桜小学校の学校日記へ ようこそ

1月22日(金)の給食

【今日のこんだて】
 麦ごはん かみかみ佃煮 牛乳 五目うま煮 かきたま汁

【食材の産地】
 米・・・千葉県
 豚肉・・・群馬県
 鶏卵・・・群馬県
 こまつな・・・東京都江戸川区
 ごぼう・・・青森県
 にんじん・・・千葉県
 じゃがいも・・・長崎県
 たまねぎ・・・北海道
 さやいんげん・・・沖縄県
 はくさい・・・茨城県
 えのきたけ・・・長野県

☆今日は「五目うま煮」が出ました。煮崩れを防ぐために2つの釜を使い、ごぼうは味がしみこむように別に煮てからお釜で再度煮ました。味がしみこんだ五目うま煮を子どもたちもたくさん食べてくれました。
  
画像1 画像1

1月21日(木)の給食

【今日のこんだて】
 チリビーンズライス 牛乳 キャベツのスープ みかん

【食材の産地】
 米・・・千葉県
 豚肉・・・群馬県
 鶏肉・・・岩手県
 にんにく・・・青森県
 にんじん・・・千葉県
 たまねぎ・・・北海道
 じゃがいも・・・長崎県
 かぶ・・・千葉県
 キャベツ・・・愛知県
 えのきたけ・・・長野県
 みかん・・・静岡県

☆今日は「チリビーンズライス」が出ました。カレー味のごはんに、チリビーンズをかけて食べる料理です。桜小学校のチリビーンズはトマトソースをじっくり煮込んで酸味をとばすため、甘みがあります。どのクラスもたくさん食べてくれました。
画像1 画像1

1月20日(水)の給食

【今日のこんだて】
 あげパン 牛乳 肉団子入り春雨スープ 野菜の中華風味

【食材の産地】
 鶏肉・・・岩手県・青森県
 こまつな・・・東京都江戸川区
 だいこん・・・世田谷区
 にんじん・・・千葉県
 しょうが・・・高知県
 はくさい・・・茨城県
 キャベツ・・・愛知県
 きゅうり・・・群馬県
 ねぎ・・・茨城県

☆今日は大人気の「あげパン」でした。どのクラスでもおかわりじゃんけんが行われていました。お皿に残ったきなこまで、きれいにとって食べていました。
画像1 画像1

1月19日(火)の給食

【今日のこんだて】
 ごはん 牛乳 赤魚の煮付け 粉ふきいも 野菜のみそ汁

【食材の産地】
 米・・・千葉県
 赤魚・・・アラスカ
 こまつな・・・東京都江戸川区
 だいこん・・・世田谷区
 じゃがいも・・・長崎県
 パセリ・・・静岡県
 たまねぎ・・・北海道
 にんじん・・・千葉県
 キャベツ・・・愛知県
 えのきたけ・・・長野県

☆今日は「赤魚の煮付け」が出ました。こんぶだしを使った煮汁を作り、じっくりと煮ました。白いご飯と合うおかずであり、白いごはんもたくさん食べてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月18日(月)の給食

【今日のこんだて】
 パエリア 牛乳 野菜のチャウダー フルーツゼリー

【食材の産地】
 米・・・千葉県
 鶏肉・・・青森県
 えび・・・タイ
 ほたて・・・北海道
 いか・・・アメリカ
 たまねぎ・・・北海道 
 にんじん・・・千葉県
 ピーマン・・・宮崎県
 赤ピーマン・・・茨城県
 じゃがいも・・・長崎県
 キャベツ・・・愛知県
 マッシュルーム・・・茨城県

☆今日は世界の料理給食であり、今月はスペインの「パエリア」を出しました。給食ではえび・ほたて・いか・鶏肉・野菜を入れたパエリアにしました。本来はサフランでお米を黄色にしますが、給食では食べやすいようにカレー粉を使ってお米を黄色にしました。
画像1 画像1

1月15日(金)の給食

【今日のこんだて】
 ソース焼きそば 牛乳 中華スープ 洋なしのケーキ

【食材の産地】
 豚肉・・・群馬県
 鶏卵・・・群馬県
 たまねぎ・・・北海道
 にんじん・・・千葉県
 キャベツ・・・愛知県 
 もやし・・・栃木県
 にら・・・栃木県
 しめじ・・・長野県
 にんにく・・・青森県 
 しょうが・・・高知県
 はくさい・・・茨城県 
 ねぎ・・・茨城県

☆今日は「洋なしのケーキ」が出ました。国産の洋なしを生地の上にのせて焼き上げました。子どもたちから「おいしかったよ」「おかわりじゃんけんに参加するんだ」など、たくさんの感想をきかけてもらいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月14日(木)の給食

【今日のこんだて】
 五目ごはん 牛乳 白菜のみそ汁 大豆とさつまいもの甘辛あげ

【食材の産地】
 米・・・千葉県
 鶏肉・・・青森県
 大根・・・世田谷区
 にんじん・・・千葉県
 ごぼう・・・青森県
 さやいんげん・・・沖縄県
 たまねぎ・・・北海道
 はくさい・・・茨城県
 えのきたけ・・・長野県
 さつまいも・・・千葉県

☆今日は「五目ごはん」が出ました。苦手な子が多い「ひじき」も入っていますが、いろいろな食材のうま味がきいているのでとても人気です。どのクラスも、食缶はほとんど空っぽになって給食室に返ってきました。
画像1 画像1

1月13日(水)の給食

【今日のこんだて】
 チキンカレーライス 牛乳 元気サラダ りんご

【食材の産地】
 米・・・千葉県
 鶏肉・・・青森県
 にんにく・・・青森県
 しょうが・・・高知県
 たまねぎ・・・北海道
 セロリー・・・静岡県
 にんじん・・・千葉県
 じゃがいも・・・長崎県
 りんご・・・青森県
 キャベツ・・・愛知県
 きゅうり・・・群馬県
 
☆今日は3学期最初のカレーライスでした。昨日から楽しみにしてくれていた子もいたようです。カレールウには、各クラス1個ずつ星形のにんじんが入っています。4年生のある子が、「私のカレーライスの中に星形のにんじんがあったよ!」と嬉しそうに教えてくれました。
画像1 画像1

1月12日(火)の給食

【今日のこんだて】
 ごはん 牛乳 松風焼き おひたし 白玉雑煮

【食材の産地】
 米・・・千葉県
 鶏肉・・・岩手県・宮崎県
 にんじん・・・千葉県
 たまねぎ・・・北海道
 しょうが・・・高知県
 もやし・・・栃木県
 こまつな・・・埼玉県
 だいこん・・・千葉県
 さといも・・・埼玉県
 ゆず・・・高知県

☆今日から3学期の給食が始まりました。初日“お正月給食”と題して、おせち料理の「松風焼き」と「白玉雑煮」を出しました。白玉もちは調理員さんが一つずつ丸めて作ってくださいました。
 久しぶりの給食に喜んでくれる子どもたちをみて、3学期も子どもたちが喜んでくれる、おいしい給食を作っていこうと強く思いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月23日(金)の給食

【今日のこんだて】
 三色ピラフ 牛乳 ABCスープ フライドチキン ぶどうゼリー

【食材の産地】
 米・・・千葉県
 鶏肉・・・青森県
 たまねぎ・・・北海道
 にんじん・・・千葉県
 にんにく・・・青森県
 キャベツ・・・愛知県
 えのきたけ・・・新潟県
 パセリ・・・長野県

☆今日は2学期最後の給食だったので、子どもたちが好きなメニューにしました。子どもたちに喜んでもらえるように、ぶどうゼリーの上に星形のゼリーをのせました。どのクラスもおかわりじゃんけんが行われていました。
 3学期も子どもたちに喜んでもらえる、おいしい給食を調理員さんと一緒に作っていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月22日(火)の給食

【今日のこんだて】
 サンマーメン 牛乳 大豆とじゃこの甘辛あげ 野菜ののり和え

【食材の産地】
 豚肉・・・群馬県
 にんにく・・・青森県
 しょうが・・・高知県
 にんじん・・・千葉県
 もやし・・・栃木県
 はくさい・・・茨城県
 青梗菜・・・茨城県
 こまつな・・・埼玉県

☆今日は郷土料理給食であり、神奈川県の「サンマーメン」という料理が出ました。野菜たっぷりのあんかけ風ラーメンであり、給食では9種類の食材を使いました。子どもたちにも大人気であり、上手に麺をすすって食べていました。
 

画像1 画像1

12月21日(月)の給食

【今日のこんだて】
 ごはん 牛乳 鮭のゆうあん焼き れんこんのきんぴら かぼちゃのみそ汁

【食材の産地】
 米・・・千葉県
 鮭・・・チリ
 しょうが・・・高知県
 ゆず・・・徳島県
 れんこん・・・茨城県
 ごぼう・・・青森県
 にんじん・・・千葉県
 さやいんげん・・・沖縄県
 たまねぎ・・・北海道
 だいこん・・・神奈川県
 えのきたけ・・・新潟県
 かぼちゃ・・・鹿児島県

☆今日は「冬至給食」と題して、冬至にまつわる食材を使ったメニューを出しました。タレにゆずを入れた「鮭のゆうあん焼き」、「ん」のつく食べ物を食べると運があがることから「れんこんのきんぴら」、そして「かぼちゃのみそ汁」です。給食でも日本の文化を伝えていきます。
画像1 画像1

12月18日(金)の給食

【今日のこんだて】
 チキンカレーライス 牛乳 野菜の中華風味 りんご

【食材の産地】
 米・・・千葉県
 鶏肉・・・青森県
 りんご・・・青森県
 しょうが・・・高知県
 にんにく・・・青森県
 じゃがいも・・・北海道
 たまねぎ・・・北海道
 にんじん・・・千葉県
 セロリー・・・静岡県
 キャベツ・・・愛知県
 きゅうり・・・群馬県
 だいこん・・・千葉県

☆今日は人気の「チキンカレーライス」でした。朝から調理員さんが丁寧に心を込めて作ってくださったカレーライスを、子どもたちは今日もたくさん食べてくれました。空っぽになった食缶が給食室に返ってくるのをみると、栄養士も調理員さんもとても嬉しいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月16日(木)の給食

【今日のこんだて】
 子ぎつねごはん 牛乳 豚汁 青のりポテト

【食材の産地】
 米・・・千葉県
 鶏肉・・・青森県
 豚肉・・・群馬県
 こまつな・・・世田谷区
 にんじん・・・千葉県
 たまねぎ・・・北海道
 ごぼう・・・青森県
 だいこん・・・千葉県
 さといも・・・埼玉県
 しめじ・・・長野県
 じゃがいも・・・北海道

☆今日は「豚汁」が出ました。かつおだしをとり、豚肉や野菜など10種類の食材を入れました。栄養満点の豚汁を子どもたちはとてもよく食べてくれました。日に日に寒くなるので、温かい給食を毎日食べて元気に過ごしてもらえるように、給食室もがんばります。
画像1 画像1

12月16日(水)の給食

【今日のこんだて】
 セサミトースト 牛乳 クリームシチュー コーンサラダ

【食材の産地】
 鶏肉・・・青森県
 たまねぎ・・・北海道
 にんじん・・・千葉県
 じゃがいも・・・北海道
 しめじ・・・長野県
 こまつな・・・埼玉県
 キャベツ・・・愛知県
 きゅうり・・・群馬県
 りんご・・・青森県

☆今日は「セサミトースト」が出ました。白すりごま・さとう・バターでソースを作り、食パンに塗って焼きました。子どもたちは、「野菜のごまあえの味がする」「おいしい」「もう少し甘くない方がいい」などいろいろな感想を教えてくれました。これらの感想を参考にして、次回はもっとおいしいセサミトーストを作りたいと思います。
画像1 画像1

12月15日(火)の給食

【今日のこんだて】
 マーボー豆腐丼 牛乳 トックスープ みかん

【食材の産地】
 米・・・千葉県
 豚肉・・・群馬県
 鶏卵・・・群馬県
 にんにく・・・青森県
 しょうが・・・高知県
 にんじん・・・千葉県
 ねぎ・・・千葉県
 もやし・・・栃木県
 みかん・・・長崎県

☆今日は世界の料理給食であり、韓国の「トックスープ」という料理が出ました。トックはうるち米もしくはもち米で作ったおもちです。日本のお雑煮のように韓国でもお正月(旧正月)に食べます。
子どもたちは、スープの中におもちが入っていることに驚いていましたが、どのクラスもしっかり食べてくれました。
画像1 画像1

12月14日(月)の給食

【今日のこんだて】
 ごはん 牛乳 さばの立田揚げ 和風サラダ あんかけ汁

【食材の産地】
 さば・・・ノルウェー
 鶏肉・・・青森県
 ねぎ・・・世田谷区
 しょうが・・・高知県
 こまつな・・・埼玉県
 もやし・・・栃木県
 にんじん・・・千葉県
 だいこん・・・千葉県
 はくさい・・・茨城県

☆今日は「さばの立田あげ」が出ました。下味をつけたさばに片栗粉をつけて、カリッと揚げました。魚の苦手な子も立田揚げにすることで食べやすくなります。今日も、「魚は苦手だけど、今日の給食の魚は食べられたよ」と教えてくれました。
 
画像1 画像1

12月11日(金)の給食

【今日のこんだて】
 カレーピラフ 牛乳 コンソメスープ ココアケーキ

【食材の産地】
 米・・・千葉県
 鶏肉・・・青森県
 鶏卵・・・群馬県
 にんじん・・・千葉県
 たまねぎ・・・北海道
 キャベツ・・・愛知県
 じゃがいも・・・北海道
 えのきたけ・・・長野県

☆今日は「ココアケーキ」が出ました。一つ一つ生地をカップに流し入れて焼き、最後に粉砂糖をかけました。子どもたちも大喜びで、おかわりじゃんけんに真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月10日(木)の給食

【今日のこんだて】
 わかめとじゃこのごはん 牛乳 きんぴら煮 なめこのみそ汁

【食材の産地】
 米・・・千葉県
 豚肉・・・群馬県
 こまつな・東京都江戸川区
 じゃがいも・・・北海道
 にんじん・・・千葉県
 ごぼう・・・青森県
 さやいんげん・・・長崎県
 だいこん・・・千葉県

☆今日は「きんぴら煮」が出ました。104kgのじゃがいもを二度揚げして、ほかの具と炒め煮します。そのため、調理員さんが朝から一生懸命じゃがいもを揚げてくださいました。桜小学校で人気のメニューであり、今日もたくさん食べてくれました。
画像1 画像1

12月9日(水)の給食

【今日のこんだて】
 ごはん 牛乳 さわらの照り焼き 野菜のおかかかけ 吉野汁

【食材の産地】
 米・・・千葉県
 さわら・・・韓国
 だいこん・・・世田谷区
 しょうが・・・高知県
 もやし・・・栃木県
 こまつな・・・埼玉県
 にんじん・・・千葉県
 こねぎ・・・福岡県

☆今日は「野菜のおかかかけ」が出ました。野菜の苦手な子も「おかか」の風味で食べられる子もいます。桜小学校の子どもたちは、サラダや和え物をとてもよく食べてくれます。今日の「野菜のおかかかけ」もほぼ完食でした。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/22
(金)
寒餅会準備
1/23
(土)
学校公開 寒餅会
1/27
(水)
クラブ活動7(クラブ見学)

学校だより

学校評価

学習コンテンツ(不具合対応)

PTA総会資料

プロジェクト桜

おやじの会からの案内

学校運営委員会だより

学習支援サイト

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生