水泳指導が始まりました。実施日の健康観察の確認等、忘れないようお願いいたします。

2月2日 豆乳担々うどん

画像1 画像1
担々麺をアレンジしたうどんです。スープに豆乳を入れて、まろやかでうどんに合う味わいにしています。練りごまを入れると一気に味が変わるので、味見をしながら調整しました。デザートはみかん…ではなくぽんかんです。給食ではめずらしいメニューの組み合わせに、子どもたちは興味津々で、よく食べていました。

2月1日 じゃがいものそぼろ煮

画像1 画像1
今日のそぼろ煮のような具だくさんの煮物を作るときは、煮崩れや生煮えを防ぐため、食材ごとに下ゆでをしています。あたたかい煮物とすまし汁の組み合わせは、素朴ながらほっとするおいしさです。煮物はカレーやあげパンなどと比べれば子どもたちのリアクションは控えめなのですが、苦手にする子も少なく、意外とよく食べているメニューです。

1月31日 かきたま汁

画像1 画像1
かきたま汁は、とろみをつけたすまし汁に、溶き卵を流し入れて作ります。学校全員分となると卵もたくさん使います。慌てず騒がず、釜をゆっくりかき混ぜながら、溶き卵を細〜く流し入れると、卵がふわふわに仕上がります。子どもたちも「卵のスープが好き!」と嬉しそうでした。

1月30日 ルーローハン

画像1 画像1
今日は最近日本で密かなブーム?の台湾料理をテーマにした献立です。豚肉やねぎなどを甘辛く煮こんでスパイスを加えたルーローハンは、ややこってりとした味なので、スープはあっさりしたルオボータン、付け合わせるたくあんの代わりに白菜の甘酢和えにしました。
ルーローハンは、豚肉の脂を適度に落とすため下ゆで後に煮込んだり、具材がお肉だけにならないようにたまねぎやたけのこなども入れたりと工夫しました。仕上げに五香粉を入れると途端に異国の味わいに。スパイスは味を見て量を調節したものの、子どもたちはこの香りに驚かないかな…と思いましたが、みんな「普段の煮物と違う味がするけど、これもおいしい!」とよく食べていて、ひと安心です。台湾料理好きの先生からも好評でした。

1月27日 船場汁

画像1 画像1
今日は大阪の郷土料理「船場汁」です。本来は塩鯖のあらと大根で作るシンプルなお吸い物ですが、給食では具を増やし、さばもほぐし身を使うアレンジをして作りました。さばの身から出たうまみが体にしみわたります。いつもより厚く切っただいこんも、食べ応えがあっておいしくできました。子どもたちも「あったかい〜」と嬉しそうでした。

1月26日 じゃがいももち

画像1 画像1
今日は北海道の郷土料理、いももちを給食用にアレンジして作りました。
ゆでたじゃがいもをつぶし、片栗粉を合わせてこねたものを油で揚げて作ります。揚げているときに割れてしまわないように、もちの硬さや形、厚みなどを作りながら調整しつつ作りました。手作りの甘辛いタレが香ばしいいももちに絡んで、とてもおいしく、子どもたちにも大好評の一品になりました。

1月25日 キャロットポタージュ

画像1 画像1
ポタージュというととろみの強いスープのイメージですが、フランスではスープ全般を指す言葉なのだそうです。今日はにんじんやたまねぎ、セロリなどの野菜に、とろみづけの米を一緒に煮込んでからミキサーにかけました。子どもたちは、「スープにお米を使うの!?」と驚いていました。

1月24日 くじらの甘辛みそあえ

画像1 画像1
海に囲まれた日本で、魚や貝などと同じく遠い昔から利用されてきたくじらは、戦後の給食にも活用され、子どもたちの成長を支える食材でした。
今日は一口サイズにカットされたくじら肉に、下味をつけ、片栗粉をまぶして油で揚げ、みそやケチャップで作ったコクのある特製タレに絡めました。それほど硬さもくさみも感じず、赤身のお肉を食べているような味わいです。食べるのが初めての1年生も、食べ出すと「意外とおいしい!」「ごはんと合うかも」とパクパク食べていました。

1月23日 スキー汁

画像1 画像1
 スキー汁は、日本のスキー発祥の地である新潟県で生まれた汁物です。さつまいもや糸こんにゃくが入った豚汁といった風で、温かさと、さつまいもから出る素朴な甘みでほっこりします。子ども達も、由来を聞いて「なるほどね〜」と頷いていました。
 特に打ち合わせをしたわけではないのですが、放送でもスキーにちなんだ歌が流れてきて、スキーづくしのお昼になりました。

1月20日 チキンカレーライス

画像1 画像1
今学期最初のカレーライスです。給食の時間が近づくとともに廊下にカレーの香りがただよっていたためか、チャイムが鳴ると子どもたちは続々と給食をチェックしに来ていました。
デザートのきんかん、「宮崎夢丸」は種がない珍しい品種です。食べ慣れない子が多い果物ですが、給食というせっかくの機会にそういった食べ物にも触れてほしいなと思って毎年出しています。

1月19日 鮭のマヨネーズ焼き

画像1 画像1
塩こしょうで下味をつけた鮭の上に、たまねぎ、パセリ、マヨネーズをかけて焼きました。マヨネーズの塩気と鮭のうまみ、たまねぎの甘みが合わさってごはんによく合います。
マヨネーズの油分がオーブンの熱風をカバーしてくれるためか、鮭の皮がやわらかく仕上がりました。ぱりっとした皮が好きな人も、やわらかい皮が好きな人もそれぞれいると思いますが、今日は硬めの皮が苦手な子にとっては食べやすかったようで、好評でした。

1月18日 ピザトースト

画像1 画像1
ピザはイタリア料理ですが、ピザトーストは実は日本生まれです。喫茶店の設備でも作れる手軽なピザとして考えられ、全国に広まっていったのだそうです。
給食では野菜やベーコンを調味料で炒めて火を通してから、チーズと一緒にパンにのせて焼いています。具もチーズもまんべんなくのっているので、どこから食べてもおいしいです。子どもからも大人気でした。

1月17日 すきやき煮

画像1 画像1
今日は野菜や肉、糸こんにゃくなどを甘辛く炒め煮にしたすき焼き煮です。と言っても、使っているのは牛肉ではなく豚肉なので、すきやき“風”ではありますが、これはこれでとてもおいしく、子どもたちからも人気です。春菊も量を調整しているためか、あまり気にならないようです。みんな給食を確認しては「めちゃくちゃおいしい奴だ!」と喜んでいました。

1月13日 みつばのすまし汁

画像1 画像1
今日はすまし汁にはみつばが入っています。食缶のふたを開けると、だしの香りと一緒に、みつばの爽やかな香りがしました。ぶりのみそ焼きとひじきの煮付けにしっかり味がついているので、塩は控えめに仕上げています。
みつばは量が多すぎないように考えたものの、低学年はどうかな…と思いましたが、どのクラスでもよく食べていました。「お雑煮に入ってた!」という子もいたので、最近食べた子も多かったかもしれませんね。

1月12日 大学いも

画像1 画像1
今日のデザートは大学いもです。給食室でさつまいもを揚げて、手作りのみつをからめました。
さつまいもは、しっとりなめらかなシルクスイートを使いました。揚げて水分が少なくなってもパサつかず、おいしくできました。
給食を見に来た子どもたちは「やった!焼きそば絶対おかわりする!」「大学いも大好き!」「小学いもはないのかな」と嬉しそうにしており、給食の時間はどのクラスもおかわりの列ができていました。

1月11日 3学期給食開始

画像1 画像1 画像2 画像2
また今日から給食が始まりました。廊下を歩いていると、子どもたちが「3学期もよろしくお願いします!」「久々の給食楽しみ〜」と声をかけてくれました。
ちょうど今日は鏡開きなので、小豆と白玉もちを使ったおしるこを作りました。子どもたちにちょうど良い甘さを考えながら、調理員さんと相談しつつ調整しました。ほどよい塩気のチャーハンや塩昆布あえとも味のバランスがとれています。
写真は4年生のとあるクラスで、ぴかぴかになったチャーハンの食缶です。新年の給食初日だからか、なんだかおめでたい感じがします。 
3学期も、給食室一同毎日がんばりますので、よろしくお願いいたします!

10月18日 わかめごはん

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は3年生と5年生が遠足の日です。天気にも恵まれ、無事に行って帰ってくることができました。例によって、この2学年はわかめごはんをおにぎりにしました。子どもたちは「おにぎりにすると食べやすくて好き」「量が少なく感じる」「2学年だけでも200個あるんだって」と、おにぎりにわくわくしながら準備をしていました。

10月17日 さつまいものきなこあえ

画像1 画像1
今日のデザートは、さつまいもを油でこんがり揚げて、きなこと砂糖をまぶしたものです。外はカリッ・中はホクホクの、大学芋のようで、より香ばしいデザートになっています。
子ども達は、さつまいもをめぐってじゃんけんをしたり、残ったきなこを集めたりと、おかわりが静かに盛り上がっていました。

10月14日 図書コラボ1

画像1 画像1
10月は、読書月間にあわせて、本に出てくるメニューや、食材を使った「図書コラボ給食」を実施します。今日は「11ぴきのねことあほうどり」に登場するコロッケを作りました。コロッケは行程が多く、給食室は朝からたくさんの材料を切って炒めて、混ぜて丸めて、油で揚げての大忙し!ですが、その甲斐あってどのクラスでも大人気でした。子ども達は「給食のコロッケ、めちゃ美味しい」「先生!来月、来月もコロッケがいいです!」ととても嬉しそうでした。

10月13日 ひじきの煮付け

画像1 画像1
ひじきは、給食では混ぜご飯によく使われていますが、今日はそのまま煮付けにしました。1年生は、初めて食べるためどう手をつけたものか迷っている子もいました。ある児童が「真っ黒で最初は驚いたけど、食べたらおいしかった!もっと食べたかったな」と言ってくれたので、他のクラスでもその感想を紹介したところ、「じゃあ食べようかな…」→「おいしい!」という流れになり、完食できた子がたくさん増えました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学年だより

PTAだより

学校評価

校長室だより

学校運営委員会だより

給食献立

めばえの会