水泳指導が始まりました。実施日の健康観察の確認等、忘れないようお願いいたします。

学期末には

画像1 画像1
「学期末には何かをやりましょう!」
ずっと調理員と考えてきた末、初の「焼き菓子」にチャレンジすることを決めました。カップの選択や、焼き具合に温度、混ぜ具合はどうするかなどなど、調理員と試作に試作を重ねて挑みました。そしてついに「林檎マフィンデー」当日、気合いを入れて、いざスタート!
まず調味料を数グラムの狂いも出ないよう慎重に混ぜていきます。同時にレモンと砂糖、白ワインで林檎を煮ていき、粉と合わせて生地が完成です。それをカップにゆっくりと流し込み、本日1番の山場「焼き作業」がやってきました。熱気がでるオーブンの前で焼き具合を確認。真剣な眼で見守ります。3分、4分…まだ何も変化はありません。そして待つこと9分。「おぉ〜!」思わず声が漏れました。モコモコっとカップから元気にマフィンが膨れて来ました。あと少し!あと少し!気持ちが落ち着きません。そして2分後、表面に薄茶色のベールが掛かり、ついにふっくら「林檎マフィン」が完成しました。
「どうかみんなを喜ばしておくれ」
食缶に入ったマフィンに願いを込め、調理員と優しい気持ちで見送りました。一学期最後の給食、大成功です!!
二学期も新たなメニューにチャレンジして行きたいと思います。ぜひご期待ください。

PS夏休みの間、是非お家でも一緒に料理を作る時をもっていただけたらと思います。

「そぼろ」って何ですか?

画像1 画像1
質問してくれたのは4年3組のお友達でした。そぼろとは、「整っていない様子のこと」をいいます。料理だけに使われるのではなく、ボサボサの髪を、「そぼろ髪」ともいいますね。今日は凍り豆腐を鳥ひき肉や生姜などの薬味と一緒に炒めて味付けをした、「凍り豆腐のそぼろ丼」です。初めて食べるのに、初めて食べる気がしない、そんな懐かしいの家庭料理をイメージした一品です。

冷し中華始めました!

画像1 画像1
暑い夏にはやっぱり「冷し中華」が嬉しいですよね。麺はこだわりの生麺を使い、ヒンヤリしたタレにつけて美味しくいただきました。「季節を味わう」って素敵なことですね。また、今日は一年生がとうもろこしの皮をむいてくれました。みんなが一生懸命むいてくれたので、とても綺麗に蒸すことが出来ました。「これ私がむいたんだよ!」と、いつも以上にニコニコしながらとうもろこしをガブリ♪今日の1年生の教室は、まるで小さなお祭りがあったよう。1年生のみなさん、お手伝いとっても助かりました。ありがとう。次はお家でも、お手伝いにチャレンジしてくださいね♪

さばパワー

画像1 画像1
サバは海の上から見ると青く見えることから「青魚」の仲間に分類されています。このサバ、実は栄養が青魚の中でもトップクラスで、食べると「血液をサラサラにする効果」と「記憶力がよくなる効果」があるとされています。子供たちの脳は、今が1番成長する時です。覚えることがたくさんある今だからこそ、是非食べさせてあげたい食材の一つ。今日の給食は、味噌で調理した「サバの味噌煮」でした。塩焼き、みりん干し、竜田揚げなど、ご家庭でも色々な調理方法で是非サバ料理にチャレンジしていただけたらと思います。

The Battle of Roux(ルー)

画像1 画像1
シチューの味の決め手は何でしょうか〓鳥ガラのだし、塩や火加減等、様々あると思います。中でも私達が大切にしているものは「ルー」です。特にホワイトシチューはルーを焦がさないことが求められます。小麦とバターが焦げないようルーを作るには、低温でじっくり混ぜながら作ることが大切です。調味料を整え、いざ勝負!緊張が走ります。
「シャッシャッシャッ」
バターと小麦粉が混ざり始めました。でもまだまだ。
「シャッシャッシャッ」
30分が経ちました。火加減はちょうど良く、焦げることなくルーが出来てきました。でもまだまだ。
「シャッシャッシャッ」
ん!?
混ぜ始めて40分。混ぜる手に異変がありました。ルーが急にサラサラになったのです。実はこれが終わりを告げる合図で、あとは軽く仕上げるだけです。
ルー作りに掛かった時間は全部で約1時間。焦がさないための火加減と混ぜ加減の戦い。今日のシチューは美味しかったかな〓勝敗の答えをくれたのは子供たちの笑顔でした。

カレーに大根!?

画像1 画像1
普段は「煮込み料理」や干して「切り干し大根」のようにして食べる大根。今日はなんとカレーに入れました。名付けて「大根カレー」
実は、世田谷区は「大蔵(おおくら)大根」という大根が地場産物として栽培されています。しかし、この大蔵大根、地元スーパーでもなかなかお目にかかれないため、見たことがないという人も多いかもしれません。給食ではそういった地元野菜を積極的に使い、地場産物を紹介していきたいと思います。

裏人気メニュー

画像1 画像1
なかなか定番ではない、けれども何故か人気をよぶ献立。それを私たちは「裏人気メニュー」と呼びます。その一つが「じゃこサラダ」。
今週のランチルームは5-3。児童に「給食で1番好きなメニューは何ですか」と聞いたら、「じゃこサラダ!」と元気に答えてくれました。酸味・甘味・塩味がバランス良く効いたじゃこサラダが、今日も子供たちの「お腹」と「心」を満たしてくれたようでした。

「譲れない思い」

画像1 画像1
今回の相手はチキン。普通はシンプルに調味料とチーズを乗せて焼くだけですが、チキンは食べるまでに時間が空くと固くなってしまいます。「何とかならないか…固くないお肉を給食でだしたい!」その強い願いから、チキンを三段階で調理することに挑戦しました。肉の柔らかさをだすためにまず下味をつけ、肉を揉んで寝かせます。そして、チーズを乗せる前に一度焼き、オーブンから取り出してチーズと酒、醤油を足して焼き上げました。チーズはとろけ、肉汁がちょうど良く馴染むよう、目で確認しながら丁寧に仕上げました。「よし、行ける!」と思わずガッツポーズ。「今日のお肉美味しかった!」子供からの一言に、僕たちは心がいっぱいになりました。

これがうめぇだがや!!

画像1 画像1
愛知県の郷土料理である煮味噌が登場しました。煮味噌はお肉と野菜、お豆腐を八丁味噌で煮込んだ料理です。気になるのは子供たちの反応。
普段見ない料理に戸惑いながらも、一口パクリ。「味がいつもと違う!」といいながら、もう一口パクリ。「ん!段々舌が味に慣れてきた!」最後には、「意外にイケるかも!」と食べる子もいました。
「新しい味に触れる」
今日は色んな味に触れることの大切さを目の当たりにする、そんな勉強になる給食でした。

肉の日

画像1 画像1
中華料理の代表的料理であるチンジャオロース。使用したお肉は42キロ!から揚げ3つ分以上です。今日はそのお肉に片栗粉を塗した後油で揚げ、野菜と旨味ソースとで絡めた一品です。

ギョギョ魚!!

画像1 画像1
「これは何の魚かわかるかな?」と子供たちに尋ねてみたところ、「アジ!さば!しゃけ!」と元気に返事をしてくれました。
しかし、残念ながら、今日の魚は「ぶり」でした。何の魚かわからずに食べていることが少し残念。
最近、食卓にのぼる魚の種類が減ってきているようです。給食では年間10種類以上の魚を使用するよう心掛け、子供たちに少しでも「豊かな食体験」をさせてあげたいと志しております。ご家庭でも是非、いろいろな魚で食卓を賑わせていただけたらうれしいです。

千歳台の「イケメン!?」

画像1 画像1
じっくり煮込んだ鳥ガラスープの中に、野菜とヌードルを入れたスープ、それが「ヌードルスープ」です。しかし、ヌードルといえば、水気を吸って、ふやけてしまうのが難点…そこで今回は茹でた後に一度水でしめ、温かいスープの中に入れておいても、食べる時までコシのある麺を提供出来るように工夫しました。口に入るその瞬間まで美味しさを保つ麺。これぞまさに「イケメン(麺)」です!
麺との戦いの次は何でしょうか?進化し続ける千歳台の給食に更ご期待ください。

夏満開!

画像1 画像1
給食では、夏の風物詩であるスイカが登場。食べ物には、「栄養がある」だけでなく、「季節を感じる」というとても大切な役割があります。みなさんは夏といったら何を思い浮かべますか?来月からは夏本番!7月の給食の献立表に登場する夏野菜を家族で一緒に探してみましょう。

「すみれ」じゃなくて「つみれ」です。

画像1 画像1
「先生、鰯の『すみれ汁』ってなんですか?」そんなかわいい質問をいただきました。間違ってはいるものの、献立表を意識して見てくれていることが嬉しくて、「すみれじゃなくて、つみれです。」と笑顔で答えしました。子供たちみんなが給食を楽しみにして毎日献立表を見てくれたらいいな♪そんな願いを込めて明日も美味しい給食作りを頑張ります。
しかし、「すみれ汁」ってどんな想像をしたのかな?紫のスープ?

ヘルシーおいしーハンバーグー!!

画像1 画像1
今日のハンバーグは植物性蛋白の豆腐とおから、動物性蛋白の鶏肉と豚肉をバランスよく練りこんだ、とってもヘルシーなハンバーグです。610個、一つ一つ丁寧に作り、ジューシーに焼き上げた豆腐バーグに赤ワインの入ったトマトソースを添えました。


また、時々話題に挙がる星とハート。星は1番星といい、700食中一つしか入っていない、スーパーラッキースターです。ハートは三つ入っています。どれも食べると一日幸せになれること間違いなしのラッキー食材です。
今日は6−2に「スーパーラッキー☆」登場♪いいことあったかな?

隠れたところで

画像1 画像1
みなさんはミートソースの中に小麦粉が入っていることをご存知でしょうか。この小麦粉が、実はとても重要な働きをしてくれます。ミートソースに使われる小麦粉は、人参やピーマン、お肉などの具と、ケチャップやトマトペーストといった調味料を上手にくっつけてくれる役割を果たします。つまり、小麦粉がなければ、シャバシャバでまとまりがないミートソースになってしまうというわけです。
「ソースを美味しくするため、頑張りますよ〜!」
ミートソースの裏で頑張る、そんな「隠れた働き手」にスポットライトを当てながら、今日はミートソースをみんなでおいしく頂きました。

Season ‘OKURA'

画像1 画像1
今年もオクラの季節がやって来ました。オクラには胃腸の調子を整えてくれるネバネバ成分が入っています。これからくる暑い夏に備え、今日はオクラを小皿に咲かせてみました。

料亭クオリティー

画像1 画像1
見(味)所はなんといっても磯おこわ。もち米がブレンドされたご飯に、磯の幸が見事に混ざり合った一品です。もち米が入ったお米は具と混ぜるのが難しいのですが、調理員さんが熱さにも負けず、一生懸命混ぜてくれました。給食の美味しさの秘訣は、調理員さんの「愛情と情熱」といっても過言ではありません。

ミッション2 東京の地場野菜を手に入れよ

画像1 画像1 画像2 画像2
みなさんは明日葉(あしたば)という野菜をしっていますか?明日葉は東京八丈島で採れる野菜です。今日摘んでも、明日には芽をだすことから「明日葉」というそうです。今日の給食では、みそ汁の中に明日葉が入っていました。みんな「苦い!」といいながらも、たくさん食べてくれました。

隣の写真が明日葉です。

ミッション1 夏バテを回避せよ

画像1 画像1
暑さが日に日に増してきました。夏バテ対策には夏に採れる野菜や豚肉、そして食後に、みかんのような果物がオススメです。今日はそれらを網羅したスペシャルメニューでした。
さて、次なるミッションは何でしょうか。お楽しみに!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31