水泳指導が始まりました。実施日の健康観察の確認等、忘れないようお願いいたします。

6月6日 トルコ料理

画像1 画像1
 今日はトルコ料理をもとにした献立です。「ケバブ」は肉や魚をローストした料理の総称で、今日の給食では調味料や香辛料を混ぜたタレに鶏肉を漬け込んで焼きました。日本でケバブというと串焼きの「シシケバブ」、重ねた肉を回しながら焼いて削ぎ切って食べる「ドネルケバブ」が特に有名ですね。ヨーグルトもよく食べられているということで、デザートはフルーツヨーグルトです。

6月5日 りんごとキャベツのサラダ

画像1 画像1
 今日のサラダはりんごとキャベツのシャキシャキとした歯ごたえがおいしいサラダです。昨日に引き続き、噛むことを意識して食べられるものとして献立に組み込みました。よく噛むと油と酢のシンプルなドレッシングにりんごの甘さが加わっておいしいのですが、ドレッシングの酸味が苦手な子もいたようです。酸味は子どもが苦手としやすい味ですが、少しずつ食べながら慣れていってほしいと思います。

6月4日

画像1 画像1
 今日から、口の中の健康について見直すことを呼びかける「歯と口の健康週間」です。給食の時間の様子を見ていると、あまり噛まずに飲み込んでいる子が多いように感じます。給食では歯と口の健康週間に合わせて、噛み応えのあるメニューを取り入れました。今日は、煮た大豆にでんぷんをまぶして油で揚げ、青のりと塩を振った「揚げ大豆の磯和え」です。ポリポリとスナックのように大豆が食べられるので、煮豆の類は苦手な子も食べやすいのが特徴です。
 よく噛んで食べることは、あごのよい発達、食べ過ぎの防止、胃腸への負担軽減などにつながるので、子どもたちには今のうちからよく噛んで食べる習慣を身に付けてほしいと思います。

6月1日 開校記念献立

画像1 画像1
 今日は千歳台小の開校記念日、おめでたい日ということでお赤飯を炊きました。すまし汁には「祝」の文字入りなるとが入っています。
「お赤飯超おいしい!」「家でも食べるんだ〜」と笑顔の子、「白いご飯の方がおかずに合うのに〜」「豆とご飯分けてほしい…」と渋い顔をしながらも少しずつ食べ進める子…、好みが分かれやすいお赤飯ですが、昔ながらのハレの日の食べ物として親しんでもらえたらと思います。

5月31日 ジャンボ餃子

画像1 画像1
 今日は千歳台小のみんなが楽しみにしていたジャンボ餃子の日です。朝から餃子の話題で盛り上がったクラスもあったそうで、嬉しい限りです。ちなみにこのメニュー、もともとは三重県津市の給食「津ぎょうざ」が始まりなのだそうです。お肉や野菜がたくさんとれて、満足感もあるメニューとして市の栄養士の方々が考案されたのだとか。
 大きなぎょうざの皮にタネを包んで、カリッと揚げて作ります。もちろん手作業なので、調理員さんがほぼ総出で作業しても時間との戦いに…! 子どもたちは久しぶりのジャンボ餃子に大喜びで、熾烈なおかわりジャンケンの声が廊下まで聞こえてきました。

 

5月30日 ししゃもの唐揚げ

画像1 画像1
 今年度の給食では初めてのししゃもです。魚は骨がたくさんあって苦手と言う子どもは多いものの、今日のししゃもは丸ごと食べられる手軽さからなのか、ほとんどの子どもが完食していました。
 ししゃもの卵のことを指して「ししゃもの実みたいなところがおいしい」「いくらの小さいやつみたいなのが入ってる」という子も。「それはししゃもの卵だね。いくらは鮭の卵なんだよ」と伝えると「これって卵なんだ〜」と言いながら、おいしそうに食べていました。

5月29日 セレクト給食

画像1 画像1
 今日は今年度初めてのセレクト給食です。あらかじめ「メロン」と「しらぬい」から好きな方を選んでおき、選択した方が今日のデザートになります。今回はメロンを選んだ子が多かったですが、甘くてジューシーなしらぬいも柑橘類の中では人気があり、自分の選んだ果物を嬉しそうに食べていました。
 セレクト給食が、自分の食事を自分で考えるきっかけになってほしいと思います。今年度中に、もう何回か予定しています。お楽しみに!

5月25日 明日は運動会!

画像1 画像1
 今日は運動会応援献立です。「勝つ」にちなんだチキンカツは、調理員さんが一枚ずつ丁寧に衣をつけて、カリッと揚げてくれました。カツがある分、カレーの野菜は多めにしておこうと思ってほうれん草を入れてみたのですが、カレーの割合に対して少し多めだったので、この点は改善の余地がありそうです。子どもたちは突然のほうれん草に最初は少し驚いていたものの、いざ食べ始めると全く気にせず、おいしそうに食べていました。
(写真には映っていませんが)フルーツ白玉の白玉もちは、赤と白の2色がそろった運動会仕様です。赤と白、どちらから食べようか迷う子どもたちの表情は、どこか楽しそうでした。千歳台のみんなが明日全力を出し切れるように、給食室も応援しています!

5月24日 おかかふりかけ

画像1 画像1
 今日は白いご飯に、給食室手作りのふりかけがつきます。鰹節に調味料で味付けをして、炒りごまを混ぜて作りました。子どもたちに「ふりかけも給食室で作ったんだよ〜」と言うと、「そうなの!?どうやって作ったの?」と興味津々でした。
 ご飯を残しがちの子も、今日はふりかけの力を借りてモリモリ完食! 白飯をおかずと一緒に一人分食べられるようになってほしいのが本音ですが、運動会の準備で疲れ気味の今日、ふりかけは食欲増進の良いきっかけになったようです。

5月23日 ミートソーススパゲティ

画像1 画像1
 今日の献立はスパゲティです。このミートソースにはレンズ豆が入っています。あまり馴染みのない食べ物のためか、子どもだけでなく大人も一瞬「ん?」となったようです。小さいレンズ豆はそのままミートソースに混ぜてもほとんど違和感なく食べられます。豆類が苦手という子も完食してから「これって豆だったの?」と驚いていました。

5月22日 切り干し大根の卵焼き

画像1 画像1
 今日は具がたっぷり入った卵焼きです。ひき肉やねぎ、にんにく、戻した切り干し大根に調味料を加えて炒め煮のようにしてから、溶き卵を流して加熱します。よく噛むと味がじわっと染み出すので、よく噛んで食べてほしいなと思うのですが、運動会の練習でお腹がすいていたり、給食のすぐ後に運動会の係仕事が控えていたりと、子どもたちは今はそちらに一生懸命のようです。行事が落ち着いたら、じっくり味わって食べることを、改めて意識してほしいと思います。

5月21日 こしね汁

画像1 画像1
 今日の「こしね汁」は、こんにゃく・しいたけ・ねぎの頭文字から名付けられた群馬県の郷土料理です。この他にも野菜が入っていて、具だくさんの体にいい味噌汁です。
 しいたけやねぎなど苦手な子が多い食材が入っていましたが、子どもたちは運動会の練習でお腹を空かせていたせいか、次々と完食していました。週末には運動会が待っています。給食やお家のごはんをしっかり食べて、体の調子を整えましょう!

5月18日 じゃがいものバリバリサラダ

画像1 画像1
今日は千歳台小の給食で大人気の「じゃがいものバリバリサラダ」です。こんがり揚がったじゃがいもは風味も食感もよく、他のサラダが苦手でもバリバリサラダはおかわりする子もいます。
他のメニューはセサミトーストにABCスープで、いずれも人気がある献立です。今日も日差しが強い一日でしたが、多くの子どもたちが暑さに負けず、完食していました。

5月17日 水菜のサラダ

画像1 画像1
 今日は水菜を使ったサラダです。5年生は、先週から家庭科で卵や野菜をゆでる調理実習をしているので、生の水菜を見て、ゆでてサラダになった状態と比べながら食べてもらえたらと思い、ゆでる前のものを見せに行きました。家で食べたことがあっても、それをわざわざ観察することは少ないものです。子どもたちはあらためて水菜をじっくり見てみて「葉がギザギザしてる」「茎がとっても細い、折れちゃいそう」など、よく食べている小松菜やほうれん草との違いを見つけていました。

5月16日 みそつけ麺

画像1 画像1
 今日は暖かい味噌味のスープに麺を絡めて食べる、つけ麺です。気温がとても高かったので暖かい麺だと食欲が落ちるかなと思ったのですが、ツルツル食べられるおかげかどのクラスでも大人気。中には勢い余って先生の分がほとんどなくなってしまうくらい、山盛りに配膳したクラスもあったそうです。

5月14日 豆ごはん

画像1 画像1
今日はグリンピースを使った豆ごはんです。さやつきの生のものを購入し、さやむきを1年生に手伝ってもらいました。

1年生は説明を真剣に聞いて、さやむきに挑戦します。最初は「かたい!」「むけない!」と困っている子もいましたが、割って開くコツをつかむとポンポンと順調にむいていき、あっという間に全部のさやから豆を取り出してしまいました。調理に間に合うように終わるかな…と思っていたのですが、準備から片づけまで上手にできたため余裕をもって終えることができました。

グリンピースは苦手な子が多い野菜ですが、今日は自分たちで調理したおかげか、がんばって食べようという気持ちが特に感じられました。他の学年も、1年生がさやむきをしたと聞くと「そうだったんだ〜」「○○ちゃんが、がんばったんだね」といつもより関心を見せていました。

1年生の中には「さやむきとっても楽しかった!」「まだやりたかった〜」と言っている子もいました。ぜひご家庭でも、今が旬のグリンピースを使って料理をされてみてはいかがでしょうか。

5月11日 ツナピラフ

画像1 画像1
今日はツナピラフです。カレー粉が入っているので、子どもも食べやすい味付けです。カレー色になってほぐれた状態のツナを、ツナだと気づかないまま食べていた子もいました。

運動会の練習も始まりました。毎日しっかり食事をとって、本番までケガや病気なく過ごしてほしいと思います。

5月10日 さばと小松菜のごはん

画像1 画像1
 今日はさばのほぐし身と刻んだ、小松菜の混ぜご飯です。昨年度に同じメニューを作ったときは、味は美味しかったのですが小松菜がしょうゆ色になってしまい、全部が茶色くなってしまったのが心残りでした。そのため今回は、下茹でした小松菜のうち半量はしっかり味付けし、半量は仕上がり直前に入れることで緑色が残るようにしています(写真の色味だとわかりづらくなっていますが…)。
 教室では「これサバなの? ツナかと思ってた」という子も。ほぐし身という状態のおかげか魚が苦手な子も、いつもより食べていたように感じました。

5月9日 きなこ揚げパン

画像1 画像1
 新入生からも、上級生からも、「揚げパンまだ!?」と言われてしばらくになります。今日はそんな千歳台のみんなが待ちに待った揚げパンの日。調理員さんが一つ一つ丁寧に揚げ、きな粉をきれいにまぶして仕上げてくれました。そして今日の春雨スープには給食室お手製の肉団子が入っています。作るのにとても手間がかかりますが、ただお肉を入れるよりさらにおいしく仕上がります。クラスでは、スープを山盛りにしたり、揚げパンのおかわりじゃんけんをしたりと、盛り上がっていました。

5月8日 豆腐ハンバーグ

画像1 画像1
 今日はひき肉の一部を豆腐に置き換えた豆腐ハンバーグです。見た目は少し白っぽくなりますが、やわらかく仕上がります。
 昨年も食べた2年生は「豆腐ハンバーグだー!」と喜び、今日が初めての1年生は「これに豆腐が入ってるの?」と少し不思議そうにしていました。中にはソースに入っているタマネギに苦戦する子もいましたが、子どもが好きな料理の定番だけあって、どのクラスでも大人気でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校概要・基本情報

学校だより

学校評価