水泳指導が始まりました。実施日の健康観察の確認等、忘れないようお願いいたします。

6月21日 鶏肉と野菜の黒酢炒め

画像1 画像1
 今日は鶏肉と野菜の黒酢炒めです。お酢は量を加減し、よく加熱したので酸味が飛んでまろやかになっており、子どもでもさっぱりおいしく食べられます。具の凍り豆腐が、その名のとおり豆腐からできているんだよ、と子どもに説明すると、食感の違いに驚いていました。

6月20日 プラム

画像1 画像1
 今日のデザートは季節の果物、プラムです。酸味が強めの皮をむいて食べるかどうかは子どもに任せましたが、意外と全部食べていた子が多かったです。完食した子が、食べるのを躊躇している子に「皮がすっぱいけど中は甘くておいしいよ」「種の周りもちょっとすっぱいよ」と場所によって酸味が違うことを教えてあげていました。

6月19日 あじの南蛮揚げ

画像1 画像1
 今日の主菜は南蛮揚げです。刻んだネギなどを入れたお酢のタレを唐揚げにかけたものを南蛮揚げと言うそうです。梅雨の湿気や暑さで食欲がわかないときも、お酢の酸味でさっぱりと食べられるのでおすすめです。

6月18日 西瓜

画像1 画像1
 夏の果物の代表とも言える西瓜がすでに出回っています。今日のようなじめじめした日には、西瓜のさっぱりした甘さがよりおいしく感じられます。「今日の給食はカレーにスイカだから超ラッキー!」と子どもたちも喜んでいました。

6月15日 豆乳クリームパスタ

画像1 画像1
 今日のクリームパスタは、牛乳ではなく豆乳をメインに使っています。ルウやチーズなどを後から入れて、コクととろみを加えています。どのクラスでも大人気で、たくさんの子がおかわりをしていました。
 食欲が減退する暑い日にクリーム系の献立があたってしまわないか心配していましたが、今日はむしろ体調を崩さないか心配になるような梅雨寒でした。来週の月曜日はみんなが好きなあのメニューですから、週末はよく体を休めて、また元気に登校してくださいね。

6月13日 そらまめ

画像1 画像1
画像2 画像2
 そらまめは今が旬の食べ物です。今日は、2年生にそらまめのさやむきをしてもらいました。「これが千歳台小のみんなの給食になるからね!」と伝えると、真剣にむき始めました。
 そらまめのさやの中は、絵本の中で「ベッド」と形容されるような、柔らかい触り心地です。初めてさやむきをした子は「本当にふかふかだ!」と驚いていました。次第にコツをつかむと固いさやも素早くむけるようになり、1時間目の終わり、無事に給食室に豆を届けることができました。
 給食室にとどいたそらまめは、ごみや傷みがないか、調理員さんがもう一度よく確認してからゆでました。学年にもよりますが、一人に3個は行き渡りました。
 
 1個がんばるのがやっとな子から、全然たりないと言う子まで様々でしたが、予想していたよりよく食べられていたと思います。
 給食の時間に、そらまめと比べられるようにさやえんどうを見せに行きました。大きさや厚さ、豆の数、食べられるところの違いにも気づけたようです。

 

 





6月12日 磯おこわ

 今日はうるち米ともち米を合わせて炊いたおこわに、よく味が染みた具を混ぜて作りました。ひじきや昆布が入っているので「磯」おこわです。肉や昆布のうまみがきいていて、薄味ですが満足感のある仕上がりになりました。

6月11日 入梅

 今日は暦の上での梅雨入り「入梅」です。昔は田植えの時期を計るのに重要な日でした。せっかくなので、今日は梅ジュースを使った甘酸っぱいゼリーをデザートにしました。つみれ汁のとびうおは、八丈島でとれたものです。遠くて近い「東京」の味に親しんでもらえたらと思います。

 また、本日は給食試食会でした。今年度最初の試食会ということで、千歳台小学校の給食がどのように作られているのかを中心にお話ししました。限られた時間ではありましたが、給食室で、安全でおいしい給食作りにどう取り組んでいるか、少しでも知っていただけたらと思います。終了後のアンケートには、たくさんの温かいお言葉をいただけて、とても励みになりました。
 試食会は2学期、3学期も予定しております。次回もよろしくお願いします!

6月8日 チンジャオロース丼

画像1 画像1
 今日はチンジャオロース丼です。本来のチンジャオロースは牛肉を使いますが、給食では豚肉を使っています。また、少しだけ、しいたけも入れています。「なんで昨日も今日もピーマンなんですか〜」と言う子もいましたが、お肉と一緒だからか、あるいは味付けが好みなのか、たくさんの子がおかわりをしていました。

6月7日 鮭の野菜あんかけ

画像1 画像1
 今日はごはんにすまし汁、主菜と副菜の揃った和食の献立です。野菜あんかけの赤と黄色のピーマンは、小さめの千切りにしてから一度ゆでて絞ります。それからあんかけを作ることで、ピーマンの苦みやえぐみをやわらげています。少しでも子どもたちが食べられるようにと、調理員さんが発案してくださいました。それでもピーマンが苦手だったり、あんかけという料理に慣れていなかったりする子も多く、今後の課題です。すまし汁は鶏肉のうまみがよく出ていて、たくさんおかわりされていました。

6月6日 トルコ料理

画像1 画像1
 今日はトルコ料理をもとにした献立です。「ケバブ」は肉や魚をローストした料理の総称で、今日の給食では調味料や香辛料を混ぜたタレに鶏肉を漬け込んで焼きました。日本でケバブというと串焼きの「シシケバブ」、重ねた肉を回しながら焼いて削ぎ切って食べる「ドネルケバブ」が特に有名ですね。ヨーグルトもよく食べられているということで、デザートはフルーツヨーグルトです。

6月5日 りんごとキャベツのサラダ

画像1 画像1
 今日のサラダはりんごとキャベツのシャキシャキとした歯ごたえがおいしいサラダです。昨日に引き続き、噛むことを意識して食べられるものとして献立に組み込みました。よく噛むと油と酢のシンプルなドレッシングにりんごの甘さが加わっておいしいのですが、ドレッシングの酸味が苦手な子もいたようです。酸味は子どもが苦手としやすい味ですが、少しずつ食べながら慣れていってほしいと思います。

6月4日

画像1 画像1
 今日から、口の中の健康について見直すことを呼びかける「歯と口の健康週間」です。給食の時間の様子を見ていると、あまり噛まずに飲み込んでいる子が多いように感じます。給食では歯と口の健康週間に合わせて、噛み応えのあるメニューを取り入れました。今日は、煮た大豆にでんぷんをまぶして油で揚げ、青のりと塩を振った「揚げ大豆の磯和え」です。ポリポリとスナックのように大豆が食べられるので、煮豆の類は苦手な子も食べやすいのが特徴です。
 よく噛んで食べることは、あごのよい発達、食べ過ぎの防止、胃腸への負担軽減などにつながるので、子どもたちには今のうちからよく噛んで食べる習慣を身に付けてほしいと思います。

6月1日 開校記念献立

画像1 画像1
 今日は千歳台小の開校記念日、おめでたい日ということでお赤飯を炊きました。すまし汁には「祝」の文字入りなるとが入っています。
「お赤飯超おいしい!」「家でも食べるんだ〜」と笑顔の子、「白いご飯の方がおかずに合うのに〜」「豆とご飯分けてほしい…」と渋い顔をしながらも少しずつ食べ進める子…、好みが分かれやすいお赤飯ですが、昔ながらのハレの日の食べ物として親しんでもらえたらと思います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・基本情報

学校だより

学校評価