水泳指導が始まりました。実施日の健康観察の確認等、忘れないようお願いいたします。

10月4日 十五夜献立

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は「中秋の名月」です。秋のきれいな月を眺めて楽しむだけでなく、すすきや団子、とれた作物などをお供えして自然の恵みに感謝する日でもあります。季節がら里芋がお供えものになることが多かったので「芋名月」ともいわれます。給食では里芋の入った味噌汁や、みたらしあんをかけた白玉だんごを出しました。
 今日はあまり芳しくない空模様ですが、夜は空を眺めながら、実りの秋に思いを馳せてみてはいかがですか?

☆今日の献立
カリカリお豆とひじきのごはん
牛乳
里芋の味噌汁
月見みたらし団子

10月11月 チャーハン

画像1 画像1
 今日は中華料理です。千歳台のチャーハンはごはんに具を後から混ぜて作っているので、厳密には炒飯“風”なのですが、子どもからはとても人気があるメニューのひとつです。
 減らすより増やす方で長い列ができたクラスや、食缶がきれいに空っぽになっても「まだ食べたかった!」というクラスもありました。白飯や魚の日もこれくらい食べられるようになると嬉しいな…!

☆今日の献立
チャーハン
牛乳
ワンタンスープ

10月9日 鮭のガーリック焼き

画像1 画像1
 今日の鮭のガーリック焼きは、おろしたにんにくにマヨネーズなどの調味料を混ぜ、パン粉をふりかけて焼いて作ります。焼けたパン粉のサクサク感がおいしさを引き立てます。
 洋食のような味付けだからか、普段は魚が苦手な子も食べていましたが、骨が気になる子はやはりまだ躊躇しているようです。魚に慣れ親しむためにも給食では食べ方のフォローもしていきたいと思います。

☆今日の献立
ごはん
牛乳
吉野汁
鮭のガーリック焼き
野菜ののり和え

10月6日 一食分を食べられますか?

画像1 画像1
 今日は鯖にみそだれをつけて焼きました。しっかりした味噌味が気に入った子はおかわりがはかどったようです。一方で、あるクラスではいただきますの直後に減らす子の列がずらり。食缶が空になっても、一人二人がたくさん食べただけ…というのでは、完食の意味も薄くなってしまいます。
 どうしても個々に食べられる量の差はありますが、カレーや肉は食べられるのに魚や野菜になると残してしまう子が多いと感じます。
 単純に苦手な子、本当は食べられるのに「残すのはよくない」と思うあまりに消極的になってしまい、絶対に食べきれそうな安全な量に減らしてしまう子、そんな友達を見ていたら自信がなくなってそれに続いてしまう子、箸が上手に使えないから食べにくい子……いろいろなパターンが「とりあえず減らす」結果につながっているのかなと思います。本当の「完食」を目指してできることを考えていきたいです。


☆今日の献立
ごはん
牛乳
豆腐の味噌汁
鯖の味噌麹焼き
シャキシャキ野菜

10月5日 給食委員会献立その3

画像1 画像1
 前期の給食委員さんが考えてくれた献立3つめです!委員会でクラスごとに献立を考えてもらうときに、圧倒的に意見が多かったのが「ラーメン」でした。ほとんどラーメンになってしまうのも困るので、最終的にラーメンは一クラスのみで、ほかのクラスには別の献立を考えてもらいました。しかしラーメンはそれだけ子どもには魅力的なメニューのようです。前日から「明日ラーメンでしょ!?」とウキウキの子もいました。
 スープも残さず飲めるように、だしのうまみを生かして薄味に仕上げ、野菜もたっぷり入れました。気持ち多めに用意しましたが、子どもたちはたくさんおかわりできる!と喜んでいました。
 ラーメンとデザートに注目が集まりがちですが、いつものキャベツサラダにミニトマトが入っているのもポイントです。彩りよく、おいしい給食でみんな大満足の一日でした!


☆今日の献立
塩ラーメン
牛乳
キャベツサラダ
りんごシャーベット

9月29日 豚キムチ春巻き

画像1 画像1
 先日のコロッケに引き続き、給食室が大忙しになるメニュー第二弾です。春巻きを包む作業は調理員さんを総動員して一気に行っていきました。おかげで余裕をもって春巻きを全員分おいしく・きれいに作ることができました! 
 野菜は十分な量が入っているのですが、包まれてしまっている分少々見た目がさみしいのがつらいところです。子どもたちはあまり気にならなかったようで、パクリと食べて、「おうちでお母さんが作ってくれたことがあるけど、給食のもおいしい」「(キムチが入っているためか)味が韓国で食べたのと似ている」「初めて食べたけどおいしい」など、いろいろな感想をくれました。

☆今日の献立
わかめごはん
牛乳
豚キムチ春巻き
中華スープ

9月28日 給食委員会献立その2

画像1 画像1
 今日も前期の給食委員さんが考えてくれた献立です。だしの利いたカレーうどんに、ワンタンの皮を揚げたパリパリサラダ、デザートは旬のブドウです。テーマは「つるパリ給食」で、ツルツルのうどんとパリパリのサラダの異なる食感が楽しい献立です。
 子どもは「(じゃがいもの)バリバリサラダじゃなくてパリパリサラダってなんだろう?」「カレーうどん毎日食べたい!」と大盛り上がりで、どのクラスもきれいに食べることができました!

☆今日の献立
カレーうどん
牛乳
パリパリサラダ
ぶどう

9月28日 さばの黒酢あんかけ

画像1 画像1
 今日の献立は、世田谷区の栄養士や先生、大学生などが協力して考えたもので、「白いごはんと一緒においしく食べられるおかず」がテーマです。給食の様子を見ていると、ごはんはごはん、おかずはおかずで食べている子が多いと感じます。それは間違ったことではないのですが、食べるものが偏りにくい方法として、ごはんと一緒におかずを食べるという食べ方も身に付けてほしいなと思っています。
 
☆今日の献立
ごはん
牛乳
切干大根の味噌汁
さばの黒酢あんかけ
かぼちゃとさつまいものサラダ

9月26日 ポテトコロッケ

画像1 画像1
 夏のかぼちゃコロッケに続いて、今日はじゃがいものコロッケです。今回も事前によく打ち合わせをして、工程を確認して挑みました。上手に揚げてくださったおかげで爆発もなく、サクサクホクホクのコロッケに仕上がりました。
 みんなよく食べていて、おかわりジャンケンが白熱したクラスもありました。「世界一おいしいコロッケ!」というとても嬉しい感想ももらえました!

☆今日の献立
ごはん
牛乳
なすの味噌汁
ポテトコロッケ
野菜のゆかりあえ

9月25日 さつま汁

画像1 画像1
 味噌汁にさつまいもが入っているので「さつま汁」です。ボリュームが生まれるだけでなく、さつまいもの甘味が加わってコクが出るので、ぜひご家庭でも試してみてください。
 今日のさつまいもの品種は「シルクスイート」。交配によって誕生し、2012年ごろから苗が出回るようになったとても新しい品種なのだそうです。食べ慣れたものでも、実はどんどん新しいものが生まれてきているのだなと思いました。

☆今日の献立
鮭と枝豆のごはん
牛乳
さつま汁
なし

9月22日 カラフルサラダ

 今日のサラダは、赤と黄色のピーマン、コーン、きゅうりを1cm程度の四角にカットした、見た目と食感を楽しむカラフルサラダです。
 具材を同じくらいの大きさに小さくカットしたサラダは「チョップドサラダ」として最近人気があります。しかし子どもにとっては食べ応えがあり、野菜の食感や風味を感じやすいサラダは苦手なようです。いつもよりお残しが多かったので、具やドレッシングを工夫して、またの機会に挑戦してみたいと思います。

☆今日の献立
チリビーンズライス
牛乳
カラフルサラダ
りんご


9月22日 さんまのかば焼き丼

画像1 画像1
 偶然にも昨日のさつまいもご飯に続いて「秋と言えば」第二弾(?)、さんまの登場です。今日は揚げて甘辛いタレを丁寧に絡めたかば焼きです。
 大きな骨は取り除かれていますが小骨は残っています。かぶりついて思わず「ワァー骨がある!」と驚いている子もいたので、一口を小さくしてよく噛んで食べるんだよ、と伝えました。
 魚も揚げ物にすると食べる子が増えますが、やはり肉メインの日よりは少し残りました。魚もお肉と同じように「当たり前に食べられる」ようになってほしいと思うので、調理法を考えながら、今後も魚献立を出していきたいです。


☆今日の献立
さんまのかば焼き丼
牛乳
具だくさん味噌汁
なし

9月20日 さつまいもごはん

画像1 画像1
 秋らしい気候になってきましたね。みなさんは秋と言えば、どんな食べ物(料理)を思い浮かべるでしょうか。私は秋に一度は食べたくなるのがホクホクのさつまいもや栗の入った炊き込みごはんです。季節ごとの楽しみがあるのも日本の食事のいいところで、給食でもそういった良さを感じてほしいなと思いながら献立をたてています。
 今日はさつまいもをごはんと一緒に炊いて、香ばしく炒った白ごまを混ぜこみました。混ぜご飯はものによって好みが分かれるのですが、今日はどのクラスでも好評でした!

☆今日の献立
さつまいもごはん
牛乳
豚汁
大豆とじゃこの甘辛揚げ

9月15日 そぼろごはん

画像1 画像1
 今日はみじんぎりにした野菜、肉と卵のそぼろが入ったそぼろごはんです。大きく切った野菜が苦手な子も今日はニコニコしながら食べていました。「デザートを食べたいから頑張って食べる!」という子も。そぼろごはんは、ごはん・具・卵そぼろ・茹でさやいんげんを別々に作ってから最後に合わせるので、一皿の中にたくさんの手間が詰まった一品です。おかわりをするために早く食べてしまう気持ちもわかるけれど、ぜひ味わって食べてほしいと思います。

☆今日の献立
そぼろごはん
牛乳
もずくスープ
きなこ白玉

9月19日 給食委員献立その1

画像1 画像1
 今日は6年生の前期給食委員さんに考えてもらった献立です。「完食しよう」がテーマで、ビスキュイパンや春雨スープといった、みんなが喜んで全部食べられそうなメニューです。実際、ビスキュイパンは4月以来の登場だったのでみんなとても喜んでいました。
 給食委員の6年生には、給食の紹介やクイズなどの放送をお昼にしてもらっています。普段は原稿を栄養士が用意しておくのですが、今日はそれも自分たちで考えてもらいました。6年生は、コーンサラダに使われている「とうもろこし」が米や麦に並ぶ穀物の一つであること、いろいろな料理に使われていることなどを紹介していました。


☆今日の献立
ビスキュイパン
牛乳
春雨スープ
コーンサラダ

9月14日 糸寒天と野菜の和え物

画像1 画像1
 寒天は羊羹、ゼリー、寄せものなどの「冷やして固める」料理に多く使われていますが、煮溶かさずに味噌汁などの具として使うこともあります。今日は和え物に糸寒天を加え、食感を楽しめるようにしました。
 子どもたちは普段あまり見ることがない固形の寒天を見て、最初は不思議そうにしていましたが、ほとんどの子が全部食べることができました。中には食感が気に入ったのか、「寒天食べたい!」と言って積極的におかわりに行く子もいました。

☆今日の献立☆
ごはん
牛乳
けんちん汁
鶏肉のごまみそ焼き
糸寒天と野菜の和え物

9月13日 ハワイの料理

画像1 画像1
 今日はハワイで食べられている「マヒマヒ(しいら)」のフライと「チキン・ロングライス」(鶏肉や春雨が入ったスープ)です。……が、フライに適した大きなしいらの不漁により、残念ながらホキに変更となりました。
 漁に限らず、「食べ物を獲る・作る」というのは自然に大きく左右され、必ずしも狙った通りにはいかないものだと思います。毎日予定通りに給食が出てくるのはたくさんの人の努力のおかげなんだよ、ということをもっと伝えていきたいです。

☆今日の献立
ミルクパン
牛乳
チキン・ロングライス風スープ
ホキのフライ
キャベツサラダ

9月12日 がめ煮

 がめ煮は福岡県周辺の郷土料理で、こちらで言う「筑前煮」です。れんこんやごぼう、たけのこなどがゴロっと入っているせいか、敬遠気味な子がいつもより多そうでした。
 「噛むのが大変」と言っている子もいたので、ランチルーム給食では「よく噛んで食べると何がいいのかな」というテーマでお話をしました。
 その甲斐あってか、最初は微妙な顔をしていても、最後はきれいに食べられた子が多く、担任の先生の声かけもあって食缶は空になりました。今日は少し減らしてしまった子も、次はもう一口多く食べられるといいですね。

*よく噛んで食べると…
 1.消化がしやすくなりお腹ににかかる負担が少ない
 2.唾液がよく出て、口の中を健康に保つのに役立つ
 3.噛む運動は顔の筋肉を広く使い、よい刺激になる

☆今日の献立
ごはん
牛乳
がめ煮
小松菜の味噌汁


9月11日 冷やし中華

画像1 画像1
 もう涼しくなってきたなと思っていたら、また気温が上がってきて、冷やし中華がぴったりな一日になりました。
 麺、具、タレと冷やすものが多いので、調理員さんには手順をよく確認して作業にあたってもらいました。おかげでおいしい「冷やし」中華になったと思います。子どもたちにも大変好評で、クラスによってはおかわりに列ができたところもありました!

☆今日の献立
冷やし中華
牛乳
ツナサラダ
なし

9月8日 明日は重陽の節句

画像1 画像1
 9月9日は「五節句」のひとつ、「重陽の節句」です。明日は給食がないので、前日の今日を重陽の節句献立にしました。重陽の節句については今月の給食だよりでも触れているので、ぜひご覧ください。
 今日のちらし寿司は、茹でた菊の花を散らした特別仕様です。2学期最初の行事食ということで、調理員さんたちが張り切って作ってくれました。子どもたちは最初は「これは何?卵?」と不思議そうだったので「食べられる菊だよ」と説明しました。たくさんの子どもが「ちらし寿司おいしい!」と言って完食していたので大変うれしく思います。みんなが2学期も元気に学校生活を送れますように。

☆今日の献立☆
菊花ちらし寿司
牛乳
かきたま汁
ぶどうゼリー
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9
(火)
始業式
1/13
(土)
たてわり長なわ大会

学校だより

学年だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価

学校運営委員会だより