水泳指導が始まりました。実施日の健康観察の確認等、忘れないようお願いいたします。

2月21日 ジャンボぎょうざ

画像1 画像1
人気投票では2位にランクインしたジャンボぎょうざです。やはり子どもたちの理想は「主食に揚げパン、主菜にジャンボぎょうざ、副菜にバリバリサラダ」なのでしょうか。
大人は胃もたれしそうですね。もちろん実際の給食でその組み合わせはできないので、今日はわかめごはんとコーンスープです。子どもたちは一見ぎょうざのことしか見えていないようで、ごはんもスープもしっかり食べていました。

2月20日 白いんげん豆のポタージュ

画像1 画像1
今日は、白いんげん豆のペーストを使ってポタージュにしました。豆のほかにさつまいもやたまねぎも入っていて、スープには十分な甘みを感じます。
給食のサラダやスープによく使われる白いんげん豆ですが、食感や風味に苦手意識をもっている子も多い食材です。ですが、なめらかなポタージュになってしまったからか「おいしい!!」とびっくり。苦手な食べ物も、調理法が変われば食べられる…ということが今後もあるかもしれませんね。

2月17日 親子丼

画像1 画像1
給食では卵にしっかり火を通すので、いわゆる卵がとろとろ半熟な親子丼は作れません。ですが、うまみたっぷりな具材のだしを含んだ卵はやわらかく、半熟卵に負けないごはんのおともになります。どのクラスでも大人気で、苦手な野菜が入っていても気にせずおかわりしにきた子もいました。
デザートは今年初のいちごです。こちらも争奪戦になっていました。

2月16日 じゃがいものバリバリサラダ

画像1 画像1
千歳台のみんなが好きな給食のサラダといえば、バリバリサラダです。ランキングでも4位に入ったことから、人気ぶりが伺えます。
じゃがいもは、貯蔵中にでんぷんの一部が分解されるのですが、冬はそれが進みやすくなります。甘みが増すというメリットがあると同時に、焦げやすいというデメリットも生まれます。今日は揚げ物ということもあり、いつも以上に焦げに注意が必要でした。ですが調理員さんの腕前で、今日もこんがりおいしいバリバリサラダになりました!

2月15日 めかじきのトマじゃが炒め

画像1 画像1
角切りのめかじきを、にんにくやトマト、じゃがいもと炒めました。給食ではめかじきを大量に使うので、先に下茹でしてから炒めています。炒める過程でどうしてもミニトマトがくずれてしまいますが、風味にはトマトがちゃんと残っていました。味付けはシンプルに塩コショウですが、にんにくがしっかりきいています。今日はごはんでしたが、パスタにもパンにも合うおかずです。

2月14日 バレンタインデー

画像1 画像1
バレンタインデーですね。2月の献立表が配られてから、今日をずっと楽しみにしていた子もいました。全校みんなが食べられるブラウニーはどのクラスでも大人気で、おかわりじゃんけんは激戦になりました。
「(このブラウニーを)もらったチョコにカウントしていいですか?」という子もいたそうです。一人一人のために給食室で心を込めて作ったデザートです。もちろんカウントしてくださいね!お返しは、毎日のからっぽになった食缶を期待しています!

2月13日 豚肉のごまみそ炒め

画像1 画像1
甘辛いみそ味に、さらにごまの風味が加わった豚肉のごまみそ炒めは、最高のごはんのおともです。「たけのこがちょっと苦手なんだけど、今日のはおいしくて、ちょっと好きになった」と言ってくれた子もいました。そして今日は少しだけ、黄にらを入れています。黄にらは栽培の手間や収穫量の少なさから生産量が非常に少なく、今日もわずかしか手に入りませんでした。それでもせっかくなので給食メモにそのことを書いたところ、子どもたちは「黄にら入っているかな!?」と注目しながら食べてくれていました。

2月10日 ココア揚げパン

画像1 画像1
2学期に、給食委員会で給食メニューの人気投票をしました。2月は、人気トップ3のメニューが登場します。ココア揚げパンは、第1位のメニューでした。揚げパンはきなこ味もココア味も人気でしたが、本校では特にココア味が人気のようです。おかわりをめぐってじゃんけん勝負をしているクラスもありました。

2月9日 ハンバーグ

画像1 画像1
今日はみんなが楽しみにしていたメニューです。2月に入ってからハンバーグの話ばかりしている子、「今日は絶対休めない!」と気合いを入れて来た子、「ハンバーグ♪ハンバーグ♪」とノリノリになっている子、「ハンバーグをもらいにきました!」とワゴンを取りに来た先生、おかわり権(?)を今日使うべきか悩む子……子どもはもちろん、大人になってもなんだかウキウキしてしまう魅力があるのがハンバーグという料理なのでしょう。調理員さんたちも、がんばって大量のお肉をこねた甲斐があったというものです。

2月8日 麻婆豆腐丼

画像1 画像1
ピリ辛の麻婆豆腐をごはんにのせると、ごはんがもりもり進みます。辛さは、味を見ながらマイルドな味に調整しました。みんな「これ大好き!」「大盛りで食べたい」と喜んでいました。また、スープは細切りのきくらげ入りです。味にクセがなく、食感も海藻のようだからか、特に気にせず「きくらげも好き〜」と食べている子が多かったです。

2月7日 ぶりの幽庵焼き

画像1 画像1
今日の幽庵焼きには、せっかくの旬なのでゆずを使いました。ですが、大量のゆず皮を使うと、どうしても苦みやえぐみまで出てきてしまいます。そのため、今日は愛媛県産のゆず果汁を使って漬けだれを作りました。子どもたちは「今日のお魚おいしい!」「全部食べたよ」とよく食べていました。

2月6日 バターチキンカレー

画像1 画像1
月に一度はカレーが出てくる本校ですが、今日はいつもと違ってトマトや乳製品を多く使った、酸味がありつつまろやかなバターチキンカレーです。スパイスはターメリック、こしょう、とうがらしを入れました。辛さの後に、ほんのりターメリックが香ります。「今日のカレーもおいしい!」と初めて食べた児童からも大人気でした。

2月3日 節分献立

画像1 画像1
今日は節分なのでカリカリお豆のひじきごはんに、いわしのつみれ汁です。またこの時期に咲く梅の花にちなんで、サラダには梅干しを使ったドレッシングをかけました。
揚げた大豆が入ったごはんは今日も人気でした。ある1年生が、「ごはんに入ってる豆、年の数より多く食べちゃったかも…」と困っていたので、「まくのは煎り大豆、これは揚げ大豆で関係ないから大丈夫!たくさん食べてね!」と伝えると、「そっか!」と嬉しそうにまた食べていました。
授業でも豆まきなど節分にちなんだことをしたクラスもあったそうです。みなさんに福が来ますように!

2月2日 豆乳担々うどん

画像1 画像1
担々麺をアレンジしたうどんです。スープに豆乳を入れて、まろやかでうどんに合う味わいにしています。練りごまを入れると一気に味が変わるので、味見をしながら調整しました。デザートはみかん…ではなくぽんかんです。給食ではめずらしいメニューの組み合わせに、子どもたちは興味津々で、よく食べていました。

2月1日 じゃがいものそぼろ煮

画像1 画像1
今日のそぼろ煮のような具だくさんの煮物を作るときは、煮崩れや生煮えを防ぐため、食材ごとに下ゆでをしています。あたたかい煮物とすまし汁の組み合わせは、素朴ながらほっとするおいしさです。煮物はカレーやあげパンなどと比べれば子どもたちのリアクションは控えめなのですが、苦手にする子も少なく、意外とよく食べているメニューです。

1月31日 かきたま汁

画像1 画像1
かきたま汁は、とろみをつけたすまし汁に、溶き卵を流し入れて作ります。学校全員分となると卵もたくさん使います。慌てず騒がず、釜をゆっくりかき混ぜながら、溶き卵を細〜く流し入れると、卵がふわふわに仕上がります。子どもたちも「卵のスープが好き!」と嬉しそうでした。

1月30日 ルーローハン

画像1 画像1
今日は最近日本で密かなブーム?の台湾料理をテーマにした献立です。豚肉やねぎなどを甘辛く煮こんでスパイスを加えたルーローハンは、ややこってりとした味なので、スープはあっさりしたルオボータン、付け合わせるたくあんの代わりに白菜の甘酢和えにしました。
ルーローハンは、豚肉の脂を適度に落とすため下ゆで後に煮込んだり、具材がお肉だけにならないようにたまねぎやたけのこなども入れたりと工夫しました。仕上げに五香粉を入れると途端に異国の味わいに。スパイスは味を見て量を調節したものの、子どもたちはこの香りに驚かないかな…と思いましたが、みんな「普段の煮物と違う味がするけど、これもおいしい!」とよく食べていて、ひと安心です。台湾料理好きの先生からも好評でした。

1月27日 船場汁

画像1 画像1
今日は大阪の郷土料理「船場汁」です。本来は塩鯖のあらと大根で作るシンプルなお吸い物ですが、給食では具を増やし、さばもほぐし身を使うアレンジをして作りました。さばの身から出たうまみが体にしみわたります。いつもより厚く切っただいこんも、食べ応えがあっておいしくできました。子どもたちも「あったかい〜」と嬉しそうでした。

1月26日 じゃがいももち

画像1 画像1
今日は北海道の郷土料理、いももちを給食用にアレンジして作りました。
ゆでたじゃがいもをつぶし、片栗粉を合わせてこねたものを油で揚げて作ります。揚げているときに割れてしまわないように、もちの硬さや形、厚みなどを作りながら調整しつつ作りました。手作りの甘辛いタレが香ばしいいももちに絡んで、とてもおいしく、子どもたちにも大好評の一品になりました。

1月25日 キャロットポタージュ

画像1 画像1
ポタージュというととろみの強いスープのイメージですが、フランスではスープ全般を指す言葉なのだそうです。今日はにんじんやたまねぎ、セロリなどの野菜に、とろみづけの米を一緒に煮込んでからミキサーにかけました。子どもたちは、「スープにお米を使うの!?」と驚いていました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

PTAだより

学校評価

校長室だより

学校運営委員会だより

給食献立

めばえの会

R5入学1年生