水泳指導が始まりました。実施日の健康観察の確認等、忘れないようお願いいたします。

12月20日 クリスマス&冬至献立

画像1 画像1
 2学期の給食は今日が最後です。ほんのり緑色のあしたばパン、赤いミネストローネ、フライドチキンは、子どもたちが楽しみにしているクリスマスを意識した献立です。そして22日は冬至ということで、デザートはかぼちゃプリンにしました。
 一つ一つ丁寧に衣をつけて、じっくり揚げたフライドチキンは子どもに大人気。野菜がたっぷり入ったミネストローネは、体が温まり、ほっとするおいしさです。ちなみにプリンはよりおいしくするために去年と少しレシピを変えています。そのため調理も少し大変になりましたが、調理員さんたちが「今学期最後の給食だからおいしく食べてほしい」と頑張ってくれました。かぼちゃの優しい甘さがおいしい、なめらかな食感のプリンに仕上がりました。
 もうすぐクリスマス、そして冬休み、お正月。体調に気をつけて楽しい年末年始を過ごしてほしいと思います。3学期の給食もお楽しみに!

12月19日 ぶりの照り焼き

画像1 画像1
 給食中、あるクラスをのぞくと「先生!今日の魚はなんですか?」と元気のよい声が。何だと思う?と聞き返すと、他の様々な魚の名前に混じって「ぶり!」と正解が聞こえました。子どもは「今日はぶりか〜」と興味深そうに食べていました。
 鰤は年末年始に欠かせない「年取り魚」で、西日本でよく食べられています。東日本で親しまれている年取り魚は鮭なのですが、普段の給食でも食べていることもあり、今日は鰤を出すことにしました。今日を入れてあと2回、今学期の給食をおいしく食べてほしいと思います。

12月18日 豚キムチ丼

画像1 画像1
 今日は豚キムチ丼です。野菜や豚肉をキムチと一緒に炒めた具は白いご飯と相性抜群で、どのクラスでも大人気でした。辛さは控えつつも低学年と高学年で差をつけて、低学年はよりマイルドに、高学年はキムチらしさを味わえるようにしました。

12月14日 花野菜のごまあえ

画像1 画像1
 カリフラワーやブロッコリーは冬が旬の野菜です。苦手な子も多いので、しょうゆやみりんでタレを作り、だし汁やごまも入れて、うまみを生かしたシンプルな味付けに。給食でよく食べ親しんでいる和え物の味にしました。
 子どもたちの反応は「最初は嫌だから残そうと思ったけど、全部食べちゃった」「苦手だけど一口頑張って食べたよ」「ブロッコリーおいしかったから、おかわりした!」と様々でした。2学期の給食も残すところあと4回、安全でおいしい給食作りを頑張ります。

12月13日 肉うどん

画像1 画像1
 今日は肉うどんです。だしのきいたつゆにねぎや油揚げ、豚肉が入っています。材料がシンプルな分、きんぴらは具だくさんにしました。塩分を考えて、つゆの量はあまり多くしていませんでしたが、子どもたちは麺とつゆのバランスを考えて、上手に配膳していました。

12月12日 切り干し大根の卵焼き

画像1 画像1
 今日は切り干し大根の卵焼きです。ケチャップやソースはついていませんが十分な塩味がついていますし、よく噛むと食材のうまみを味わえます。
 1年生のあるクラスでは、おかわりに定員の倍の児童がやってくるほどの人気が。担任の先生の提案で、卵焼きを分け合うことで全員がおかわりをできました。 

12月11日 磯おこわ

画像1 画像1
 昨日に続いてとても冷えこむ一日でした。少しでも温かいできたてを届けられるように、給食室ではできあがりの時間を考えて毎日の給食を作っています。
 給食のおこわは、もち米とうるち米を混ぜて食感を調節しています。お米にも種類があるんだよ、と1年生話したところ、「やっぱり! 今日のごはんはモチモチだと思った」「おもちを作るお米だよね」「これもおいしいけど、いつものごはんの方がすき!」と、子どもたちはいろいろな反応をしながら食べていました。

12月10日 さんまのかば焼き

画像1 画像1
 今日はさんまのかば焼きです。「焼き」と言いつつ給食では油で揚げて、タレがよく絡むようにしています。甘辛いタレが白いごはんによく合い、おかわりのときも子どもたちに大人気でした。

12月7日 ほうれん草のクリームパスタ

画像1 画像1
 今日はほうれん草や鶏肉、きのこなどを入れたクリームソースのパスタです。クリームソースは牛乳や粉チーズの他に豆乳も入っています。ほうれん草は、下茹でしてしぼったものを出来上がる直前に入れることで、ソースが緑色にならないようにしました。

12月6日 とびうおのそぼろごはん

画像1 画像1
 今日は八丈島産の「とびうお」のすり身を使ったそぼろごはんです。しょうがをきかせて魚のにおいをやわらげ、少し鶏肉を混ぜて食べやすくしています。そぼろという形状もあってか子どもたちはとてもよく食べ、中には食べ終わってから「えっ魚だったの!?」と言う子もいました。

12月5日 春巻き

画像1 画像1
 今日は春巻きです。具は野菜や豚肉の他に、春雨やキムチがたくさん入っていて食べ応えがあります。皮に具を包むのも全て調理員さんの手作業です。子どもたちは、パリパリの春巻きをおいしそうに食べていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・基本情報

学校だより

学校評価