27日(木)まで期末考査です。計画に沿って学習を進めましょう。時間を有効に使い最後までしっかり取り組みましょう。気温の変化も大きく体調を崩しやすくなっています。健康管理をしっかりして体調を整えましょう

12月15日(木)今日もおいしくたべました

★献立★
スパゲッティミートソース
ハニーサラダ
サングリア風ポンチ
牛乳

麺好きな三宿の子どもたちもパスタは
特に好きなようです。

どのクラスもおかわりに並んでいる姿が目につきました。

3年生の様子です、みんな仲良しで楽しそうに食べていました。

主な食材の産地
キャベツ・・・・・愛知
きゅうり・・・・埼玉
セロリ・・・・静岡
たまねぎ・・・・北海道
にんじん・・・・千葉
パセリ・・・千葉
キウイ・・・・愛媛
リンゴ・・・・山形
豚肉・・・・青森

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 給食終了 よく食べました

片付けのようすです。
給食が終わる13時5分、保健給食委員は
誰よりも先に動き始めています。

素晴らしい動きに成長を感じます。


今日もよく食べましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日のリンゴは青森産

青森と言えば「りんご」
子どもたちのために
皮を丁寧に剥いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日(火)青森県の郷土料理

画像1 画像1
★献立★
ごはん
イカフライ
茎わかめの和風サラダ
せんべい汁  
牛乳


今日は青森県の有名なせんべい汁でした。

青森ということで漁獲量が北海道の次に多いと
言われるイカを使い、イカフライ。
リンゴは青森産。

青森は海に面し津軽平野では農作物がたくさん
つくられています。

せんべい汁のせんべいはお取り寄せで業者さんが
とどけてくれました。

初めての味に挑戦した感想はどうでしたか?


主な食材の産地
リンゴ・・・・青森
鶏肉・・・・青森
イカ・・・・アメリカ
卵・・・・岩手
茎わかめ・・・・徳島
シイタケ・・・・新潟
柚子・・・・高知
ネギ・・・千葉
にんじん・・・・千葉
小松菜・・・・埼玉
牛蒡・・・青森

大根・・・世田谷育ち



世田谷育ち「大蔵ダイコン」

八百屋さんが仕入れてくれました。

今日はサラダに使います。
生でも甘い大蔵ダイコンにびっくりです。


ダイコンをもって写真を撮りましたが
恥ずかしいので顔はVサインで
画像1 画像1
画像2 画像2

ピロシキの味は?

しっかりこねて発酵させて作る生地は
ふわふわの仕上がりでした。

捏ねから揚げるまで仕切ってくれた
サブチーフ、ご苦労様でした。


3年生に味はどう?ときいたら
「グー」と言ってくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(月)ロシア料理でした

★献立★
ピロシキ
黒砂糖パン
ボルシチ
ヴィネグレットサラダ
ロシアンティー




社会科とコラボでロシアの食でした。
ロシアと言えばボルシチとピロシキです。

手作りのピロシキに「なに?」と
いう子、紅茶にジャムでロシアンティー?
初めての紅茶の飲み方に興味深々でした。

甘酸っぱいサラダも思った以上によく食べて
いました。


主な食材の産地
豚肉・・・・青森
ジャガイモ・・・・北海道
キャベツ・・・・・愛知
きゅうり・・・・埼玉
セロリ・・・・静岡
たまねぎ・・・・北海道
にんじん・・・・千葉
にんにく・・・・青森
パセリ・・・静岡

画像1 画像1

グルメリポート第2弾

放送委員が新企画で始めてくれた、給食グルメリポート。
今日は「サバの味噌煮」リポートしてくれました。

「みその香りが伝わってきますね、星三つ」
「サバなだけにサバサバしたリポートでした。」
とユーモアたっぷりの放送で給食時間を和ませて
くれました。

3年生の放送委員さん、ありがとう。

画像1 画像1
画像2 画像2

給食の様子

4時間めが終わり、給食前の楽しい時間
班ごとに笑顔が見られます。

今日も最高の笑顔です。
画像1 画像1

世田谷の花「サギ草」です

ご飯に使っている茶碗についている柄は「サギ草」
世田谷の花です。
子どもたちに教えてあげたところ道路の「だからマンホールにも書いているよ」
と答えが返ってきました。

世田谷っ子として知ってもらえてよかったです。

画像1 画像1

12月9日(金) 和食の定番

★献立★
麦ごはん
サバの味噌煮
ひじきの煮つけ
はんぺん入りすまし汁
牛乳


今日は和食の日、和食の味をしっかり味わってもらうために
全体を統一して献立を立てています。

本校は和食も魚もよく食べてくれるので残菜も少なくてうれしいです。


主な食材の産地
いんげん・・・・千葉
牛蒡・・・青森
小松菜・・・・埼玉
しょうが・・・・高知
にんじん・・・・埼玉
鯖・・・・ノルウェー
さつまいも・・・・千葉
ひじき・・・・九州他 国産
大豆…北海道

画像1 画像1

このクラスは全部かけて食べる派?

クラスで特徴がありましたが、全部かけて
美味しそうに食べていました。

いつも明るく声をかけてくれるクラスの
子どもたちに元気をもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

これだけをみんなでおかわり

2年生、少し残っているごはんを
みんなでおかわりで分け合っています。
6人以上いますね。

本当によく食べてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日(木)セルフで楽しみましょう

★献立★
セルフ三食丼
呉汁
キャベツの塩昆布和え
牛乳


彩きれいな三色丼をセルフ形式にしました。
全部かける人、ごはんと別に口に運ぶ人、
卵だけかける人と様々でした。

主な食材の産地
鶏肉・・・・青森
里芋・・・愛媛
キャベツ・・・・・愛知
しょうが・・・・高知
ダイコン・・・・神奈川
にんじん・・・・千葉
ネギ・・・・埼玉
ほうれん草・・・・埼玉
もやし・・・・栃木
米・・・・北海道
大豆・・・・北海道

画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日(水) スープも飲み干せたようです。

★献立★
かきたまうどん
牛蒡チップサラダ
スイートポテト
牛乳


今日は寒い日でしたが、こんな日にぴったりの
かきたまうどんは汁の中に卵を溶いていれ、
でんぷんでとろみをつけました。麺と汁が
からまってとてもおいしくいただきました。

スイートポテトは「お店よりおいしい」と
言ってくれた人もいました。


主な食材の産地
キャベツ・・・・・愛知
きゅうり・・・・埼玉
牛蒡・・・・青森
しょうが・・・・高知
たまねぎ・・・・北海道
にんじん・・・・千葉
ネギ・・・・埼玉
エノキ・・・・長野
さつまいも・・・・千葉

画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(火)ふわふわでした

★献立★
フレンチトースト
ビーンズシチュー
ニンジンドレッシングサラダ
牛乳


調理パンの中でも人気のフレンチトースト
本校では2度焼きしてバターの風味を聞かせます。
納品された1本のパンに付いている両端の耳、
焼いておまけにクラスに入れると、必ず全部
食べてくれます。 もったいないの気持ちですが
子どもたちには嬉しいお、ま、けのようです。


主な食材の産地
ジャガイモ・・・・北海道
キャベツ・・・・・愛知
きゅうり・・・・埼玉
たまねぎ・・・・北海道
にんじん・・・・千葉
画像1 画像1

子どもたちは元気ですね

給食室から見るグラウンドの紅葉がきれいです。

その中で体育をする3年男子、 最初は寒そうに出てきますが、
すぐに半袖になります。若いっていいですね。
画像1 画像1

12月5日(月) ピリ辛で体も温まります

★献立★
麦ごはん
ユッケジャン
ゴマ和え
黒糖寒天
牛乳

韓国の汁物「ユッケジャン」風に
具だくさんでつくりました。
寒くなりました、トウガラシのカプサイシン効果で
温まりたいですね。

主な食材の産地
キャベツ・・・・・愛知
きゅうり・・・・埼玉
ダイコン・・・・神奈川
たまねぎ・・・・北海道
にら・・・・栃木
にんじん・・・・千葉
ネギ・・・千葉
もやし・・・・栃木
豚肉・・・・青森
黒砂糖・・・・沖縄
米・・・・北海道

画像1 画像1
画像2 画像2

なんか違う?

給食当番さん、見本はよく見て配膳を
しましょうね。

笑ってしまいました。
画像1 画像1

12月2日(金)厚揚げで栄養満点

★献立★
ごはん
生揚げそぼろあんかけ
じゃこ入りサラダ
なめことわかめの味噌汁
みかん
牛乳

今日は大きな厚揚げをメインにして
そぼろあんをかけました。

三宿中にに納品してくれる豆腐屋さんは
高温でさっと揚げて周りがサクッとした
仕上がりで厚揚げを作るそうです。

朝早くからおいしい豆腐を作る豆腐屋さん
いつもありがとうございます。


主な食材の産地
キャベツ・・・・・愛知
小松菜・・・・埼玉
しょうが・・・・高知
ダイコン・・・・神奈川
たまねぎ・・・・北海道
にんじん・・・・千葉
ネギ・・・千葉
なめこ・・・・山形
鶏肉・・・・青森

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28