世田谷中学校の生活を紹介しています

20200420mon_夜更かし&朝寝坊からの…

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます!
今日は4月20日月曜日
ほぼ一か月のぎっくり腰生活から
復活した腹ペコ髭男爵です。
ひなぎくの大掃除では戦力外宣告を受けました。


先週は休校措置になってはじめてのイベント
「第一回ひなぎく勉強会」でしたー!
決めていた時間が終わった後、何人か
連絡を取ると…


「二度寝しちゃいました〜」という人もいました^^
二度寝しちゃってても、起きれなくても、
今は勉強はちょっと…というのも全然OK!


大事なことは、今、こんな時でもひなぎくが
動いていること。色んなことをきっかけに
「ひなぎくがつながること」です!


勉強会の報告はまたみんなと連絡がついてから
伝えるね!


今日の時間割は…
朝学習:百人一首(ナゲットかこちゃん)
2時間目:音楽
3時間目:理科
4時間目:理科
5時間目:社会
6時間目:社会



(みんなの近況報告)
おはさんは、
ひたすら暇で寝てることが多いんだって。
くるくる羊先生も「暇で、ふだん掃除しない
とこまで掃除してます」って話してました^^


おはさん、そんな中、友達と4時間半、電話
しながらYOUTUBE見てたんだって。


フルマラソンの男性の平均タイムは、
「4時間36分49秒」なので、
ほぼフルマラソンですね。


夜ふかし&朝寝坊が続いてさすがに
やばいと思って、最近は泥団子作りをしてるとのこと。


電話した日は雨で、びちゃびちゃになっちゃったから
家の中で干して固めてました。


「ピカピカにするんだ!」


って意気込んでました^^


あと「タルゴナコーヒーを飲みたい」って
言ってました。韓国で大流行らしい。
先生も検索してみたらめっちゃ美味しそうでした!

20200417fri_2

画像1 画像1 画像2 画像2
 

20200417fri_11時からは第一回ひなぎく学級勉強会!

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます!4月17日金曜日
今日は曇りっぽいですね。


今日の時間割は…
朝学習(百人一首)
2時間目:グループ学習(国・数・英)
3時間目:グループ学習(国・数・英)
4時間目:グループ学習(国・数・英)
5時間目:音楽


今日は、ひなぎく初めてのイベント
「第一回ひなぎく学級勉強会」です!
よかったら参加してね!


11:00〜11:30の30分間


〇何でもいいので
〇各自自宅で
〇同じ時間に勉強しよう という企画です。


「一緒にならずに、一緒にやろう!」
これが今日のミッションです!
先生たちも参加します^^



(みんなの近況報告)
なーさん
最近家では昔のゲームをまたやり始めてる。
でも、すでに詰んでるゲームだから進まなし、
途中で飽きちゃう。だから、自分で
「意味ないことしてるな〜」って気がする。
他にやりたいこともなくなってきたから
勉強でもしようかなと思ってる。


はるさん
家で制作活動を楽しんでます。
ゲームのゆっくり実況をしているけど、
ゲーム自体に飽きてきてちょっと進みが
悪くなってるところ。なるほど〜、なーさんも
同じこと言ってたね。


みーさん
家では勉強をしてるみたい。ノート写し、
もらったプリント、英語の塾のテキストとか。
週に2回ウォーキングをして、腹筋も頑張って
るところ。最近嬉しかったことは、
好きなアイドルの握手会が当たったこと。
好きなアイドルのドームツアーのグッズを買う
ためにローソンで2時間くらい頑張ったら、
欲しかったグッズが全部手に入った!




(編集後記)
昨日、ひろりん先生から美術のミッションを
いただきました。ちょうどそのタイミングで
卒業生のAさんから絵を送ってもらってたん
です。うれしいね〜^^

先生も描きました。そしてその絵の下に、
子どもが真似して描いてました。

みんなの絵も今度みたいな^^

明日の11時は、第一回ひなぎく学級勉強会!!!

明日は、第一回ひなぎく学級勉強会!
時間は11:00〜11:30の30分間。


何を勉強するかは自由です!


日時を指定して、ひなぎくの生徒が一斉に家庭学習するイベントです!


後ほど、どのくらいの生徒が一緒に勉強できたかをHPで発表します!


先生たちも一緒にやりまーす!
一緒にならずに、一緒にやろう!

20200416thu_美術のミッション&みんなの様子

画像1 画像1
おはようございます!
今日は4月16日木曜日。昨日より少し気温が下がるみたいですね。
ひなぎく玄関のお花がきれいに咲きました〜。


今日は、美術のひろりん先生からミッションをいただきました!
よかったら挑戦してみてね^^


今日の時間割は。。。
朝学習(百人一首)
2時間目:美術
3時間目:美術
4時間目:コミュニケーション
5時間目:総合
6時間目:体育



(今日のミッション!)
はーい!
ひろりんです。
美術レクチャー1回目

今日は自由課題のモチーフの選び方

課題で「好きな絵を描きなさい」と言われたら、
1番好きなものを描かずに、2番目か3番目に
好きなものを描くと上手くいくことが多いです。

1番描きたいものは、大抵思い入れが強くて、
はっきりした出来上がりイメージが出来ている
ことが多いのですが…

そうすると、自分の今描いている絵との差が気になって、
うまく描き進められなくなることが結構あります。

でも大事なのは、2番目でも3番目でもかまわないけど、
「これ好きだな〜」と思えるものを選ぶことです。


「見るとはかすかに愛すること」
といったのは鮎川信夫という詩人ですが、


実は「描く」というのは、*「見る」ということとほとんど同じ意味なんです。
だから「かすかに愛する」ということが、とても重要になります。


*「見る」には、目には見えない心の中に展開しているものを
「頭の中で見る」も含みます。


さて、それでは可能な人には今週の美術のミッションです。


(1)「鮎川信夫」を調べられる人は調べてみて下さい。
鮎川信夫の詩を見つけられたら一部でも良いので、
好きなところを写しておいてください。

(2)自分の好きな絵を1枚教えて下さい。画像があれば
なお良いです。有名な絵なら検索で見つかるけど、
無名の作者の良い作品はなかなか本物を見つけられなのでね。


画像があってもなくても、作品名と作者名、なぜ、あるいはどこが
好きなのかも書いておいてね。

私の答えは来週ね〜。
出来た人は、後で提出できるようにまとめておいてね。(ひろりん)




(編集後記)
みんながどんな感じに過ごしてるか、少しずつ紹介して行けたらと思ってます。そして、ハンドルネーム集まってきました。誰のことか分かるかな〜^^


夜蝶リリアさんは、毎日夕方におかあさんと散歩に行ってるんだって。
運動は大事だよね。目標は、洗濯物を畳むことと、昼ごはんを作ること。
洗濯物は毎日ないけど、昼ごはん作りは頑張ってるとのこと。
スクランブルエッグが上手くできたんだって。すごい!
今度、写真見せて欲しいな^^

H&Mさんは、好きなアイドルの推し活動に勤しんでるみたい。過去の資料
やオーディション画像を見て復習してるんだって。でもアイドルのリアルを
垣間見て若干寂しい気持ちになったこともあるそうです。この1ヶ月では
晩ごはんだけでも作れるようになろうと思っていて、この間は兄弟と
一緒にやきそばを作ったんだって。頑張ってるんだね!

一昨日、調理実習のミッションをアップしたけど、結構みんな料理にも挑戦してるんだね。みんなの様子がわかると、なんかうれしいな^^。

20200415wed_第一回ひなぎく学級勉強会(仮称)

おはようございます!
今日は4月15日水曜日


時間割はこんな感じです↓

朝学習(百人一首)
2時間目:グループ学習(国・数・英)
3時間目:グループ学習(国・数・英)
4時間目:グループ学習(国・数・英)
5時間目:体育



(今日のミッション!)
今日は国語のミッションです!
日テレアナウンサーがやっていた早口言葉。
各3回かまずに言えたらクリア!

(1)密集阻止!密接阻止!密閉阻止!×3(2)きつい時期、傷つきつつも、危機突き破る絆あり!×3
(3)学校急遽休校 家で自習 超集中 長州力!×3

(1)みっしゅうそし!みっせつそし!みっぺいそし!
(2)きついじき、きずつきつつも、ききつきやぶるきずなあり!
(3)がっこうきゅうきょきゅうこう いえでじしゅう ちょうしゅうちゅう ちょうしゅうりき!



(第一回ひなぎく学級勉強会)
みなさん、学級だよりは届きましたでしょうか?
もし届いてなかったら、連絡くださいね。

その配布物の中にこんなお知らせが入っています。

「第一回ひなぎく学級勉強会(仮称)」4月17日(金)11:00〜11:30

日時を指定して、ひなぎくの生徒が一斉に家庭学習するイベントです!
後ほど、どのくらいの生徒が一緒に勉強できたかをHPで発表します!

何を勉強するかは自由です。先生たちも一緒にやりまーす!

今日テレビを観ていたら、こんな言葉がひっかかりました

「一緒にならずに、一緒にやろう!」

この言葉、先生はすごく気に入りました。

昨日紹介した「ポカリNEO合唱」のCMもそうだよね。(今はみんなで会えないけれど、歌は歌える。98人の中高生が自撮りした動画を一つにつなげた作品です)

「一緒にならずに、一緒にやろう!」

ひなぎくもいろんな形でつながっていこうね。



(編集後記)
「第一回ひなぎく学級勉強会(仮称)」の説明を書いているとき、こんな言葉を妄想しました。卒業生からの声です。

「え、卒業生も参加していいんですか?」
「え、いいんじゃない」

よかったら参加してみて、そしてひなぎくに電話くれたらうれしいな^^

20200414tue_家庭科のミッション_4(ベテラン美女より)

画像1 画像1 画像2 画像2
切るとき大事なのは、左手。左手の人差し指に包丁を常に当てます。赤い矢印のとこ。

軽く握って胡瓜は、指先で固定します。左手はなるべく進めない方が薄く切れます。

左利きは反対ね。

このくらい薄く切れたら、上級者!

20200414tue_家庭科のミッション_3(ベテラン美女より)

画像1 画像1
(これもNG↓)
人差し指を添えたりすると力が入らない。

20200414tue_家庭科のミッション_2(ベテラン美女より)

画像1 画像1
(これはNG↓)
包丁の柄の後ろを持ったり

20200414tue_家庭科のミッション_1(ベテラン美女より)

画像1 画像1
学校があれば、今日は家庭科です。一学期は調理と裁縫を予定してます。

お家でチャレンジしてみてね。

第一回目は包丁の使い方。右利きの場合です。
包丁の持ち方はこんな感じ。しっかりグーで握ります。

20200414tue_配布物郵送しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます!

本来であれば今日から授業開始の予定でした。
時間割は去年と同じです。

火曜日なので…
朝学習(百人一首)
?家庭科
?家庭科
?総合
?検定

 家庭科は1学期は調理実習の予定です。みなさんは何か料理してますか?
先生は最近朝食を作っています。パンとかも焼いちゃいます。みなさんも、
よかったら自宅で調理実習に挑戦してみてください。

昨日は卒業生と話しました。

 高校もやっぱり休校です。AさんとBさんの学校からは課題が大量に送られて
きたと話していました。Cさんは昨日からオンライン授業がはじまって、とても分か
りやすかったと喜んでいました。みんなステイホームしてました。BさんとCさんが
「ひなぎくのHP見てますよ。最近更新されてなかったですね。」って言ってました。
今でもひなぎくを気にしてくれてて嬉しかったです。先輩たちとも連絡をとって、高校
の情報とかもみんなに伝えていきたいな。


「配布物について」
 昨日、下の5つの配布物を郵送しました。近日中に届くと思います。ご確認いただけ
ますようよろしくお願いします。

?学級だより4月号
?Qubena使い方のガイドライン
?eboard使い方ガイドライン
?臨時休業中の支援(生徒用)
?臨時休業中の支援(保護者用)



(編集後記)
 新しいポカリスエットのCM見ました?
その名も「ポカリNEO合唱」
今はみんなで会えないけれど、歌は歌える。98名の中高生が自撮りした動画を
一つにつなげた作品です。

リアルではつながれないけど、つながれる。そしてつながれた瞬間って最高に
気持ちいいって思わせてくれる作品で、先生は大好きです。

ひなぎくはどうやってつながっていこうか?
なんか楽しい方法ないかな??



(家庭科クイズ)
左側の丸いのは「おたま」、右側のちょっと尖ってるのは何でしょう?(答えは明日^^)

20200413mon_チャンスだ!

今、先生たちとみんなの連絡は基本電話です。

4月9日の投稿で先生たちがQubenaとかeboardとかやってる話をしました。

そしたら、Aさんから、毎日最低2時間、最高4時間勉強しているって報告が入ってきました。

「今のうちに通常級の子を抜くんだ!」

ってがんばってるんだって。そうなんだよ、今はチャンスなんだ!


Bさんは、23時には必ず寝ているとのことでした。そして運動するために、近所のスーパーに遠回りして歩くのを目標にしました。そしてハンドルネームを、グミ小春にしました。

今、みんなには「ハンドルネーム」を募集してます。そのハンドルネームを使ってHP上でみんなの「今」を伝えて、ひなぎくがつながっていけたらと考えています。ちなみに、先生のハンドルネームは「腹ペコ髭男爵」です。


(編集後記)
昨日は急遽、「開始式しよー!」ってなり、校長先生にお願いしました。

校長先生は「いいよー!」って言ってすぐ来てくれました。しかも、本番の入学式とか卒業式に着る正装に着替えて。

写真じゃ分かりにくいけど、あれ「モーニング」を着てくださってるんです。ありがたいですね。本当にあったかいです。

新型コロナウィルスが原因で、直接会って、今まで通りにやることはできなくなっちゃいました。

そういう時こそ、そんなあったかい「想い」が大事なんだなと感じました。

20200411sat_チャンスだ!

今、先生たちとみんなの連絡は基本電話です。

4月9日の投稿で先生たちがQubenaとかeboardとかやってる話をしました。

そしたら、Aさんから、毎日最低2時間、最高4時間勉強しているって報告が入ってきました。

「今のうちに通常級の子を抜くんだ!」

ってがんばってるんだって。そうなんだよ、今はチャンスなんだ!


Bさんは、23時には必ず寝ているとのことでした。そして運動するために、近所のスーパーに遠回りして歩くのを目標にしました。そしてハンドルネームを、グミ小春にしました。

今、みんなには「ハンドルネーム」を募集してます。そのハンドルネームを使ってHP上でみんなの「今」を伝えて、ひなぎくがつながっていけたらと考えています。ちなみに、先生のハンドルネームは「腹ペコ髭男爵」です。


(編集後記)
昨日は急遽、「開始式しよー!」ってなり、校長先生にお願いしました。

校長先生は「いいよー!」って言ってすぐ来てくれました。しかも、本番の入学式とか卒業式に着る正装に着替えて。

写真じゃ分かりにくいけど、あれ「モーニング」を着てくださってるんです。ありがたいですね。本当にあったかいです。

新型コロナウィルスが原因で、直接会って、今まで通りにやることはできなくなっちゃいました。

そういう時こそ、そんなあったかい「想い」が大事なんだなと感じました。

20200410fri_ひなぎく学級開始式!

画像1 画像1
今日がひなぎく学級開始式!
(校長先生ありがとうございます!)

みんな元気にしてますか?
今日からひなぎく始動です!

直接会えないから、「命を最優先」のルールの中でできることを、先生たちは「あーじゃない、こーじゃない、これはどお?」と毎日考えています。

みんなの顔を見たいです。声を聞きたいです。みんなで遊びたいです。そして勉強したいです。

どんな状況の中でも「最高のひなぎく」をつくっていきましょう!

20200409thu編集後記_B先生のQubena

今日、QUBENAの(学習時間)29分(解答数)54問のB先生。学習履歴がLINEで送られてくると。。

「わー!夜もっかいやろー!」と悔しがっていました。負けず嫌いです^^

そんなB先生ですが、昨日は126問も解いてるんです。しかも朝の4時から(お子さんが起きるとできないからね〜)^^

20200409thu_イーラーニング

みなさんステイホームしてますでしょうか?

先生たちは、テレワーク組とオフィス組で連携をとりながら今後のひなぎくの準備をしています。

先生たちの「時間割」はこんな感じです。

(1)8:40~9:30テレビ会議
(2)9:30~   LINEで情報を共有しながら、各自お仕事

今日のテレビ会議は8:40開始の予定でしたが。。

8:38にD先生の家のインターフォンが「ピンポーン!」。アマゾンです。

LINEでの会話↓

D先生:すいません、アマゾンが来ました。8:45からにしてもいいですか?
C先生:いいですよ〜。
B先生:助かった!子どもがトイレで!45分で!!お願いします!!

ということで8:45にテレビ会議がはじまりました。
参加者は。。

A先生、B先生、C先生、D先生、そしてB先生の子ども、D先生の子ども、大人4人、子ども4人、計8人です。

真剣に話し合いをしている中、D先生の頭の後ろからピースサイン(子どもの手)が出てきたり、B先生のお子さんが抱っこをおねだりしてきたり、話し合いの画面の外から子どものケンカがはじまったりとなかなか面白いです^^。



そして、時間を見てQubenaとかeboardとかやってます。
こんな感じです↓

Qubena(数学)
A先生:(学習時間)59分 (解答数)86問 (正答率)89%
B先生:(学習時間)29分 (解答数)54問 (正答率)96%
C先生:(学習時間)49分 (解答数)73問 (正答率)97%

eboard(英語)
D先生:中一の英語問題コンプリート

みんなのアカウントもそのまま残ってるからね!
良かったら挑戦してみて^^

(ID分からなかったら、ひなぎくに電話してね〜^^)

結構いいチャンスかも

https://bosyu.me/b/2qCpLH5owAw
こんなのがありました。
ひなぎくでお世話になっているeboardさんのオンライン学習サポートです。

20200406mon_結構いいチャンスかも?!

https://bosyu.me/b/2qCpLH5owAw
こんなのがありました。

休校になってから文科省や経産省から多くのICT教材が紹介されてるけど、これは結構いいチャンスかも?!

ひなぎくでお世話になっているeboardさんのオンライン学習サポートです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

重要なお知らせ

学校だより

進路だより

学校評価

各種おしらせ

臨時休業中のお知らせ

1年

2年

3年