世田谷中学校の生活を紹介しています

河口湖移動教室3_足柄サービスエリア

画像1 画像1 画像2 画像2
トイレ休憩。富士山が美しい!

河口湖移動教室2_東名から富士山

画像1 画像1
 

河口湖移動教室1_出発!

画像1 画像1 画像2 画像2
世田谷区役所前で開始式を終えて出発しました!

20191101fri_学芸発表会

世田谷区民会館大ホールでの学芸発表会。出番は11:40。15分間の劇のためにみんなの言葉を集めた台本の作成を含め、7月から準備を進めてきました。

劇が始まる直前まで色々な壁やアクシデントがありました。

緞帳が上がる前、みんなで集まって円陣。いくぞ!

「あっ、先生!おはようございます!」

Aさんのセリフ。

みんなの表情、しぐさ、動き。。。

よしっ、練習通り!

終盤に差し掛かり、音響が完璧なタイミングで入ります。

最後、一人ひとりが宣言します。

舞台の一番前に立って、会場中に伝わるように。

「みんな、集合!」

ラストシーン。円陣をくんで高々と手を挙げます。

会場から大きな拍手。

緞帳がゆっくり下がっていきます。

緞帳が閉まりきった後、みんないい顔してました。みんなで讃えあいました。

やり切りました。数々の困難を乗り越えて、本当によくやったと思います。みんなでみんなを支え合って。

先生たちはみんなのことを誇りに思います。本当によくがんばりました。

学芸発表会_4

2年生の合唱が終わりました。
まず、さすが先輩として堂々とした態度が素晴らしかったです。強弱やメリハリがしっかりしていて曲想が豊かでした。

20191030_最高!!!

朝練習(学発劇)

朝学習(ケサラ)

2時間目(国語・数学・英語)

3時間目(国語・数学・英語)

4時間目(国語・数学・英語)

5時間目(学発リハーサル)



最高に楽しい練習でした!!!

音楽のA先生、今日授業がないのにわざわざ来てくださいました本当にありがたいです。

劇の挿入歌「ケサラ」ピアノの伴奏で歌います。みんなすっごく良くなってます!!!

歌い終わった後、Bさんが「せんせー!歌ってるとき、すっごい幸せそうな顔してたよー」

バレてしまいました。ちょっと恥ずかしいです^_^

もうとにかく幸せな時間だったんです。みんなが本当に一生懸命歌っていること、気持ちが揃ってひとつになっていること、その時間をみんなで共有できていること。

この時間がずっと続いて欲しいと思いながら歌っていました。

劇の練習は仕上げに入ってきました。通し練習が終わると、C先生が「ひとつずつ修正していくよー!メモが20項目以上あるけどね!」

「Dさん!あそこの動きはこうする!」

「Fさん!ここが聞き取れないからはっきり言う!」

「最後の手はこうする!」

などなど。

みんな真剣に聞いています。そして次の練習ではすぐにそれを修正してくれます。だからドンドン良くなります。

修正が入ったとき、みんなすごく素直にそして一生懸命直します。その姿が可愛げがあって、面白くてところどころで笑いが起こります。

本当に楽しくて幸せな時間です。

明日は本番前日!

嬉しいような淋しいような。

でも、この一瞬一瞬を大切にしていきたいです。

取れたあとだけど。。。

画像1 画像1
取れたあとだけど、ここ(大型扇風機)にボタンがハマって、プチパニックに^_^

2191029tue_ピンチはチャンス!

朝練(学発劇)

朝学習(ケサラ)

2時間目(家庭科)

3時間目(家庭科&話し合い)

4時間目(学発準備)

5時間目(学発準備)

放課後(学発準備)

早く登校した人たちが劇の朝練をしています。先生たちが職員室で打ち合わせしていると、すごく楽しそうな笑い声が聞こえてきます。いい雰囲気です^_^

最後の家庭科は「ピーマンの肉詰め」をつくりました。来週からは技術です!

3時間目に急きょ話し合いの時間を設けました。なぜかというと、緊急事態が発生したからです。

状況はかなり深刻です。みんなにどう伝えよう?

本番まであと3日のタイミングで台本を変更しなければなりません。話の筋が通るように注意を払って。10個以上のセリフを新たに振り分けます。そして、変更したセリフの前後のセリフも立ち位置も隊形移動も変えなければなりません。どうなる???

みんなに伝えました。

一瞬落胆の表情。。

そこでA先生が「ピンチはチャンスにできるんだよ!」

空気は変わり、みんな気持ちが切り替わりました!

みんなで話し合って台本の内容を変えます。そしてセリフを振り分けます。

実行委員のBさんが「31番は?48番は?82番は?」とセリフの番号を言っていくと

「はい!」

「はい!」

「はい!」

ドンドン担当のセリフが決まっていきました。すごいスピードでした。みんなの気持ちに胸がいっぱいになりました。

本番まで時間がありません。変更後1発目の読み合わせから本番さながらに読んでいきます。

ところどころでダメ出しが入ると、すぐにそれを改善してドンドン良くなっていきます。

ひとつひとつのセリフに魂が乗っています!

ところどころで大爆笑が起こり、雰囲気もすごくいいっ!!!

特にCさんが最高でした。制服のボタンが大型扇風機の金網にはさまって動けなくなってました。ナイスなアクシデントに腰が崩れるほど笑いました^_^

一番大切な劇の仕上がりはと言うと。。。

最高でした!!!

先生たちはニヤニヤしながら、みんなの演技を見ていました。面白い劇に仕上がってきたな。声を張れるようになったな。真剣さのギアが変わったな。

もちろん、まだ修正すべき点はたくさんあります。でも、この緊急事態を完全に乗り越えました!!!

みんなの底力を見ました。本当に素晴らしかったです。

学級目標、そしてこの劇のタイトルにしている「One for All, All for One」そのものでした。ひとりはみんなのために、みんなはひとりのために。全員で全員をカバーし合って、高め合っていました。

最高に楽しくて、充実した時間でした。

そして大道具も急ピッチで進みました。廊下を歩く人が二度見するような作品が仕上がりつつあります。

大道具責任者は2つの作品を作り上げたあと「もうひとつ作る!」と言ってくれました。

大道具のお陰で、劇の雰囲気が本格的にイメージできるようになってきました。

練習できるのは、水曜日と木曜日のあと2日!大変だけどこんな楽しい時間があと2日か〜。

20191026sat_ひなぎくの見学について

(土曜日の投稿ですが、基本的に見学は土曜日にはありません)

ひなぎく学級は世田谷区の不登校の生徒が通う通級指導学級です。ということは全員が「不登校」経験者です。

ひなぎくには毎月入級を検討して見学される方がいます。見学される方にはまず個室で、今までどのような経験をしてきたかを聞きます。

不登校のきっかけはイジメ、対人関係、学習など様々です。

そしてその結果。。。

人を信じることができなくなってしまった。
人の目が怖くて家から出れなくなってしまった。
笑顔が全くなくなってしまった。

そんな話をしながら今までの感情が込み上げて、涙をためて言葉が出なくなるお子さんや親御さんも多くいます。

その話のあと、ひなぎくの授業を見学します。ひなぎくの生徒から生の声を聞くこともできます。いつも聞く質問は「自分にとって、ひなぎくってどんなところ?」です。

ある生徒は「自分が自分でいられる場所」と答えました。

授業は温かく、穏やかな空気が流れています。みんな笑顔で活き活きと生活しています。そして集中すべきところはしっかり集中して取り組みます。

先日見学されたお母さんは、そんなみんなの姿を見て、驚いていました。そして、こんなことを言っていました。

「あんなに伸び伸び、穏やかに生活しているんですね。」と、大粒の涙を流しながら。

その時、先生はこう伝えます。

あの子たちも、ここにきたばかりの時はああじゃなかったんですよ。

表情が全くなくて能面のようだったり、誰も信じることができずに『近づくな』オーラを出しまくっていたり、オドオドして他の人と目を合わせられなかったり。でも、こう変わることができるんです。

ここからが本題です。前置きが長くなりました。

何を言いたかったかというと、ひなぎくのみんなの「笑顔」は、きっと「希望」なんです。

「みんなのように笑顔で穏やかに生きていけるかも知れない」と思える希望の光なんです。

みんなの笑顔にはそれだけの力があるんです。
そしてこれは、みんなにしかできないことなんです!

20191025fri_ケサラ特訓

朝学習(ケサラ)

2時間目(国語・数学・英語)

3時間目(国語・数学・英語)

4時間目(国語・数学・英語)

5時間目(音楽)

6時間目(学発練習)



残念ながら今日も揃いませんでした。体調を崩してしまったようです。仕方がないです。。でも昨日休んでいたAさんが来てくれました。よかった。

5時間目の音楽。劇の中で歌う「ケサラ」を練習します。音楽のB先生に指導していただける時間は限られています。貴重な時間です。

多目的スペースで練習を始めたら、体育館が空いてる!急いで移動します。

練習を始めると。。

あれ???

合わないぞ?!

ズレてるぞ?!

猛特訓が始まります。ずっと歌いっぱなしで、6時間目に突入。多目的スペースに移動して歌い続けます。声の大きさ、テンポ、音の高低、自分以外の人の音を聞いて心を揃えること、ひとつひとつ修正。少しずつ良くなっていきます。

100分くらい歌い続け、みんな顔から疲労の色が見えてきました。よくがんばりました。そしてB先生、ご指導ありがとうございます!

5分休憩を入れて劇の練習。

休憩中、ぐったりしていたCさん、Dさん。練習が始まると復活!笑顔で演技に集中しています。いいね〜。

練習に参加できなかったE先生のメモを参考に劇を修正していきます。

「声がちいさいー!」

「テンポがおそーい!」

「もっと大げさにー!」

みたいな指示を出しながら修正していくと、みんながドンドン笑顔になっていきます。楽しいっ!!!

エンディング。初めてBGMをつけてやります。気持ちが入っています。みんなの言葉に少しずつ魂が乗ってきました。

多目的スペースを使えるギリギリの時間まで練習。そしてテーブルやイスを元の場所に戻して急いで撤収。みんなテキパキ動いてくれるので、一瞬で終わりました。

ケサラの音源を録音。希望者にCDをあげます。結局、音楽のB先生は生徒が全員帰ってもまだピアノの調整をしてくださいました(5時間目だけのはずなのに)。本当にありがたいです。

20191024thu_One for All, All for One

朝学習(ケサラ)

2時間目(美術)

3時間目(美術)

4時間目(移動教室事前学習)

5時間目(学発劇準備)

6時間目(体育)



美術はアートガラス。ガラスに下絵を描いて、ニードルで1ミリ単位でカリカリ削って絵を浮き彫りにしていきます。1ミリ×1ミリの広さで大体10カリカリするので、1センチ×1センチだと1000カリカリしなければなりません。

これがハマるんです。大変なのにひたすらカリカリ。止まりません。先生が時間だからやめるように伝えても、みんないっこうにやめる気配がありません^_^

今日初めて教科の授業に参加してAさん。どうなるかな?と思っていましたが。。

カリカリにハマったみたい。そして同じ机で作業していたBさんと初めて話しました。好きな声優さんが同じで意気投合していました。よかった。

5時間目は劇の練習。体育館を使うことができました。初めて体育館で歌を歌います。劇を通しで3回練習しました。

劇がひと区切りするごとに、みんなで集まり意見を出し合います。

「ここはちょっとおかしい」

「こうした方が良くないですか?」

その意見を意識してまた練習。徐々に良くなっていきました。

ただ、実はまだ一度も役者全員揃って練習できていないんです。。

通級日が違ったり、体調を崩したり、在籍校の行事があったり、事情は色々。そしてそれは仕方のないことだったりします。

だから、いる人がその場でできることを全力でやるしかない。参加できなかった時は家で100回でも200回でも台本を読み込んで来て欲しい。

それがみんなのために、ひなぎくのためにできることだから。

今回の劇のタイトルはみんなで「One for All, All for One」に決めました。

ひとりはみんなのために、みんなはひとりのために

みんなは何ができる?

みんなは何をする?

本番まででひなぎくに来るのはあと5日!

20191023wed_揃わない。。

朝学習(ケサラ)

2時間目(国語・数学・英語)

3時間目(国語・数学・英語)

4時間目(国語・数学・英語)

5時間目(体育)



今日も給食を食べながら練習。目標はただセリフを言うだけでなく、?全員で声を揃えるところをしっかり揃える、?隊形移動をイメージする、です。

残念ながら揃いませんでした。意識の甘さが出てしまいました。月曜日にできたレベルに満足して、油断してしまったのかな。

実はこれは、先輩たちもひっかかった「ありがちなワナ」です。「あれ?意外とできてるんじゃね?」って思った瞬間、そこで成長を止めてしまうんです。

このワナに早く気づかないと、後で取り返しのつかないことになるんです。

でも気づいてすぐ動けば、今ならまだ間に合う!ギリギリだけどね。

「このままでいいの?」

「ひなぎくの、みんなの劇はその程度のレベルで終わらせていいの?」

そんな気持ちを込めて少し話をしました。

帰りにAさんが劇の台本をもって「読み込まなくっちゃ!」と笑顔で言ってくれました^_^

よし、あと一週間だ!

20191021mon_給食練習

朝学習(ケサラ)

2時間目(音楽)

3時間目(理科)

4時間目(理科)

5時間目(社会)

6時間目(社会)



音楽のA先生がケサラの伴奏をアレンジしてくださいました。カッコイイ!!雰囲気がガラッと変わりました。楽しみです。



今日は劇の練習予定はありません。土日空いて、月の練習がない。明日は祝日。あれ?水も練習予定がない?!

ということで、給食を食べながら練習することに。土日あけてどれだけみんなが覚えているか?スムーズに流れるか?

「あ、先生おはようございます!」からセリフが始まります。食べながらではありますが、ポンポンセリフが流れていきます。

時々口の中に食べ物が入っていて「ちょっと待ってください」のサインを出す人もいますが、いや、スムーズです。

練習を始めて見た理科のB先生は驚いとたんじゃないかな、きっと。

「いつやるんですか?」

「じゃあ、見に行こうかな^_^」

見にきてくれることになりました。

昼休み。総合の課題に取り組む人、卓球をやる人がいて、「どうしようかな?」って考えてたCさん。「せんせー」と言って劇の台本を渡してきました。どうやら自分以外の役のセリフを言って欲しいみたいです。

D先生がセリフを読んでいくと、自分の役のところでポンポンとリズムよくセリフを入れてきます。「しっかり練習してきてるんだな〜」と感心していると。他の人のセリフも言い始めました。

「あれ?」

Cさんは他の人のセリフ、ほぼ全て覚えていました!すごい!!!

Cさん、実は最初なかなかうまくいかなくて、自信なさそうに、不安そうにしていたんです。休み時間に担当の先生と練習する姿を見かけるようになって「がんばってるな〜」とは思っていましてが、ここまで練習してきてるとは!

そういえば、給食の練習、みんなも他の人たちのセリフ覚えてたな。。

みんな、全体練習以外でもしっかり準備してくれてるんだね。

これで、次の課題に向けて練習できます。視線、全員で合わせるところ、手の位置などなど、細かいところを仕上げていきましょう!

まだまだやることはたくさんです。みんなで乗り越えていきましょう!

20191018fri_ひなぎくの劇の難しさ

朝学習(ケサラ)

2〜4時間目(国・数・英)

5時間目(音楽)

放課後(学発練習)

今日は欠席が多かったです。季節の変わり目ということで体調を崩してしまったり、色々です。土日で体調がよくなるといいな。

劇の練習は代役を立ててやります。

昼休みセリフ練習。

5時間目の音楽で劇中歌の隊形移動を練習。これで一通りの流れが入りました。

そして放課後格技室で劇練習。

ひなぎくの劇の難しさのひとつに「練習で全員揃わない」があります。この時期は特に学芸発表会、移動教室、受験などが重なり生徒たちの負担が大きくなることも原因のひとつです。季節の変わり目で体調を崩す人もいます。

去年も同じ課題と戦いました。

でも、ひなぎくのいいところは「全員が揃わなきゃ練習にならない」なんて言う人はひとりもいないこと。

今日は役者は半数でした。少ない。。。

でも、もうやれることをやるしかないから、その日参加できる人が本気で練習します。本当にみんな立派です。

そうやって少しずつ劇を仕上げていく。

本番は2週間後。

どこまでもっていけるのか?

この山を乗り越えることができるのか?










iPhoneから送信

20191018fri_ひなぎくの劇の難しさ

朝学習(ケサラ)

2〜4時間目(国・数・英)

5時間目(音楽)

放課後(学発練習)

今日は欠席が多かったです。季節の変わり目ということで体調を崩してしまったり、色々です。土日で体調がよくなるといいな。

劇の練習は代役を立ててやります。

昼休みセリフ練習。

5時間目の音楽で劇中歌の隊形移動を練習。これで一通りの流れが入りました。

そして放課後格技室で劇練習。

ひなぎくの劇の難しさのひとつに「練習で全員揃わない」があります。この時期は特に学芸発表会、移動教室、受験などが重なり生徒たちの負担が大きくなることも原因のひとつです。季節の変わり目で体調を崩す人もいます。

去年も同じ課題と戦いました。

でも、ひなぎくのいいところは「全員が揃わなきゃ練習にならない」なんて言う人はひとりもいないこと。

今日は役者は半数でした。少ない。。。

でも、もうやれることをやるしかないから、その日参加できる人が本気で練習します。本当にみんな立派です。

そうやって少しずつ劇を仕上げていく。

本番は2週間後。

どこまでもっていけるのか?

この山を乗り越えることができるのか?










iPhoneから送信

20191017thu_学発通し練習

朝学習(ケサラ)
2時間目(美術)
3時間目(美術)
4時間目(学発事前学習)
5時間目(学発事前学習)
6時間目(体育)

火曜日セリフをすっかり忘れていて、自信なさそうに演技をしていたみんな。今日はどうでしょう???

4時間目(多目的スペース)
今までは第1部、第2部を練習していましたが、今日は第3部に挑戦します。

まずセリフをリズムをつなげられるか確認。現時点での合格レベルに達するまで3回練習。そして演技をつけます。

時々、言い間違えがあり、皆が笑ってしまう場面があるのですが、その言い間違えが意外と良かったりして、セリフとしていくつか採用されました。

休憩時間には「ここはこうした方がよくないですか?」とか、「ここまで私のキャラはこうだから、ここではこう演じた方がいいと思うんですけど。。」など演者のみんなから良い意見が出てきます。いいね〜、いいね〜^_^

第3部が一応流してできるようになったので、第2部と第3部を流して終了。

そして大道具担当のAさんは、黙々と劇で飾る絵をかいてくれていました。みんなが劇の練習をしている間、ずっと集中して描いてくれていました。

給食を食べながら、録画した演技を観ます。声の大きさ、余計な身振り、セリフを言っていない人の演技、いい所と改善すべき所が見えます。

昼休み
体育館でドッチボール。「あーーーっっっ!!!」って叫びながらボールを投げるBさん。面白くてみんな大笑いです。いい感じにあったまってきました!

5時間目(体育館)
初めての体育館練習。C先生が騒音計を用意。ステージから体育館の1番後ろまでどのくらいの声を出せるか挑戦します。「あーー!!!」とか、「ばかやろー!!!」とか好きなアイドルの名前とかを叫びます。みんな結構大きな声を出せているように思えるのですが、最高で80デジベルちょっとでした。本番の区民ホールで声を後ろまで飛ばせるようにしていかなくちゃですね。

細かい修正はまだまだ必要ですが、最初から最後まで通して演技することができました!

そしてセリフもまだまだです。「なんとなくできてる」ことに甘えてたら本番痛い目に合います。

何も考えなくてもオートマチックでセリフが出て、体が動くくらいになるまで繰り返し練習が必要です。

本番まであと2週間!

やるべきことはまだまだある。

でもみんななら絶対にできる!!!






iPhoneから送信

20191015tue_3連休明けの劇練習

朝学習(ケサラ)
2時間目美術
3時間目美術
4時間目(移動教室事前学習)
5時間目(検定)

移動教室事前学習では係分担を決め、係会。それぞれの係が自分たちの仕事を把握して、しおりに載せる係のページを作成します。

そして移動教室に参加しないメンバーは大行程表を作成しました。

今日から放課後の劇練習が始まります。給食を食べたら、多目的スペースの机イスを移動して舞台を整えます。

放課後、練習を始めると。。。

セリフが出てきません。
自信がなくなり声がでません。
演技ができません。

まず、セリフを忘れてしまっているので、何もできない、進まない状態になりました。

テイク2も同じです。

ここでA先生からピリっとしたコメント。2分間台本や立ち位置の確認の時間をとりました。「このままではまずい!」と危機感を感じたのか、みんなの空気がガラッと変わりました。

テイク3

声が大きくなりました。
演技も少し入れられるようになりました。

最後はいい形で終えるとができてよかったです。1番よかったことは、厳しいコメントを受けたあと、素直に自分のよくないことを認め、すぐに改善しようとしたこと。やっぱり「素直」が1番です。

今回はかなりレベルが落ちてしまいましたが、そんなことは想定内です。3連休の怖さに気づいてもらえたらいいなと思っています。

気を引き締めてまた組み立てていこう!



iPhoneから送信

20191011fri_カスタマイズ

朝学習(ケサラ)
2〜4時間目(国・数・英)
5時間目(音楽)

ひなぎく学級では、様々な悩みや苦手をもつ生徒がいます。そのひとりひとりが過ごしやすいように、安心して授業や行事に参加できるように工夫します。困難を乗り越えるための壁を細かくカスタマイズすることが当たり前になっています。

例えば登校したいけど(←ここ大事)どうしても登校できない生徒がいた場合は。。。

定期的に電話で話しながら「今週の目標」を相談します。無理なく挑戦できそうな目標です。

「今週はどうしようか?」
「じゃあ木曜日までに1番近くの自動販売機まで行きます」

次の週は、2番目に近い自動販売機

その次は1番近いコンビニ

時々うまくいかなくて、目標を調整しながら、3歩進んで2歩さがるでもいいから、ゆっくり、ゆっくりひなぎくまで近づけるように練習したりすることもあります。

例えば模擬試験。不登校を経験したことのある生徒にとってはハードルが高い時もあります。

だから

これも階段をカスタマイズします。

普段慣れている環境から、少しずつ緊張度の高い環境に挑戦。それを何度も何度も繰り返すことで成功体験と「慣れ」を積み上げていきます。

「できない」なんて過去の経験から作られた「思い込み」だ!

そんなのブッ壊しちゃいましょう!



iPhoneから送信iPhoneから送信

2019010thu_学発劇進化!

朝学習(ケサラ)
2時間目(家庭科)
3時間目(家庭科)
4時間目(移動教室事前学習)
5時間目(学発事前学習)
6時間目(体育)

学発の劇の練習がありました。

セリフ1〜113行目まで。セリフは事前に確認テストをクリアしてあります。さあどうなるか???

前回は恥ずかしくてなかなか演技かできなかったり、セリフが落ちたり、リズムが間のびしていたりという状態。でも始めたばかりだからそんなの当たり前で全然ノープロブレム。

給食のときに数年前の先輩たちの劇の動画を見ます。声の大きさ、みんなの目線や動き、セリフの流れるリズム。みんなイメージがつかめてきます。

昼休み、遊んでいると。。。

「セリフ通して練習しよう」となり、5時間目の練習に向けて準備が始まりました。

チャイムが鳴って、練習開始!

おおっ!

最初から大きい声が出てる!!!

前回うまく演技できなくて戸惑っていたAさん。今日は笑顔で、セリフにも気持ちが乗っててすっごく上手になってました。

いろんな人から「ここ、こうするのはどう?」みたいにアイディアがポンポン出てきて、その度にみんなで大笑いして、すっごくいい雰囲気^_^

前回までは動きがあまりなくて、平坦な感じの劇だったのに、みんなのアイディアで劇に命が吹き込まれたみたいに活き活きしてきました。

?セリフのリズムをテンポよくすること
?みんなで言うセリフで息をそろえること
?セリフを言っている人を見ること

この3つができればいいと考えていましたが、そんなことはもうバッチリで、ひとりひとりの表情、感情、動きが進化して、ハーモニーが出てきた感じです!

まだまだやることはたくさんありますが、楽しすぎるし、これからの展開が楽しみすぎます^_^









iPhoneから送信

20191008tue_ガンダム

画像1 画像1 画像2 画像2
朝学習(ケサラ)
2〜3時間目(家庭科)
4時間目(総合:移動教室事前学習)
5時間目(検定)

今日は放課後遊べる日です。でもその時間遊ぶためにはやらなければいけないことをクリアしていなければいけません。そのひとつが学発のセリフ暗記。

そのためなのか、今日は朝早く来る人が多かったです。そしてみんなで楽しそうにセリフの練習をしています。先生たちが職員室で打ち合わせをしているドアの向こうから、みんなの楽しそうな声がしてきて「仲いいな〜^^」と思って聞いていました。

4時間目の事前学習は移動教室関連の内容に関してひとつテーマを選び、調べ学習。ネットなどで調べた情報でパワーポイントのスライドを作ります。

休み時間。最近はやりの遊びは、卓球と「マインド」というゲーム。これは1〜100までの数字の中から数枚とり、一緒にゲームをしているひとの持ち札の数字を想像して、カードを出していきます。少ないカードから順に一番大きいカードまで、順番が前後することなく全員出せればクリア、というゲーム。

最初はなかなか揃わないのですが、なぜか何回か繰り返すと、相手の気持ちに予測がつくようになって当たるようになるんです。すっごい面白くて、みんなの息がそろった時の爽快感がたまらないです。

検定の時間は基本的に自習です。でもみんな真剣に集中して取り組んでいて素晴らしかったです。

放課後はバレーボールをやったり、ドッチボールをやったりして遊びました。

投稿した写真はAさんの作品。本当に迫力がすごいです。今度は色をつけてきてくれます。楽しみ!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

重要なお知らせ

学校だより

学校評価

各種おしらせ

学校経営

給食食材