梅雨の季節が間近となりました。雨の日の安全な登下校についてのお声掛けをよろしくお願いいたします。

先生!これっ!これこれ!!

画像1 画像1
興奮して声をかけてくれたのは5−3の
お友だちです。
「これめっちゃうまい!!最高!」
「これ」じゃなくて、「きな粉芋」って
いうんだよ。名前を覚えてね。
そんな自分の言葉は届かず、必死で美味
しいことを表現してくれるみんな。
嬉しいな〜と心から思えます。
美味しいと意見を寄せてくれたのは5−
3のお友だちだけではありませんでした。
4−3のお友だちも、私を遠くで見つけ
るや否や、
「先生、きな粉のやつ美味しかった〜!」
と大きな声で感想を伝えてくれました。
美味しいといって食べてくれてありがと
う!作り手にとってこれほど嬉しいこと
はありません。
ただ裏話を一つ紹介させてください。
初めて作る料理はその作る際に調理員に
具体的な作り方の説明やこの料理を作っ
た理由を共通で理解出来ていることが求
められます。
きな粉芋は今回初めて作る献立です。
調理員さんに、作る時のイメージや完成
図、この料理ができるまでに巡らされた
思考や献立に対する思いを伝えることが
必要でした。
しかし、それが調理員に上手く伝わって
いなかったため、給食を作り終わった後、
良かったと胸をなでおろしている調理員
の姿を見て、きっと不安な思いにさせて
しまったんだなと反省しました。
給食は栄養士だけでは出来ません。
献立を考える栄養士と、それを形にする
調理員が意思疎通出来て初めてできるも
のです。
今回の経験を通して、献立を作る際だけ
でなく、それを調理員に正確に伝えるこ
とにも力を注いで行って行こうと思いま
した。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
旧給食
3/2
(月)
ご飯
鶏肉とじゃが芋のうま煮
野菜のごまだれかけ
3/3
(火)
ちらしずし
油揚げの味噌汁
ピーチゼリー
3/4
(水)
ターメリックライス
魚のトマトソースかけ
春野菜と海草サラダ
3/5
(木)
えびとしめじのクリームスパゲッティ
ミネストローネ
3/6
(金)
揚げパン
肉団子入り春雨スープ
甘夏ミカン
給食
3/2
(月)
野菜のごまだれかけ
ご飯
鶏肉とじゃが芋のうま煮
3/3
(火)
ちらしずし
ピーチゼリー
油揚げの味噌汁
3/4
(水)
魚のトマトソースかけ
ターメリックライス
春野菜と海草サラダ
3/5
(木)
ミネストローネ
えびとしめじのクリームスパゲッティ
3/6
(金)
肉団子入り春雨スープ
甘夏ミカン
揚げパン

学校だより

学校経営

学校評価

評価規準