世田谷中学校の生活を紹介しています

20191018fri_ひなぎくの劇の難しさ

朝学習(ケサラ)

2〜4時間目(国・数・英)

5時間目(音楽)

放課後(学発練習)

今日は欠席が多かったです。季節の変わり目ということで体調を崩してしまったり、色々です。土日で体調がよくなるといいな。

劇の練習は代役を立ててやります。

昼休みセリフ練習。

5時間目の音楽で劇中歌の隊形移動を練習。これで一通りの流れが入りました。

そして放課後格技室で劇練習。

ひなぎくの劇の難しさのひとつに「練習で全員揃わない」があります。この時期は特に学芸発表会、移動教室、受験などが重なり生徒たちの負担が大きくなることも原因のひとつです。季節の変わり目で体調を崩す人もいます。

去年も同じ課題と戦いました。

でも、ひなぎくのいいところは「全員が揃わなきゃ練習にならない」なんて言う人はひとりもいないこと。

今日は役者は半数でした。少ない。。。

でも、もうやれることをやるしかないから、その日参加できる人が本気で練習します。本当にみんな立派です。

そうやって少しずつ劇を仕上げていく。

本番は2週間後。

どこまでもっていけるのか?

この山を乗り越えることができるのか?










iPhoneから送信

20191018fri_ひなぎくの劇の難しさ

朝学習(ケサラ)

2〜4時間目(国・数・英)

5時間目(音楽)

放課後(学発練習)

今日は欠席が多かったです。季節の変わり目ということで体調を崩してしまったり、色々です。土日で体調がよくなるといいな。

劇の練習は代役を立ててやります。

昼休みセリフ練習。

5時間目の音楽で劇中歌の隊形移動を練習。これで一通りの流れが入りました。

そして放課後格技室で劇練習。

ひなぎくの劇の難しさのひとつに「練習で全員揃わない」があります。この時期は特に学芸発表会、移動教室、受験などが重なり生徒たちの負担が大きくなることも原因のひとつです。季節の変わり目で体調を崩す人もいます。

去年も同じ課題と戦いました。

でも、ひなぎくのいいところは「全員が揃わなきゃ練習にならない」なんて言う人はひとりもいないこと。

今日は役者は半数でした。少ない。。。

でも、もうやれることをやるしかないから、その日参加できる人が本気で練習します。本当にみんな立派です。

そうやって少しずつ劇を仕上げていく。

本番は2週間後。

どこまでもっていけるのか?

この山を乗り越えることができるのか?










iPhoneから送信

20191017thu_学発通し練習

朝学習(ケサラ)
2時間目(美術)
3時間目(美術)
4時間目(学発事前学習)
5時間目(学発事前学習)
6時間目(体育)

火曜日セリフをすっかり忘れていて、自信なさそうに演技をしていたみんな。今日はどうでしょう???

4時間目(多目的スペース)
今までは第1部、第2部を練習していましたが、今日は第3部に挑戦します。

まずセリフをリズムをつなげられるか確認。現時点での合格レベルに達するまで3回練習。そして演技をつけます。

時々、言い間違えがあり、皆が笑ってしまう場面があるのですが、その言い間違えが意外と良かったりして、セリフとしていくつか採用されました。

休憩時間には「ここはこうした方がよくないですか?」とか、「ここまで私のキャラはこうだから、ここではこう演じた方がいいと思うんですけど。。」など演者のみんなから良い意見が出てきます。いいね〜、いいね〜^_^

第3部が一応流してできるようになったので、第2部と第3部を流して終了。

そして大道具担当のAさんは、黙々と劇で飾る絵をかいてくれていました。みんなが劇の練習をしている間、ずっと集中して描いてくれていました。

給食を食べながら、録画した演技を観ます。声の大きさ、余計な身振り、セリフを言っていない人の演技、いい所と改善すべき所が見えます。

昼休み
体育館でドッチボール。「あーーーっっっ!!!」って叫びながらボールを投げるBさん。面白くてみんな大笑いです。いい感じにあったまってきました!

5時間目(体育館)
初めての体育館練習。C先生が騒音計を用意。ステージから体育館の1番後ろまでどのくらいの声を出せるか挑戦します。「あーー!!!」とか、「ばかやろー!!!」とか好きなアイドルの名前とかを叫びます。みんな結構大きな声を出せているように思えるのですが、最高で80デジベルちょっとでした。本番の区民ホールで声を後ろまで飛ばせるようにしていかなくちゃですね。

細かい修正はまだまだ必要ですが、最初から最後まで通して演技することができました!

そしてセリフもまだまだです。「なんとなくできてる」ことに甘えてたら本番痛い目に合います。

何も考えなくてもオートマチックでセリフが出て、体が動くくらいになるまで繰り返し練習が必要です。

本番まであと2週間!

やるべきことはまだまだある。

でもみんななら絶対にできる!!!






iPhoneから送信

20191015tue_3連休明けの劇練習

朝学習(ケサラ)
2時間目美術
3時間目美術
4時間目(移動教室事前学習)
5時間目(検定)

移動教室事前学習では係分担を決め、係会。それぞれの係が自分たちの仕事を把握して、しおりに載せる係のページを作成します。

そして移動教室に参加しないメンバーは大行程表を作成しました。

今日から放課後の劇練習が始まります。給食を食べたら、多目的スペースの机イスを移動して舞台を整えます。

放課後、練習を始めると。。。

セリフが出てきません。
自信がなくなり声がでません。
演技ができません。

まず、セリフを忘れてしまっているので、何もできない、進まない状態になりました。

テイク2も同じです。

ここでA先生からピリっとしたコメント。2分間台本や立ち位置の確認の時間をとりました。「このままではまずい!」と危機感を感じたのか、みんなの空気がガラッと変わりました。

テイク3

声が大きくなりました。
演技も少し入れられるようになりました。

最後はいい形で終えるとができてよかったです。1番よかったことは、厳しいコメントを受けたあと、素直に自分のよくないことを認め、すぐに改善しようとしたこと。やっぱり「素直」が1番です。

今回はかなりレベルが落ちてしまいましたが、そんなことは想定内です。3連休の怖さに気づいてもらえたらいいなと思っています。

気を引き締めてまた組み立てていこう!



iPhoneから送信

20191011fri_カスタマイズ

朝学習(ケサラ)
2〜4時間目(国・数・英)
5時間目(音楽)

ひなぎく学級では、様々な悩みや苦手をもつ生徒がいます。そのひとりひとりが過ごしやすいように、安心して授業や行事に参加できるように工夫します。困難を乗り越えるための壁を細かくカスタマイズすることが当たり前になっています。

例えば登校したいけど(←ここ大事)どうしても登校できない生徒がいた場合は。。。

定期的に電話で話しながら「今週の目標」を相談します。無理なく挑戦できそうな目標です。

「今週はどうしようか?」
「じゃあ木曜日までに1番近くの自動販売機まで行きます」

次の週は、2番目に近い自動販売機

その次は1番近いコンビニ

時々うまくいかなくて、目標を調整しながら、3歩進んで2歩さがるでもいいから、ゆっくり、ゆっくりひなぎくまで近づけるように練習したりすることもあります。

例えば模擬試験。不登校を経験したことのある生徒にとってはハードルが高い時もあります。

だから

これも階段をカスタマイズします。

普段慣れている環境から、少しずつ緊張度の高い環境に挑戦。それを何度も何度も繰り返すことで成功体験と「慣れ」を積み上げていきます。

「できない」なんて過去の経験から作られた「思い込み」だ!

そんなのブッ壊しちゃいましょう!



iPhoneから送信iPhoneから送信

2019010thu_学発劇進化!

朝学習(ケサラ)
2時間目(家庭科)
3時間目(家庭科)
4時間目(移動教室事前学習)
5時間目(学発事前学習)
6時間目(体育)

学発の劇の練習がありました。

セリフ1〜113行目まで。セリフは事前に確認テストをクリアしてあります。さあどうなるか???

前回は恥ずかしくてなかなか演技かできなかったり、セリフが落ちたり、リズムが間のびしていたりという状態。でも始めたばかりだからそんなの当たり前で全然ノープロブレム。

給食のときに数年前の先輩たちの劇の動画を見ます。声の大きさ、みんなの目線や動き、セリフの流れるリズム。みんなイメージがつかめてきます。

昼休み、遊んでいると。。。

「セリフ通して練習しよう」となり、5時間目の練習に向けて準備が始まりました。

チャイムが鳴って、練習開始!

おおっ!

最初から大きい声が出てる!!!

前回うまく演技できなくて戸惑っていたAさん。今日は笑顔で、セリフにも気持ちが乗っててすっごく上手になってました。

いろんな人から「ここ、こうするのはどう?」みたいにアイディアがポンポン出てきて、その度にみんなで大笑いして、すっごくいい雰囲気^_^

前回までは動きがあまりなくて、平坦な感じの劇だったのに、みんなのアイディアで劇に命が吹き込まれたみたいに活き活きしてきました。

?セリフのリズムをテンポよくすること
?みんなで言うセリフで息をそろえること
?セリフを言っている人を見ること

この3つができればいいと考えていましたが、そんなことはもうバッチリで、ひとりひとりの表情、感情、動きが進化して、ハーモニーが出てきた感じです!

まだまだやることはたくさんありますが、楽しすぎるし、これからの展開が楽しみすぎます^_^









iPhoneから送信

20191008tue_ガンダム

画像1 画像1 画像2 画像2
朝学習(ケサラ)
2〜3時間目(家庭科)
4時間目(総合:移動教室事前学習)
5時間目(検定)

今日は放課後遊べる日です。でもその時間遊ぶためにはやらなければいけないことをクリアしていなければいけません。そのひとつが学発のセリフ暗記。

そのためなのか、今日は朝早く来る人が多かったです。そしてみんなで楽しそうにセリフの練習をしています。先生たちが職員室で打ち合わせをしているドアの向こうから、みんなの楽しそうな声がしてきて「仲いいな〜^^」と思って聞いていました。

4時間目の事前学習は移動教室関連の内容に関してひとつテーマを選び、調べ学習。ネットなどで調べた情報でパワーポイントのスライドを作ります。

休み時間。最近はやりの遊びは、卓球と「マインド」というゲーム。これは1〜100までの数字の中から数枚とり、一緒にゲームをしているひとの持ち札の数字を想像して、カードを出していきます。少ないカードから順に一番大きいカードまで、順番が前後することなく全員出せればクリア、というゲーム。

最初はなかなか揃わないのですが、なぜか何回か繰り返すと、相手の気持ちに予測がつくようになって当たるようになるんです。すっごい面白くて、みんなの息がそろった時の爽快感がたまらないです。

検定の時間は基本的に自習です。でもみんな真剣に集中して取り組んでいて素晴らしかったです。

放課後はバレーボールをやったり、ドッチボールをやったりして遊びました。

投稿した写真はAさんの作品。本当に迫力がすごいです。今度は色をつけてきてくれます。楽しみ!

20191006mon_忙しくなってきました

朝学習(ケサラ)
2時間目音楽
3時間目理科
4時間目理科
5時間目歴史
6時間目地理

忙しくなってきました。休み時間に学発のセリフを暗記したり、宝地図を書いたりする人が増えてきました。在籍校の課題に取り組んでる人もいます。

宝地図は今週完成の予定。少しずつ出来上がっています。作成中の宝地図を置いておいたら、たまたま来校された方が見て「面白いですね〜」と言ってくださいました。

完成させて他の人のものを見ている人も多いです。その人らしさがすごく出てて楽しいです。

今日たまたま15分ほど時間を取ることができたので、学発の劇の練習をしました。113行目までのセリフを水曜日までに覚えなくてはいけません。

セリフ担当の不具合が見つかったので微調整。木曜の練習時間の前に気づくことができてよかったです。

Aさんは在籍校の課題に取り組んで、かつセリフを暗記するという二刀流です。期限までに課題を提出できれば評価してもらえるかもしれません。がんはっています。

今日は正式入級相談会がありました。また新しいメンバーが正式に入級しました。これから少しずつ慣れていって、授業も休み時間も行事も楽しんでいこうね!

iPhoneから送信

20191003thu_宝地図&学発練習

朝学習(ケサラ)
2時間目美術
3時間目美術
4時間目コミュニケーション(宝地図)
5時間目総合(学発)
6時間目体育

先週講義した「宝地図」、今日はいよいよ作ります!

昨日までにみんな写真などをたくさん用意してくれました。(宝地図については9/26の記事を参照したください)

作り方を簡単に説明してスタート!

台紙を選んで、みんなの楽しそうな写真がそこに乗っていきます。

「せんせー!これやるの私たちが初めてですかー?」

「そうだよ」

「じゃあ私たちが初代ですね^_^」

行きたいところの写真、大好きなアイドルや役者、ダンサーさんの写真、目指してる高校の写真、大好きなアーティストの作品、手にしたいもの、将来の夢、いろんな写真があってワクワクします。

作業がとまってるAさんに「どうしたの?」と聞くと、「もっと写真を持ってくればと思って。。」印刷しましょう!

緻密でアートなオルゴールの写真を切っているBさん。よく見ると、ものすごく複雑なオルゴールの外枠を忠実に切り取ろうとしています。「あと40分だからねー^_^」

最初はB4の台紙に貼ろうとしていましたが全然足りなくて、もう一枚B4の台紙を足す人が続出しました。

1時間じゃ足りなくて、昼休みも作ります。ようやくひとり完成!他の人もがんばって作り上げよう!

先生たちもみんなを見ていて作りたくなってきました^_^

5時間目は学発の劇の練習。裏方担当の人たちは学発までのカウントダウンカレンダーを作ってくれました。

劇はセリフ1〜80までを練習。昨日までにセリフは暗記しています。

1回目

ちょっと恥ずかしさがあることや、実際の舞台の距離感をイメージできずに移動で戸惑いました。

そこでA先生が去年の先輩たちの動画を見せます。ステージの奥行きはこれくらいでもっと動いても大丈夫。堂々とセリフを言っている先輩たち。セリフを言っていない演者たちの動きや視線。

2回目

これでイメージがついたのか、先輩たちのすごさを実感したのか、練習は見違えるようによくなりました。

テンポよくセリフが進み、隊形移動もスムーズで、声も大きく、感情をしっかり込められてる人もいました。

そして劇の途中でみんなの中から新しくて楽しいアイディアも生まれてきました。

みんなの表情も雰囲気もいい。

よしっ!!!

--------------------------------------------

先日、「公正に個別最適化された学びを実現する多様な学習機会」を提供するための環境づくりについて相談しました。

不登校経験者は不登校時代の学習内容がぽっかり抜け落ちていることが多く、しかもその不登校の時期が人それぞれなので、学習する内容が生徒によって大きく変わります。

そのためひなぎく学級では、「誰一人取り残されるのことない学習環境」をどう作り上げるかを常に試行錯誤しています。

相談に乗って下さった方々は、とても真剣に考えてくださって、世田谷の教育や子どもたちのことを真剣に考えてくださっていることがひしひしと伝わってきました。

こういう方々が自分たちの仕事を支えてくださっているということが分かり感謝の気持ちで一杯になりました。

多くの方々の支えがあって、このひなぎく学級が運営できていることを改めて感じています。

iPhoneから送信

20191002wed_視察

朝学習(ケサラ)
2〜4時間目(国語・数学・英語)
5時間目(体育)

明日の学芸発表会の練習のために、自分のセリフを覚えているかのテストをしました。放課後残って、練習です。Aさんの「あーーーーー!!!」というセリフの所でみんなで大爆笑。セリフはなかなか覚えられず大変でしたが、最後はテンポよく進めることができました。これで明日の練習の準備はばっちり!

今日は今のひなぎくでのICTの取り組みについて視察がありました。ひなぎくの生徒たちが不登校だったときにぽっかり抜けてしまっている学習領域に対してどうアプローチしていく必要があるか。学力差の大きいなか、個別最適化学習を進めるためにどのような取り組みをしているのかを見ていただきました。大変お忙しい中、お時間を割いて来ていただき感謝の念に堪えません。

今後も多様な生徒たちが誰一人取り残されることなく基礎学力を確実に身に付けることができるよう、公正に個別最適化された学びを実現できるよう試行錯誤していきます。

20191001tue_2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
調理実習の写真です。

20191001tue_2人だったらどこに行く?

朝学習(ケセラ)
2時間目家庭科
3時間目家庭科
4時間目総合(移動教室事前学習)
5時間目検定

10月から技術が家庭科に変わりました。
調理実習です。メニューは生徒からのリクエストで「手ごねハンバーグ」

みんな楽しそうに作っています。
調理実習が苦手なAさんに「どうだった?」と聞くと、「意外と美味しくできた」と答えていました。よかった。

移動教室の事前学習は、関連事項に対しての調べ学習。富士山、富士五湖、魚のさばき方、うどんの作り方、おすすめ観光スポットなどのテーマから選びます。

体験中の人は個別指導。担当の先生とおしゃべりしたり、ゲームをしたりして少しずつひなぎくになれるようにしていきます。今日はalgo(アルゴ)というゲームをしました。謎解き要素が面白くてハマりそうです。

昼休みは学芸発表会の劇のセリフ暗記テスト。木曜日の練習までに覚えないといけません。

6時間は放課後の時間としてみんなで遊ぶことができます。教室で宝地図のために写真を検索する人、格技室でドッチボールする人がいました。Bさんは写真を検索し終えて残り5分。ダッシュで格技室に遊びに行ってました。

帰ってきたみんなは「楽しかった〜」と汗だくになっていました^_^

放課後なんとなく、「2人でデートするならどこに行きたい?」という話になりました。

「Cはどうなのよ?」と振ると

「◯◯給水塔です!」

文字だけだと分かりにくいのですが、みんな「給水塔って!」ってなって大爆笑。そのあともドッカンドッカン爆笑が続いたようです。

職員室に戻ってきたD先生が「あー面白かった!」と満面の笑顔で話してくれました。



iPhoneから送信

20190930mon_初めての社会

朝学習(ケセラ)
2時間目音楽
3時間目理科
4時間目理科
5時間目歴史
6時間目地理

今日から朝学習は「ケセラ」。学発で歌う楽曲です。

2学期初めての月曜日の授業です!
そして今日からは新しい社会の先生に来ていただきました。

少し早めにきた先生は、一緒に卓球をしてくれました。楽しそうな笑い声が聞こえてきます。

いよいよ授業。1学期の復習から入ります。
先生が質問するとみんなポンポン答えて、「すごいじゃん!」「よく覚えてるね!」

いっぱい褒めてくれる先生でよかったね^_^

20190926thu_宝地図・学発シナリオ読み合わせ

朝学習(タイピング)
2時間目美術
3時間目美術
4時間目コミュニケーション(宝地図)
5時間目総合(学発)
6時間目体育

4時間目は「自分なんかどうせ無理」とかの過去の経験からの「思い込み」を吹っ飛ばして、自分欲しいもの・やりたいこと・なりたい自分・夢などがほとんど叶ってしまうという魔法のアイテム「宝地図」について学びました。

ニュートンはなぜリンゴが落ちるのを見て万有引力の法則に気づくことができたか?

それは、自分の欲しいものを常に頭に描いていたから。だから他の人が気づかず流してしまうことからも、世紀の大発見につなげることができました。

実はチャンスやヒントは目の前にゴロゴロ転がっているかもしれません。自分の「宝地図」を作って、毎日ながめて、◯◯すると。。。

はそれらのチャンスに気づけるようになるんです!

ポイントはなりたい自分、欲しいもの、行きたいところ、目指す進路などに対して「明確なイメージ」を持つこと。そしてそれを持ち続けること。

次回は実際「宝地図」をつくります。どんな宝地図ができるか楽しみ。

5時間目の学発劇の練習では、セリフの担当を割り振り、NO.1〜40までのセリフを動きを含めて練習しました。

「どうなるかな?」と始まる前は心配したのですが、実際始まると、雰囲気がとにかく良くって安心しました。みんな笑顔で、恥ずかしいって感じてるところもあるんだろうけど、一生懸命練習していました。

裏方担当の人たちは、役者の演技をみて、最後にアドバイスしてくれます。「なるほど!」しっかりみてくれてることがよく分かる具体的なコメントでした。

あと1カ月が楽しみです!

iPhoneから送信

20190924tue_職場体験事後学習プレゼンテーション

朝学習(タイピング)
2〜3時間目(技術)
4時間目(総合)

今日は世田谷中学校が定期考査のため午前中授業です。
技術では2時間目までにパワーポイントのスライドを完成させ、3時間目にプレゼンです。職場体験に行った人は職場体験について、行っていない人は自分の好きなことについて発表します。

Aさん、作業中にデータが飛んでしまいました!!!
「やってらんねー」って集中が途切れるかと思いきや、すぐに気持ちを切り替えて作り直していました。こんな成長がみられることは先生たちにとって、すごくうれしい瞬間です。

本番の前にペアでプレゼン練習をします。原稿を見続けず、なるべく聞いている人とアイコンタクトをとりながらと話すと、みんな一生懸命取り組みます。聞いている人も、真剣に相づちを打ちながら聞いてくれています。

本番です。みんな緊張してる様子です。でもその緊張に負けないで、堂々と発表してくれました。スライドも見やすいように、分かりやすいように、興味を引くように工夫されていてとっても良かったです。

4時間目は移動教室のレクについての話し合い。レクは去年までは先生たちが考えていたのですが、今年から生徒が考えてつくることになりました。みんなから楽しいアイディアがいっぱい出てきます。ひなぎくじゃなきゃできない企画ができそうです。先生たちもワクワクが止まりません^^

20190917tue_保護者会

朝学習(タイピング練習)
2〜3時間目(技術)
4時間目(コミュニケーション)
5時間目(検定)

技術では夏休みに行った職場体験のレポートをパワーポイントで作ります。体験に行っていない人は、自分が好きなものを紹介します。来週はプレゼンです!

4時間目は目標について話し合いました。
・どんな人になりたいか?
・好きなことは何か?
・どんなことをしているときが楽しいか?
などいくつも質問項目を用意しておきました。自分が中学生の時はそういう質問をされても、あまり答えられないと思い、あまり意見がでないと予想していました。が、予想に反してみんなどんどん書いていてびっくりしました。

5時間目終了後はすぐに保護者会。
上級学校訪問、職場体験、衣替え、学芸発表会についてのお話をし、後半は移動教室説明会を行いました。

20190914fri_学芸発表会台本製作

朝学習(タイピング練習)
2〜4時間目(国語・数学・英語)
5時間目(音楽)

昨日学芸発表会の台本を作るために、第2回目の話し合い活動をしました。が、Aさん、昨日欠席してしまいました。Aさんは第1回目にも参加していなかったので、個別で話を聞かせてもらいました。

劇の内容は「最高の学校」です。前回話し合った、最高の学校を説明して、Aさんにとっての最高の学校を教えてもらいます。なるほど〜!

最初はあまり出てないと思っていたみたいなのですが、どんどん、どんどんアイディアが。

そして、話の内容もどんどん深くなっていきました。過去のつらい経験や、家族への思い、将来の夢、そしてそれら全部を通して「こんな最高の学校を作りたい!」という強い思い。

先生は感動して、思わず涙がこぼれてしまいました。

第1回目、第2回目の話し合いで出たみんなの気持ちに、Aさんの思いを乗せて、台本が完成しました!





iPhoneから送信

20190912thu_初卓球

朝学習(タイピング練習)
2時間目美術
3時間目美術
4時間目学芸発表会事前指導
5時間目移動教室事前指導
6時間目体育

見学の方がいらっしゃいました。見学ではひなぎくの説明をして、実際教室にいる生徒の姿を見ていただきます。そして何人かの生徒にインタビュー。

「ひなぎくってどんなとこですか?」

Aさん「生徒も先生もみんな優しくて、勉強もわかりやすくて居心地がいいところです。」

Bさん「新しいひとが入ってきても、ひとりにならないように、みんなが声をかけてくれます。」

Cさん「一度入ったらやめられない、危険な薬のような、中毒になるところです。」

活字だけだと分からないかもしれませんが、Cさんの言い方が面白くて、みんな大笑いしました^_^

最近休み時間からみんなの中に入り始めたDさん(ひなぎくは最初先生も一対一の個別指導なので)。先日は磁石で鈴を取るゲームで遊び、今日は卓球をしました。結構うまい!

それで、一緒にやってくれたEさんもFさんもDさんが安心してできるように本当に優しく声をかけてくれます。

そしてDさん、初めて授業にも参加しました。ドキドキだったかな?担当のG先生が隣に座ってくれてたから大丈夫だったかな?

今日、また一歩進んだね。

でも、自分のペースで進んだり、休んだり、戻ったりしながらやっていきましょう。

今まで一緒にゲームをして、優しく声をかけてくれた先輩たちも実は同じようなドキドキとか不安を抱えていたんだよ。

焦ることは全然無いからゆっくり、ゆっくり。

iPhoneから送信

20190911wed_

朝学習(タイピング練習)
2〜4時間目(国語・数学・英語)
5時間目(体育)

昨日パワーポイントの作業をしたとき、「タイピングがもう少し早くなるといいな〜」という感じだったので、今日から朝学習はタイピング練習です。正しい指で正しいキーを打てるようになりましょう!

給食係のAさんは大きい声を出すのが苦手です。そこで出てきたのは「騒音計」!去年の学芸発表会の声出しで活躍したアイテムです。みんなが給食の配ぜん中、教室の反対側で声出しの練習をしました。

Aさんが「手を合わせてください」と言うと73デジベル。よし、これを80デジベル台にもっていこう!と先生と二人で練習していると、Bさんが来て一緒に練習してくれました。そして、BさんがAさんの努力を褒めると、Bさんの声が一回り大きくなるんです!さすがっ!友達のチカラはすごい!!!

Bさんはいったん、教室の反対側の配ぜん台の所に仕事に戻ります。そして先生とAさんで練習を続けていると。。。

またBさんが戻ってきて「あっちにいてもAさんの声聞こえたよ!」と教えてくれました。それを聞いたAさんは本当にうれしそうな笑顔になっていました。

そんなうれしいことを自然にできちゃうBさん、素敵すぎました。ありがとう!

20190910tue_職場体験事後学習

朝学習(トランプ計算)
2時間目技術(職場体験プレゼンスライド作成)
3時間目技術(職場体験プレゼンスライド作成)
4時間目総合(責任をもって行動する)
5時間目検定

昨日は台風の影響で休校になりました。ひなぎくの生徒たちは電車で来る人もいるので、もし学校があったら大変だったと思います。

7月に行った職場体験のプレゼンテーション作成をはじめました。今日を含めて5時間で作成して、再来週に発表します。職場体験に参加していない人は、自分の好きなことをプレゼンテーションしてもらいます。

最初は戸惑っていたAさん。好きなことのスライドを作り始めると「燃えてきました!」という感じ。

去年のパワーポイントの授業を受けているBさん。先生から教わった[Ctrl+D]などのショートカットをちゃんと覚えて駆使しています。さすが!

休み時間はBELLZ(鈴を磁石で取るゲーム)やかわいいカードの神経衰弱で盛り上がりました。

5時間目は検定。自分で選んだテキストで自習です。みんな集中して学習していて素晴らしかったです。

今週から3年生を対象とした三者面談が始まりました。進路先決定に一歩ずつ近づいて行っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

重要なお知らせ

学校だより

学校評価

各種おしらせ

学校経営

給食食材