水泳指導が始まりました。実施日の健康観察の確認等、忘れないようお願いいたします。

10月6日(水)本日の献立

画像1 画像1
パン
とんかつ
コーンシチュー
ぶどう
牛乳

今日のメニューは、5年3組の給食委員会の子供たちが考えたメニューです。
コーンシチューをメニューに入れるとは、なかなか給食のツボをおさえているな、と感心しました。
子どもたちは、6年間給食を食べます。もしかすると高学年の感想は、大人の感想よりも的を得ているかもしれません。

パンととんかつは、パンにはさんでカツサンドのスタイルで食べました。
なかなかのボリュームがあって、子供らしいメニューだったと思います。

今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。


10月5日(火)本日の献立

画像1 画像1
さといもごはん
きのこのみそ汁
かき
牛乳

今日の給食は、秋があふれてました。
里芋、きのこ、そしてデザートの「かき」
私は、給食でシーズン初をいただくことが結構あります。
今日の「かき」もそうです。
ありがたいことです。

里芋ごはんは、給食ではなじみのあるメニューです。
イモ類が、おいしい季節です。

そして、キノコのみそ汁。
しめじとえのきが入っていました。
どちらも好きなきのこなので、たくさん入っていてうれしかったです。

秋があふれるメニューに幸せな気持ちになりました。

今日もごちそうさまです。


10月4日(月)本日の献立

画像1 画像1
さつま芋いりひじきご飯
けんちん汁
鯵の塩焼き
牛乳

この時期はさつま芋がおいしい季節です。
コンビニに行くとさつま芋入りのスイーツや菓子パンが並びます。
今日は、さつま芋の入ったひじきご飯でした。
ひじきの塩味とさつま芋の甘さがちょうどよく混ざり合って
おいしくいただきました。

また、今日の鯵の塩焼きは、長崎県松浦市のブランドアジである「旬(とき)あじ」を使っています。
シンプルな塩焼きでしたが、身がしっかりしていて、食べごたえがありました。

今日もごちそうさまでした。



10月1日(金)本日の献立

画像1 画像1
キムチチャーハン
チンゲン菜のスープ
りんご
牛乳

今日は、キムチチャーハンに入っているキムチに注目してみます。
キムチといえば、韓国の漬物です。
赤くて辛いイメージの食品です。
私が子どものころには、今ほど身近でなく、給食でキムチチャーハンなんて食べた覚えはありません。

ほんとに今の給食は国際色豊かで、多様です。

話を戻します。
実はキムチには、2種類あるのをご存知でしたか。
発酵しているものとそうでないものがあります。
発酵しているものは、時間がたつと酸味が強くなり、
発酵していないものは、キムチ味の調味料に漬けているので味は変わりません。
日本にも様々な漬物がありますが、キムチにもいろいろ種類があるんですね。

今月もおいしい給食が楽しみです。

ごちそうさまでした。



9月30日(木)本日の献立

画像1 画像1
チキンカレーライス
コーンサラダ
牛乳

今月は、カレーピラフに始まり、チキンカレーライスで終わりました。
今日のカレーも、米粉を使ったルーの優しい味でした。
しかし、においはスパイシーで、3時間目ごろに、給食室から漂うにおいをかいで、「あぁ今日はカレーだ!」とワクワク感が高まりました。

今月もおいしい給食ごちそうさまでした。



9月29日(水)本日の献立

画像1 画像1
鯛のまぜご飯
吉野汁
冷凍みかん
牛乳

今日の鯛のまぜご飯に入っている鯛は、愛媛県愛南町から届いた鯛です。
実は、私は前任校でも愛南町の方が、鯛を持ってきてくれました。

愛媛県は、養殖が生産量が全国第1位なんです。
そして愛南町は、鯛の養殖が有名な町です。
身のしまったおいしい鯛の身がゴロゴロ入った鯛めし
とてもおいしかったです。

ごちそうさまでした。





9月28日(火)本日の献立

画像1 画像1
ごはん
野菜となめこのみそ汁
鶏のゴマ焼き
牛乳

学校で食材として出る鶏肉の部位は、モモ肉、ムネ肉が多いです。
今日のゴマ焼きは、モモ肉でした。すぐ分かります。
ムネ肉は、脂があまりなくさっぱり系、
モモ肉は、ジューシー系で脂がおいしいです。

なめこのみそ汁は、なめこがこれでもか、と思うぐらい入っていて
嬉しくなりました。
秋は、キノコの美味しい季節ですね。

今日もごちそうさまでした。





9月27日(月)本日の献立

画像1 画像1
ジャージャーうどん
ワンタンのパリパリサラダ
牛乳

以前、ジャージャー麺とじゃじゃ麺の違いについては、
お伝えしたとおりですが、
今日の「ジャージャーうどん」は・・・
「斬新!」とでも言いましょうか。

ジャージャー麺は、中華めんを使います。
そしてじゃじゃ麺は、うどんを使います。
そして今日のジャージャーうどん・・・。

なるほど、食べてみると、ジャージャー麺ほど辛くない。
そしてうどんは、先日の根菜うどんと同じコシの強いうどん。

食べ応え抜群のうどんでした。
欲を言うなら、ジャージャーですから、もう少しだけ辛みが欲しかった、かな。

今日もごちそうさまでした。




9月24日(金)本日の献立

画像1 画像1
はぎごはん
いわしのつみれ汁
じゃがいものそぼろいため
牛乳

萩ごはんは、秋の花の「萩」に見立てた小豆(あずき)を炊き込んだごはんです。
今日は、小豆の代わりに枝豆で葉の緑に見立てました。
萩〇先生ご存知でしたか?

イワシのつみれ汁は、イワシのにおいが独特ですが、ショウガを効かせ食べやすくしています。
ちなみにイワシは、漢字で魚へんに「弱」(弱い)と書きますが、食材にすると、全く弱くなく、存在感が、圧倒的に強いです。


今日もごちそうさまでした。



9月22日(水)本日の献立

画像1 画像1
ハムチーズトースト
ミネストローネ
ぶどう
牛乳

秋においしい果物はいろいろあります。
りんご、なし、かき・・・そして忘れてはいけないのが「ぶどう」です。
「ぶどう」といえば、最近では、シャインマスカットが人気です。
しかし、私はぶどうといえば「ぶどうの王様」と称される「巨峰」が大好きです。
名前の通り、大きな粒で食べごたえがあります。
今日の給食で出たのは「巨峰」です。思わずにっこりしてしまいました。

子どものころは、小粒のデラウエアばかりで、たまに「巨峰」を食べると
幸せな気持ちになりました。

今日も幸せをかみしめて、おいしくいただきました。
ごちそうさまでした。



9月21日(火)本日の献立

画像1 画像1
こぎつねごはん
里芋のみそ汁
みたらしだんご
牛乳

今日は、十五夜ということで、秋らしい献立となりました。
団子に里芋、仲秋の名月にお供えする食材をつかっています。
季節感を給食でも味わことができる。よくよく考えてみるとすごいことですね。
日本の食文化に改めて感激です。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした。

9月17日(金)本日の献立

画像1 画像1
根菜うどん
きなこおはぎ
牛乳

今日のうどんは、かなりコシがあり、さらに根菜うどんですから、ゴボウなども入っていて食べ応えがありました。
学校のうどんといえば、ソフトメンのような優しい柔らかいうどんを思い浮かべますが、今日の根菜うどんは、真逆の食感で、無骨な歯ごたえのうどんでした。

今日のうどんで、子どもたちはかなりあごの筋肉を鍛えられたことでしょう。

今日もごちそうさまでした。

9月16日(木)本日の献立

画像1 画像1
ホッケの塩焼き
とん汁
ごはん
牛乳

今日の「ほっけ」は北海道で獲れた「真ほっけ」です。
サイズは小さめですが、味がしっかりしていてご飯によく合いました。
「ほっけ」といえば他にもロシアでとれる「しまほっけ」などの種類があります。

焼き魚は、皮と身の間にうまみの脂があります。私は、皮ごと食べる派です。しかし、学校では、皮に少々苦戦している子どもいます。
このうまみの味が分かれば、焼き魚の奥深さがさらに広がっていくのだと思いますが、その境地にたどり着くにはもう少し時間がかかりそうですね。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした。




9月15日(水)本日の献立

画像1 画像1
ごはん
夏野菜の肉みそ炒め
糸寒天と野菜のあえもの
牛乳

天気予報では、曇り予報でしたが、季節外れの暑い一日でした。
夏の終わりに、彩(いろどり)の良い味噌にくいため。
ご飯がすすみました。

ごちそうさまでした。


9月15日(火)本日の献立

画像1 画像1
麻婆ナス丼
わかめスープ
牛乳

今日の麻婆ナスは、ひき肉と絡める前にナスを素揚げしています。素揚げすることで味がよりナスにしみ込んで味わい深くなります。

今日もおいしい給食ありがとうございました。
ごちそうさまでした。

9月13日(月)本日の献立

画像1 画像1
セサミトースト
チキンとトマトのシチュー
冷凍ミカン
牛乳

これまでトマト味のスープには、豆が入っていたり、豚肉の肩肉が入っていることが多くトマト以外の具材を楽しんでいましたが、今日のトマトシチューは、トマトの味がメインのシチューでした。
まず、シチューの赤い色に目を奪われました。今までに見たことのない鮮やかな赤。そして、チキンとトマトの相性。抜群です。トマト好きの私には最高のメニューでした。
夏の終わりに夏野菜の「スープ」ではなく、「シチュー」は、玉ねぎの甘味もよくきいておいしかったです。
最後にくだものは冷凍ミカン。言うことなし。

今日もごちそうさまでした。



9月10日(金)本日の献立

画像1 画像1
味噌つけ麺
フルーツ白玉
牛乳

本日で分散登校も終了です。
分散登校最終日は、味噌つけ麺。
栄養士の所先生が、分散登校中に子どもたちの好きなメニューのバランスを考えてくださった結果です。
(ちなみにAグループでは、きなこあげパンが火曜日に出ました。)
皆さんはどちらが好みですか。私は、甲乙つけがたいです。

さて、味噌つけ麺は、つけ汁に入っているモヤシのシャキシャキの食感と麺に汁がよく絡んで、深い味わいを楽しむことができました。
さらに、今日は久々の夏日で、フルーツ白玉の甘さに心も体も癒されました。

いよいよ13日からは、全員登校が再開します。
みんなそろって給食ですが、黙って食べる黙食はしばらく続きます。
自分と友達の健康を守るために、もう少し我慢が必要ですね。

今週もおいしい給食、ごちそうさまでした。

9月9日(木)本日の献立

画像1 画像1
なめし
鰆(サワラ)の幽庵焼き
菊花入りみそ汁
牛乳

幽庵焼き?あまり聞かない料理なので、どんな料理か調べてみました。
和食の焼き物のひとつで、しょうゆ・酒・みりんをベースに、ゆずやカボスの柑橘の味つけをした、たれに魚を漬け込んで焼く料理です。
なんと江戸時代の食通が考えた料理だそうです。

給食では、ゆずやカボスの代わりにレモンをつかいました。
しっかりした味が菜飯によく合いました。

そしてみそ汁には、菊の花の花びらが入って秋を感じさせるみそ汁でした。

子どもたち一人一人にiPadが配布されいます。
給食で気になったメニューの歴史、作り方など調べてみるのも楽しそうですね。
調べることで給食に興味をもってますます給食が好きになるといいですね。

今日もごちそうさまでした。

9月8日(水)本日の献立

画像1 画像1
ホイコーロー丼
野菜とビーフンのスープ
牛乳

ホイコーローは、豚肉と野菜を辛みそベースのソースで炒めた料理です。
ホイコーローは、中国の料理です。漢字で書くと回鍋肉と書きます。
鍋を回しながら肉を炒めるのかな?と思い調べてみました。
鍋を回しながら炒めるのではなく、一度調理した食材を鍋から出して、別の食材と合わせて調理することらしいです。
本格的に作るときは、肉を先に炒めて、その後に野菜と一緒にソースにからめて炒めます。

私が初めてホイコーローと出会ったのは、高校生のころです。
ホイコーローの辛みそソースのおかげでご飯3杯はいけました。

今日のホイコーロー丼も野菜がたくさん入っていてとてもおいしかったです。
ごちそうさまでした。



9月7日(火)本日の献立

画像1 画像1
本日の献立
きなこあげパン
ABCスープ
なし
牛乳

今日の果物は「なし」です。
「なし」といえば私は「幸水」よりも「二十世紀なし」です。
「二十世紀なし」の産地で有名なのが鳥取「二十世紀なし」です。
なんと1904年明治37年に栽培が始まりました。
(今から100年以上前です!!)
「二十世紀を代表する品種になってほしい」と願いを込められて名づけられました。
名前の通り、私は、二十世紀を代表するくだものになったと思います。
ちなみに、鳥取県の倉吉市には、梨をテーマにした鳥取二十世紀なし記念館「なしっこ館」があります。
「なし」好きの人は一度訪れてみてはどうですか。



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種おしらせ

学校経営

校長室だより

すまいるだより

給食献立