男が授業してみた」
で数学の勉強しました。これ、YouTuber
葉一(はいち)さんが運営していて
チャンネル登録者数が今88.5万人もいる
んだよね。先生も気になってました。
最後の方に、葉一さんの説明を少し載せます。



H&Mさんは
金曜の勉強会参加 eboardで学習。
まなびポケットがなかなかつながらなくて
困ったみたい。でも、そこであきらめないで
ひなぎくに相談の電話を入れてくれました。
すばらしい!!!



夜蝶リリアさんは
学校の英語の課題を勉強しました。
勉強しないと、どんどん差がつく
のが不安。だから頑張ってるんだって。
この「不安」っていう一見マイナスの
エネルギーをプラスの行動への
エネルギーに変える力があるんだね。
この(マイナス→プラス)に変換する力
は実は超重要なんです!



グミこはるさんは
キュビナ(数学)をがんばってるみたい。
一回30分くらいでコツコツ
勉強してるみたい。継続は力なりだね!



雷雨さんは
在籍校の課題を進めました。
他の人から「やらない?」って
いうのがなくても、もう自分で
「やる」って決めて実行する
ようになってるみたい。すばらしいですね。



ライオさんは
キュビナ(数学)を挑戦しました。朝、がんばって
起きて参加してくれたんだね^^。
手書き機能で誤認識が多くて、ちょっと
苦労したみたい。


金メッキバナナさんも
キュビナ(数学)に挑戦しました!
今回はたくさんの人がキュビナに
挑戦してくれたんだね。どんなとこ
勉強したのかとか、キュビナの使い
勝手のこととか今度教えて欲しいな^^


Aさんは
理科と数学を15分ずつ勉強しました。
なるほど!集中力は15分くらいが限界
って話もあるから、30分を15分×2教科
にしてやるのって、結構いいかもですね!



Bさんは
先週に引き続きキュビナ(数学)に挑戦!



ひらめさんは
学校から出た、体育のレポートを一枚
終わらせることができたんだって。
勉強会が終わって10分後に報告の
連絡をくれました。ありがとう!



ベテラン美女先生は
eboardで英語に挑戦しました。


そういえば、先週「学びポケット→eboard」
がつながりませんでした。


全国の学校からのアクセスが急激に上がったため
サーバがパンク状態になったようです。


そして今回「eboardホームスクール」とデザイン
を一新(写真参照)。


各学年の時間割を組んで
時間割をクリックするとその動画に飛ぶという
画期的なデザインになってます!


よかったらチェックしてください。


腹ペコ髭男爵先生は
ひろりんせんせいの「球の輪郭」の
ミッションに、おはさんの「泥だんご」
イメージをのせて球体を描きました。


甘党姉御ママ先生はキュビナ(数学)に挑戦。


柳先生もキュビナ(数学)に挑戦しました!



「一緒にならずに、一緒にやろう!」
またできたね!




*はるさんが勉強していた


「とある男が授業をしてみた」


は知ってる人もいるかと思いますが
教育系YouTuber葉一(はいち)
が運営していています。


特徴は「板書」の見やすさ、分かりやすさ。
すっごいこだわって書いてます。


教科書の全項目を網羅して動画を作って
くれてるだけじゃなくて、勉強法を教えてく
れたり、お悩み相談とかのコーナーもあります。


公式サイト19ch.tv(じゅくちゃんねる)
にて無料プリントも配信してて、
これがまた使いやすいんです。
よかったらチェックしてみてください。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

重要なお知らせ

学校だより

進路だより

学校評価

各種おしらせ

臨時休業中のお知らせ

1年

2年

3年