4日(火)から通常授業になります。まずは休養しっかりとりましょう。気温の変化が大きいですので体調管理をしっかりとしましょう。

4月28日(金)人気のソフトフランス

★献立★
ガーリックソフトフランス
シーフードチャウダー
春キャベツのサラダ
果物 南津梅


フランスパンの上にバター、粉チーズ、ニンニク。パセリを
乗せて焼いたパンでした。
今日も1年生よく食べました。

にんにく・・・・青森
キャベツ・・・・神奈川
ニンジン・・・徳島
ジャガイモ・・・・鹿児島
パセリ・・・静岡
レモン・・・・愛媛
イカ・・・・アメリカ
エビ・・・・ベトナム
南津梅・・・・愛媛
画像1 画像1

4月27日(木) 韓国料理でした

★献立★
豆腐チゲスープ
チヂミ
茎わかめの和風サラダ
牛乳

チヂミが食べたいと言うリクエストをくれたのは
3年の女子です。
せっかくなのでスープも韓国風に。
ご飯を入れてクッパにして食べるのもおすすめでした。

にら・・・栃木
小松菜・・・・埼玉
ニンジン・・・徳島
白菜・・・茨城
もやし・・・群馬
豚肉・・・・青森
卵・・・秋田
米・・・・岩手
画像1 画像1

4月26日(水)沖縄料理

★献立★
ソーキソバ
モズクのてんぷら
パインゼリー
牛乳


沖縄特産のモズクをかき揚げにして
ソーキソバと合わせました。

かき揚げに入っている生姜がとても
良い味を出していました。


豚肉・・・・青森
モズク・・・沖縄
玉ねぎ・・・・北海道
ニンジン・・・愛知
もやし・・・・群馬
ネギ・・・福岡


画像1 画像1

4月25日(火)旬をたべましょう

★献立★
たけのこごはん
鰆のてんぷらのあんかけ
わかめとキャベツのサラダ
豆腐のすまし汁
きな粉ミルクゼリー
牛乳


和食を味わった給食でした。
てんぷらは薄味のあんをかけてほんのり青のり味で
食べました。
旬のタケノコのように、すくすく大きくなってほしいものです。

タケノコ・・・徳島、香川
キャベツ・・・愛知
さやえんどう・・・・静岡
こまつナ・・・・・埼玉
人参・・・・静岡
鰆・・・・・韓国

画像1 画像1

4月24日(月) パンにはさんでたべましょう

★献立★
ハンバーガー照り焼きポーク
豆と野菜の皆ストローネ
ヨーグルトゼリー
牛乳

照り焼きは日本で生まれた調理法です。
甘辛いタレが世界中で人気です。
ハンバーガーにして大きな口でたべたかな?


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金)愛知県の郷土料理

★献立★
わかめとじゃこのごはん
鶏肉のひきずり
キャベツのあえもの
牛乳



ひきずりとは鶏のすき焼きのことで
愛知県の三河地方ではよく食べられるそうです。
鶏肉をひきずりあうように食べることから
名前がついたそうです。

愛知県特産の春キャベツとともにいただきました。


画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31