桜小学校の学校日記へ ようこそ

2月6日(火)の給食

【今日のメニュー】
 ナン 牛乳 キーマカレー バジルサラダ デコポン

【食材の産地】
 豚肉・・・鹿児島県・青森県
 にんにく・・・青森県
 たまねぎ・・・北海道
 セロリー・・・静岡県
 にんじん・・・千葉県
 りんご・・・青森県
 しょうが・・・高知県
 キャベツ・・・愛知県
 きゅうり・・・千葉県
 デコポン・・・熊本県
 牛乳・・・世田谷区のホームページに掲載されています。

☆今日はナンとキーマカレーです。キーマカレーは豚肉と一緒に粗みじん切りにした大豆を入れることで、大豆の栄養も同時にとれるようにします。今日は手作りのキーマカレーをナンにつけてたくさん食べてほしいです。

☆2月5日(月)の給食の写真です。(ごはん 牛乳 春巻き 野菜のコチュジャン和え わかめスープ)
 野菜のコチュジャン和えを食べて、コチュジャンの辛さに驚く子どもがいました。いろいろな味を給食でも体験してほしいです。
画像1 画像1

2月5日(月)の給食

【今日のメニュー】
 ごはん 牛乳 春巻き 野菜のコチュジャン和え わかめスープ

【食材の産地】
 米・・・山形県
 豚肉・・・鹿児島県・青森県
 にんにく・・・青森県
 しょうが・・・高知県
 にんじん・・・千葉県
 キャベツ・・・愛知県
 にら・・・栃木県
 こまつな・・・埼玉県
 もやし・・・栃木県
 はくさい・・・茨城県
 えのきたけ・・・長野県
 ねぎ・・・千葉県
 牛乳・・・世田谷区のホームページに掲載されています。

☆今日は「春巻き」が出ます。8種類の食材を使って具を作り、春巻きの皮に包んで揚げます。今日は約760本の春巻きを一から手作りします。

☆2月2日(金)の給食の写真です。(いわしの蒲焼き丼 牛乳 呉汁 りんご)
 節分給食であり、鬼が嫌ういわしの蒲焼きと、福豆で使う大豆の入った呉汁が出ました。子どもたちはしっかり食べてくれました。
画像1 画像1

2月2日(金)の給食

【今日のメニュー】
 いわしのかば焼き丼 牛乳 呉汁 りんご

【食材の産地】
 米・・・山形県
 豚肉・・・鹿児島県
 いわし・・・三重県
 しょうが・・・高知県
 だいこん・・・神奈川県
 にんじん・・・千葉県
 さつまいも・・・千葉県
 こまつな・・・埼玉県
 りんご・・・青森県
 牛乳・・・世田谷区のホームページに掲載されています。

☆明日は節分です。そのため、今日の給食は「節分給食」と題して、鬼を追い払うために玄関におく「いわし」の蒲焼きと、福豆に使う大豆のすりおろしたものが入った「呉汁」が出ます。給食をしっかり食べて福を招いてほしいです。

☆2月1日(木)の給食の写真です。(チャーハン 牛乳 ワンタンスープ スパイシーポテト)
 ガーリックとチリパウダーを使ったスパイシーポテトは大人気メニューです。11月の給食便りにレシピを掲載しているので、ぜひご家庭でも作ってみてください。
 
画像1 画像1

2月1日(木)の給食

【今日のメニュー】
 チャーハン 牛乳 ワンタンスープ スパイシーポテト

【食材の産地】
 米・・・山形県
 鶏卵・・・群馬県
 豚肉・・・青森県・鹿児島県
 たまねぎ・・・北海道
 にんじん・・・千葉県
 ねぎ・・・千葉県
 もやし・・・栃木県
 しょうが・・・高知県
 こまつな・・・埼玉県
 じゃがいも・・・鹿児島県
 牛乳・・・世田谷区のホームページに掲載されています。

☆今日は「チャーハン」が出ます。給食では7種類の具材を使って作ります。大きな釜で炒めておいしいチャーハンを作ります。子どもたちにたくさん食べてほしいです。

☆1月31日(水)の給食の写真です。(はちみつレモントースト 牛乳 クリームシチュー ブロッコリーサラダ)
 温かいクリームシチューは子どもたちに大人気でした。おかわりもたくさんしてくれました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/9
(金)
社会科見学(6)
2/11
(日)
建国記念の日