24日(月)より、期末考査です。計画に沿って学習を進めしっかりと準備をしましょう。 気温の変化も大きく体調を崩しやすくなっています。引き続き体調管理には気をつけましょう。

7月11日(水)オリパラ給食〔大韓民国」

画像1 画像1
☆献立☆
ダッカルビ丼
塩レモンチャプチェ
わかめスープ
スイカ

ピリ辛の韓国料理でした。
チャプチェはレモンを聞かせてさっぱりさせました。

主な食材の産地
ニンニク・・・・青森
生姜・・・高知
ニンジン・・・千葉
玉ねぎ・・・群馬
歯ネギ・・・宮城
ピーマン・・・茨城
きくらげ・・・茨城
いんげん・・・・千葉
スイカ・・・神奈川
米・・・・秋田
豚肉・・・・青森

ラリー先生からのメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
授業でも給食の話をしてくださったそうです。
バターやチーズをもっとたくさん使えると
本格的になるのですが、給食ではここまでで・・・
ぜひ、お家でも作ってみてください。

チーズを挟んでバターを塗ったパンを、両面
フライパンで押しながら焼くそうです。


ラリー先生ありがとうございました。

7月10日(火)ラリースペシャル

☆献立☆
チーズサンドトースト
コールスローサラダ
トマトのクリームスープ
チョコレートゼリー
オレンジジュース

ALTのラリー先生は三宿中に
何年も来て下さっています。
アメリカ出身ですのでアメリカで
良く食べていたお気に入りの
パン料理とスープを教えてもらい
献立にしました。

楽しそうにジャンケンする2年生の様子です。

主な食材の産地
ニンニク・・・・青森
玉ねぎ・・・・愛知
ニンジン・・・千葉
セロリ・・・長野
しめじ・・・・長野
ジャガイモ・・・長崎
キャベツ・・・群馬
きゅうり・・・埼玉
鶏肉・・・・青森

画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日(月)嫌いな人はいない甘辛しょうゆ味

☆献立☆
さんまのかば焼き丼
冬瓜汁
たたききゅうりの昆布和え
冷凍ミカン
ぎゅうにゅう


魚がなくなってもご飯は食べられるのが
かば焼きのたれの魅力です、本当に
よくたべました。

冬瓜は夏の野菜ですが、冬まで保存がききます。
今日はスープにいれてたべました。


主な食材の産地
ネギ・・・・宮城
ニンジン・・・千葉
冬瓜・・・・愛知
シイタケ・・・・静岡
カイワレ・・神奈川
きゅうり・・・秋田
秋刀魚・・・・北海道
冷凍ミカン・・・和歌山

画像1 画像1

7月6日(金)七夕行事食

☆献立☆
七夕そうめん
夏のかき揚げ
ゴマ時和え
爽やか紅茶ゼリーパインのせ
牛乳


七夕にはそうめんが似合うと思い
七夕そうめんを作りました。
星の人参、オクラで夜空をイメージしました。

主な食材の産地
オクラ・・・鹿児島
ニンジン・・・千葉
玉ねぎ・・・・愛知
さつまいも・・・千葉
もやし・・・群馬
きゅうり。。。埼玉
卵・・・・青森
トウモロコシ・・・・神奈川

画像1 画像1

良く食べました

担任の先生が、今日は頑張りましたと
報告をくれました。

見事な完食!次回はおまけをつけてあげたいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(木)オリパラ給食 タイ

画像1 画像1
画像2 画像2
☆献立☆
ガパオ
ヌードルスープ
青菜の炒め物
マンゴーゼリー
牛乳


本校の夜間部にはタイ出身の生徒学んでいます。
そこでタイの料理を取り入れました。
ガパオはバジル炒めごはんのことです。
ほんのり香るナンプラーの味のおかげで
とても良く食べていました。


主な食材の産地
鶏肉・・・・青森
ニンニク・・・・青森
玉ねぎ・・・・愛知
赤着ピーマン・・・宮城
小松菜・・・埼玉
ニンジン・・・千葉
キャベツ・・・・群馬
もやし・・・群馬
エビ・・・・インドネシア

7月4日(水)地産地消をまなぼう

☆献立☆
採りたてのトウモロコシごはん
トビウオの和風ミンチ
糸寒天のサラダ
東京近郊野菜の味噌汁
牛乳

朝採りたてのトウモロコシでつくるごはんは
トウモロコシの甘さと仕上げに入れるバターの
香りが食欲をそそります。

1年生が「このごはんおいしー」と言って食べて
いました。


主な食材の産地
トウモロコシ・・・・神奈川 横浜
トビウオ・・・・・東京
人参・・・・東京
小松菜・・・・東京
ダイコン・・・・千葉
玉ねぎ・・・神奈川
きゅうり・・・東京
卵・・・青森

画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日(火)大好きな献立

☆献立☆
揚げパン(きなこ&シナモン)
白菜と春雨のスープ
たっぷりフルーツヨーグルト

生徒だけでなく教職員にも人気のあげぱんでした。
きなこ味はコッペパン、シナモン味はミルクパンで
作ってみました。

ジャンケンで勝ってうれしそうな人をみつけました。

主な食材の産地
ニンジン・・・千葉
白菜・・・長野
鶏肉・・・・岩手
小松菜・・・埼玉

画像1 画像1
画像2 画像2

7月2日(月) 小魚をたべよう

☆献立★
鶏肉とごぼうのごはん
こんにゃくサラダ
きびなごのから揚げ アレー味
冷製すりながし汁
牛乳

シシャモが定番の小魚ですが
きびなごをカレー味にしてみました。
嫌いな子もいたのか、たくさん残ったのが
残念でした。
しっかりカルシウムとってもらいたいです。


主な食材の産地
わかめ・・・・徳島

しょうが・・・高知
牛蒡・・・群馬
ニンジン・・・千葉
きゅうり・・・・埼玉
玉ねぎ・・・・宮崎
ダイコン・・・・青森
きびなご・・・鹿児島
鶏肉・・・・青森
画像1 画像1

7月献立表について

先週配布しました献立に間違いがありましたので
本日訂正版を配布いたしました。

訂正版のほうで、日々の献立確認をお願いいたします。

7月の献立の訂正について

お詫びと訂正

本日配布いたしました7月の給食献立に間違いがありました。

16日は祭日のため給食はありません。

18日に16日の献立「かぼちゃコロッケ」を実施します。
18日の和食献立「サバの味噌煮」は無くなります。


6月25日(月)イギリスのカレー 教科書そっくりさん

☆献立★
ミルクパン
ジャガイモとチキンカレー
野菜スープ
クランベリーゼリー
牛乳

社会科の先生とコラボの給食でした。

イギリスではたくさんのジャガイモが消費されています。
なぜジャガイモなのかは社会科で習うとして、教科書に出ている写真を
真似て作った給食です。

おいしかったと喜ばれました。メークインを丁寧に蒸して作りました。


主な食材の産地
ジャガイモ・・・静岡
ニンニク・・・・青森
玉ねぎ・・・・佐賀
セロリ・・・長野
ニンジン・・・千葉
リンゴ・・・青森
生姜・・・高知
ズッキーニ・・・・長野
蕪・・・千葉
キャベツ・・・茨城
鶏肉・・・・青森

画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(木)佐賀県のローカルフード

☆献立★
ごはん
ふりかけ
ぎょろっけ
海藻サラダ
牛乳

佐賀県唐津市で行列のできるぎょろっけは
魚のすりみに野菜を混ぜて揚げました

魚嫌いさんも食べられます。


主な食材の産地
玉ねぎ・・・・兵庫
ニンジン・・・千葉
ネギ・・・・茨城
キャベツ・・・茨城
ダイコン・・・青森
茄子・・・栃木
鱈すり身・・・・北海道

画像1 画像1

3年生ランチルーム

和やかな雰囲気のランチルーム給食。

さすが3年生です

じゃんけんもたのしそうです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(水)ほぼ完食

☆献立★
塩焼きそば
ポテトとコーンの春巻き
すいか
牛乳


塩とオイスターソースで味をつけた焼きそばは
ソース味と違いやわらかなあじです。

麺は人気ですが、本当によく食べていました。
うれしい限りです。
スイカも八百屋さんがとても甘いものを届けてくれました。


主な食材の産地
生姜・・・高知
ニンニク・・・・青森
玉ねぎ・・・・兵庫
ニンジン・・・千葉
キャベツ・・・・茨城
もやし・・・栃木
豚肉・・・・青森
ジャガイモ・・・・青森
スイカ・・・・茨城

画像1 画像1

モモができるまで

ひとつづつ丁寧に手作りしました。

ジャンボ餃子の皮が大変身
トマトベースのソースは他にも使いたいくらいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(火)オリパラ給食 ネパール

☆献立★
イエローライス  
ククラコマス 
アチャール
モモ


本校の夜間部にはネパールが故郷の生徒が通っています。
そこで夜間との交流を図れるようにネパールの料理を取り入れました。

夜間の先生にも協力してもらいレシピを聞きました。
そして実際にネパール料理を食べにいき、研究しました。

想像以上に美味しくでき、子どもたちもよく食べていました。

これからも給食でも夜間との交流を深めていけたらよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(月)優しいあまさのパン

☆献立★
ハニートースト
キャベツのカレードレッシングサラダ
鶏とひよこ豆のスープ
白桃ゼリー
牛乳

食パンにはちみつを塗ったパンは優しい甘さで人気です。
パンは調理して出してあげると良く食べてくれます。


主な食材の産地
キャベツ・・・茨城
きゅうり・・・・群馬
ニンジン・・・千葉
ニンニク・・・青森
玉ねぎ・・・香川
ジャガイモ・・・長崎
とりにく・・・・いわて


画像1 画像1

ランチルーム給食 2年生

2年生がランチルーム給食でした。

友達と席が近いせいかとても楽しそうに過ごしている
給食時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31