水泳指導が始まりました。実施日の健康観察の確認等、忘れないようお願いいたします。

30日 世界の料理最終日!

画像1 画像1
全国学校給食週間が先週の24日からトルコ料理、カタール料理、スロベニア料理、イタリア料理と続きました。そして本日30日が最終日のアメリカ料理です!教室を回ると、それぞれの国の味を楽しんでもらえた様子で、「とてもおいしかった!また出して!」と多くのお友だちが元気に声をかけてくれました。2020年にはオリンピック、パラリンピックが開催されますね。世界の人が日本に来てくれた時、今日の給食のことを覚えて海外の人に親しみをもっておもてなしができるといいなと思います。

23日 磯辺揚げのこだわり!

画像1 画像1
今日の目玉は鯖(さば)の磯辺揚げです。今回はこだわりポイントが二つあります。一つは魚の切り方です。フライにする時には、肉厚よりも広さを出した方がカリッと揚がって美味しいというアドバイスを魚屋さんからいただき、加工業者さんに連絡をして焼く時とは違う切り方をしてもらいました。ポイント二つ目は米粉と卵、水で溶いたドロを揚げる直前につけて一枚一枚投入することです。切り方よし!揚げ方よし!今日はいけるぞ!そう安心した直後のこと。揚げあがった魚をみると「くるん」と丸まっているではありませんか。「あれっ?」骨をとってある魚は油で揚げた際、丸まってしまうということがわかりました。完成した魚はカリッとおいしくできましたが、身が丸まってしまったのは残念。次は姿も美しい磯部揚げを作るぞ!!

20日 混ぜご飯に全力!!

画像1 画像1
今日の目玉はとりめし風めかぶご飯!ポイントはごはんと具を混ぜ方です。めかぶわかめはいっぺんに入れると塊が出てしまうので、小分けに入れました。また、具とごはんが偏りなく混ざるようしゃもじを釜の奥深くに差し込んで大きく混ぜ込みました。そして、最後の仕上げはのりといんげんの飾りです。いっぺんに混ぜてしまうと見た目が悪くなるため、各クラスのバットにご飯を移した後、一クラスずつ丁寧にのりといんげんを飾りました。見た目も味もおいしい混ぜご飯!クラスのバットを見ると、ほとんど完食で、とてもうれしくなりました!次回以降もきれいでおいしい混ぜご飯を目指して頑張ります!!

19日 給食クイズをやりたいので・・・

画像1 画像1
放課後のことです。4年生のある子が教室で給食クイズをするため、職員室に来てくれました。「先生、フランス料理のビスキュイパンでクイズを作りたいので、秘密を教えてください!」みんなが知らないようなやつがいい!と言葉を足して質問してくれた彼に、「ビスキュイはフランス語で、2度焼くという意味だよ。これをクイズにしたらどうかな?」と伝えると、目を丸くして、「それ、いいですね!絶対みんなそれ知らない!それにします!!」と言葉を残し、喜んで帰っていきました。上手に伝えることができたかな?給食の放送だけでなく、子供からのクイズを通しても給食に興味を持ってもらえてること、とてもうれしく感じました。

18日 おかわりの種類は!?

画像1 画像1
一人お玉2杯分弱のルーを用意した八シュドポークライス。もりもり食べてほしい!と願いを込めて食缶に詰めていきました。それでも最近はもっと食べたいという声も聞くのでおまけをもって教室を回ると、おもしろいことが起きました。それは、高学年と低学年でお代わりの内容が違ったことです。6年生は、「ごはんのおかわりもっとほしいです!」とのこと。しかし、下に降りていくにつれ、「ルーをもっと欲しいです!」とのことでした。育つ段階によって食べたくなる内容が変わることが分かって、とても面白く感じました。次回はこのことを活かして高学年はごはんの量、低学年はルーの量を少し増量にしたいと思います。

17日 中華一色!

画像1 画像1
多国籍料理を出すときにいつも悩むこと。それは一食すべてその国の料理にするか、それとも一部分をその料理にするかということです。すべてその国の料理をなるべく出したいと思う一方で、日本人の舌には合わないものもあるのでこの料理だけでも〜と一品だけ加えることがほとんどです。そんな中、今月は全国学校給食週刊があるため、なるべくその国の料理で統一できるよう工夫してみました。中華料理で統一した給食。子供たちの反応が気になりましたが、ユーリンチーもパンサンスーもきれいに食べてくれました。よかった!!今月はまだまだ多国籍料理が続きますので、ぜひお楽しみに!

16日 給食試食会3回目

画像1 画像1
前回出席していただいた方から「カレーが食べたい!」という意見と、「うどんが食べたい!」という意見を多数いただきました。この二つをかなえることができる献立は…と考えた結果、カレーうどんなら二つの希望をかなえられる!!と考えて献立を決定しました。しかし、正直カレーうどんを給食でだしたことがあまりありませんでした。そこで、頼りになる出汁屋さんに相談したり、調理員とカレーうどんを食べる会を発足して5件ほどめぐって味を勉強したりしました。食べ歩いているうちに、あるうどん屋さんのカレーうどんが給食のイメージとピッタリだったので、それを参考に作ることにしました。試作を重ねるうち、自分が食べて納得できる味に近いカレーうどんを作ることができました。しかし、食べる相手は小学生。本番を迎える前に、小学生のお子様をもつ先生のお家をお借りして、反応を見させていただくことにしました。食べてもらって一言、「これおいしいよ!!」と太鼓判ももらうことができ、これならいけると手ごたえを得ました。そしていよいよ本番!食べていただいた多くの方から「おいしかったよ!」とうれしいお言葉をいただくことができました。本当に安心した瞬間でした。ほかにも試食会では、学校で取り組んでいる食育や、最近話題になっている食事のトピックをクイズ形式で説明。最後は給食にかける思いを説明させていただきました。今年度は最後の試食会でしたが、来年度以降も企画していきたいと考えておりますので、また皆さまのご参加を心待ちにしております。

13日 西京焼きをもっとおいしく!

画像1 画像1
最近特に気になること、それは「魚料理を残す人が多い」ことです。理由を聞くと、魚の食感や味が嫌いだという人が多い様子。そんな中、魚を塩麹でつけて焼いた料理を出した時のことです。残菜がほとんどゼロだったことがありました。理由を聞いてみると、ふわふわしていて食べやすかったとのこと。これは大発見です!塩麹にしばらくつけてから焼くと、麹菌の働きで魚がやわらかくなるため、焼いた後パサパサにならないのです。実はこれを活かして、今日は西京みそに麹を添加して焼いてみました。結果、多くのクラスで完食してくれました!いい感じです!塩麹をつけて焼くだけで魚はふっくら焼けます。お魚が苦手なお子さんに苦戦しているお母様。ぜひご家庭でもお試しください。

12日 初登場!!チャプチェ! 途中

画像1 画像1
6年生のある男の子が廊下で「先生、あれめっちゃうまい!」と白衣をつかんで話してくれました。「あれってなに??」「名前はわからない」ともじもじ…「春雨の入った炒め物?」「それそれ!!」とピョンピョンはねて大喜び。給食では初めて作る料理だったので、ドキドキワクワクだったのですが、残菜を見ると、ほとんどきれいに食べてくれました。よしっ!新料理大成功!!今年も月に一回は新しい給食を取り入れたいと思っているので、続く新料理もお楽しみに!

11日 新年の初めに

画像1 画像1
あけまして、おめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。給食第一回目は「今年一年、みんなが楽しんで給食を食べられるように」と願いを込めて、お雑煮を出しました。少し苦味がある三つ葉も入れたのですが、あまり気にせず、きれいに食べきってくれるクラスがほとんどで、嬉しい気持ちになりました。今年も安全・安心。そして、「減塩でおいしい給食」を目指して頑張ります!!
PS・給食試食会のお申し込みありがとうございました。申し込み締切日は本日となっておりますが、まだ若干席に余裕があります。ご希望の方は今週中にお申し出ください。お待ちしております!

19日 自慢のプリン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食が終わった後、ある6年生が近くにきて一言。「先生、またあのプリンだして!!」どのプリン?!と笑顔で返すと、「プリンの上に黒いのがついてるやつ!」その言葉でどのプリンか理解できました。それは、夏川場交流給食でだしたクリームビュリュレです。あの時は200人だから出せたものの、全校だと740個作ることになる。瞬時に無理だ!という二文字が脳裏をかすめました。しかし、それを食べたいと切望する子がいるなら、、、考えた末「検討してみよう!」とだけその子に伝えました。廊下であった出来事を調理員に話をすると、「先生、それは厳しいです!」やっぱり…でも、やったことがないからやってみたい!一人でもそれで喜んでくれるなら!と説得し続けたると、「わかりました。それだけいうならやりましょう!」といってくれました!さすがチーフ!前回はプリンを焼く人が一人でしたが、今回は3人!バーナーも5本用意して、調理開始!1時間で砂糖は焼いても液体になってしまうため、時間を気にしながらギリギリに焼き上げました。できた!急いでバットに詰め、子供たちのもとに届けると、笑顔いっぱいにプリンを食べてくれました。また、それを食べた先生方も、「このプリンうまぃね!!」と絶賛。頑張ったかいがありました。2学期も無事給食を届けることができ、皆様に本当に感謝です。3学期ももっとおいしい給食を目指して調理一同邁進してまいりますので、よろしくお願いいたします。よいお年を★



16日 鳥ガラ研究!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食では洋食のだしは鳥ガラで2時間以上煮込んでとっています。ある日、鳥ガラのだしを飲んだ時のことです。「あれ、今日のだし、薄いかな?」あらためて、美味しい鳥のだしの研究に興味がわきました。早速お肉屋さんに電話をして、話を伺い、がらの取り方や目安量を再確認。すると、料理によっては鳥皮を使ったほうがいいことや、冷凍パックよりも生のガラを使ったほうが味は出汁が利くことなどを教えてくれました。本当かどうか、サンプルを使って実験。「鳥ガラは脂が多いね。くせも強い。でも、塩を入れると味は強くなる…」調理員と試作をして、その後も話し合うこと1時間。がらは生ガラを使ったほうがいいだろうという結論に至りました。もっともっと給食はおいしくなるぞ!来年の洋食スープ、乞うご期待!!

13日 約束のグラタンパン

画像1 画像1
以前グラタンパンを出した時のことです。グラタンが中に入っていることにびっくりした女の子がとても嬉しそうに食べてくれました。めっちゃうまい!とグーサインをしたあと、またこれ出して!絶対だよ!と必死にお願いしてくれました。まわりいたお友だちも一様に首を縦に振っています。みんなが喜んで食べてくれるならまた出しましょう!と約束をし、それが叶えられたのが実は今日のグラタンパンです。食は心と体を育ててくれるので、これからも今日のようにうれしい、おいしいの両方を目指して作っていきたいと思います!!

14日 旬の食材を使って

画像1 画像1
給食は、一番おいしい食材を味わってほしいと考えて、できるだけ旬の食材を取り入れるようにしています。では、今日の旬の食材はというと、冬にたくさん採れるほうれん草と小松菜です!!ほうれん草は色味を活かして卵焼きに、小松菜はシャキシャキした味が残るように味噌汁に入れました。ランチルームでは旬の話をしたら、みんなは喜んで「じゃあ残さず食べたい!!」といって、旬の食材を楽しんで食べてくれました。

12日 千歳台タコライス

画像1 画像1
タコライスはスペインのタコスを作る時に使うひき肉やトマトといった具にレタスをのせ、調味料で整えて作る沖縄の料理です。給食では生の野菜をだすかわりに、細かく切って最後にサッと混ぜ合わせました。給食の香りをかいだお友だちは「ミートソースかな?いや、ハンバーグだよ!」と想像を膨らませていましたが、食缶を開けてびっくり!「タコライスのにおいだったのか〜!これもおいしそう!!」と笑顔で答えてくれました。今日からランチルーム給食は1年2組。タコライスはお代わりの列を作って初日から完食してくれました!

9日 2年3組の逆サプライズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2年3組のおともだちにとって、ランチルーム給食は最後の日でした。今週学んだ食事のマナーや食べ物の命の話、調理員さんが作ってくださっている話などたくさんのことを学んだ3組のお友だち。最終日には特別ゲストの調理員がだしの説明をした後一緒に給食を食べました。しかし、ここでまさかの逆サプライズが!なんと3組のお友だちはみんなで手紙を書いて用意してくれていたのです!これには調理員もびっくり!お手紙を一生懸命読んでくれる姿にとても感動しました。「毎日おいしいといって食べてもらいたい、その願いが通じてよかったです。」と言葉を残して調理員はランチルームを後にしました。無事手紙を渡すことができたみんなはもちろん、調理員も含めていい時間をもつことができました。

7日 雪に見立てたあるものとは?!

画像1 画像1
今日の献立には雪の降る国(新潟県)で作られた郷土料理、雪見汁です。みぞれは大根をおろして入れ、大きな雪の塊を白玉団子で表現している料理です。また、体を温めてくれる生姜も入っているため、今日のような寒い日にはぴったりの一品でした。2年3組では、あるお友だちが食器を持ってきて、「先生、俺普段は残すんだけど、今日は食べきったよ!」と誇らしげに教えてくれました。また、それを見て、隣の女の子も「先生、牛乳全部飲んだよ!」と右手にからの牛乳を掲げてニッコリ。みんな嬉しそうに食べてくれる姿が目立ち、こちらもうれしくなりました。雪見汁はもちろん、今日はすべてきれいに完食でした!3組さんのランチルーム給食もあと2日。残りもみんなと一緒に楽しくおいしく食べたいと思います!

6日 大好きな食べ物は揚げパンです!!

画像1 画像1
今週のランチルーム給食は2年3組です。ランチルームで一緒にご飯を食べるときに必ずきくことがあります。それは好きな給食です。ある女の子に聞くと、間髪いれずに「揚げパンが大好きです!」と元気よく答えてくれました。「今日の揚げパンはどう?」と聞くと、手で丸を作って、「最高!」と答えてくれました。こんなに嬉しい顔をして食べてくれるなんて幸せだな!と心が温まる思いでした。食べ物は「心身を成長させる」といいますが、漢字の通り、体だけでなく、みんなの心にも確かに栄養(喜び)を与えることができる給食の偉大さを今日改めて感じることができました。明日は鶏肉のチーズ焼き!みんなの笑顔のため、明日も頑張ります!

8日 4年生ふれあい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は4年生のお友だちが近所に住んでいらっしゃるご年配の方をお招きして一緒に給食をいただきました。食べていただく献立は、来ていただくみなさまが喜んでもらえるよう4年生の先生と一緒に考えたメニュー。脂がのったサバにおろしだれをかけた主菜にビタミン類が豊富なかぼちゃ、決め手はカツオのだしをしっかりときかせたけんちん汁です。召し上がった方からは、「言葉の通り、けんちん汁はだしが利いていてとってもおいしかったです!」と満足していただけたようでした。4年生はその後運動会で踊ったよさこいをご披露。来てくださった方だけでなく、4年生のみんなもニコニコしながらお見送りまですることができ、とてもよい交流をもつことができました。

5日 食後に果物を!

画像1 画像1
今日の果物は柿。柿は昔から各種のビタミンが豊富で、「柿が赤くなると医者が青くなる」といわれるほど健康的な食べ物です。最近はめっきり寒くなってきたので、体調を崩す人も増えてきました。そのため丈夫な体になってほしいと柿をだしたのですが、給食の残菜を見てびっくり。たくさんの柿が返ってきました。どうやら柿が苦手な子が多いらしい。これは困った。食後の果物は免疫力を高めてくれる働きがあるので、ぜひご自宅で柿を食べてくださいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
給食
3/8
(水)
揚げパン
肉団子いり春雨スープ
豆わかサラダ
3/9
(木)
パエリア
人参と大根のラぺ
コーンクリームスープ
3/10
(金)
こだわりつけめん
もやしとちくわの甘酢和え
果物
3/13
(月)
じゃこと青のりのごはん
さかなの味噌麹焼き
じゃがいものピリ辛そぼろ炒め
ほうれん草の澄まし汁
3/14
(火)
キャロットライスのクリームソースかけ
トマトと卵のスープ
チョコチップマフィン

学校概要・基本情報

学校だより

学年だより

学校経営

学校評価

学校運営委員会だより