24日(月)より、期末考査です。計画に沿って学習を進めしっかりと準備をしましょう。 気温の変化も大きく体調を崩しやすくなっています。引き続き体調管理には気をつけましょう。

6月15日(金)オリパラ給食 スペイン

☆献立☆
パエリア
いんげん豆のほっこりスープ
人参サラダ
ポルボロン(スペインのクッキー)


第25回オリンピック バルセロナ(スペイン)開催国の料理でした。
サフランのふんわり香るパエリアはオリーブやオリーブオイルを
たっぷり使いました。

ポルボロンはお祝いの時などに食べられるお菓子です。
簡単にできるのですが、味は本格的です。

情熱の国「スペイン」に興味をもってくれたでしょうか


人参サラダは心をこめた手切りです。野菜のおいしさが引き立ちます。

主な食材の産地
玉ねぎ・・・・香川
人参・・・・千葉
赤ピーマン・・・・高知
ピーマン・・・茨城
ニンニク・・・長野
パセリ・・・・長野
ジャガイモ・・・長崎
イカ・・・アメリカ
エビ・・・・インドネシア
鶏肉・・・・青森

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

専門委員会 保健給食委員

専門委員会の時にランチルームの席を決めてもらいました。

楽しみにしてくれている様子がうかがえ、楽しそうに席を決めていました。

明日は2年生がランチルームで給食です、お楽しみに!
画像1 画像1

6月14日(木)梅干しパワー

☆献立★

梅わかごはん
シシャモの2色揚げ
和風サラダ おかか風味
味噌汁
メロン
牛乳


本校の梅の木になっている青梅も
熟されて木から落ち始めました。

昔から日本では梅干しを作り、保存食として
食べています。今日は刻んだ梅干しを
わかめと一緒にご飯に混ぜました。

ほんのりの塩分が食欲を増進させてくれました。

すぐにご飯を減らしにくる生徒もいました、
梅が嫌いだそうです。嫌いだと決めつけずに
食べてみてほしいものです。


主な食材の産地
キャベツ・・・・茨城
小松菜・・・東京
ダイコン・・・・青森
人参・・・・千葉
ジャガイモ・・・長崎
ネギ・・・・茨城
メロン・・・・茨城
刻み梅。。。。。群馬

画像1 画像1

6月7日(木)時間をかけてにこみます。

画像1 画像1
★献立★
ハヤシライス
ビーツのドレッシングサラダ
冷凍ミカン
牛乳


今日は予行練習でした。
途中からお天気もよくなり、みんな暑さに着かれた
様子でした。
冷凍ミカンがとても美味しく感じられたようです。

めずらしい野菜です

今日はサラダのドレッシングに北海道産の「生ビーツ」を使いました。
ビーツはロシア料理のボルシチに無くてはならない野菜です。

日本でも近年出回るようになりましたが、めずらしいので食べてもらいました。

サトウダイコンとも呼ばれます。


画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(水)ふわふわパンに白身魚

★献立★
フィッシュバーガー
トマトと卵のスープ
フルーツヨーグルト
牛乳

この日も応援献立です。
調理室では丁寧にバーガーを包んでくれました。

忙しい生徒のために見えないところでがんばってくれています。

みんな本番までけがや病気をしないでがんばってくださいね。

主な食材の産地
キャベツ・・茨城
人参・・・・千葉
玉ねぎ・・・・兵庫
トマト・・・・愛知
パセリ・・・・千葉
鶏肉・・・・青森

画像1 画像1

6月5日(火)みんな好きですね

★献立★
チキンライス
チーズのふわふわスープ
コールスロー^サラダ
牛乳


体育大会の練習もあと4日です。
給食時間になると疲れた様子も見られます。
少しでも早く準備ができるように献立をくんでいます。

チキンライスは人気です、大盛り君を見つけました。
ふわふわスープの中には粉チーズが入り、風味のよい味付けになります。
主な食材の産地
玉ねぎ・・・・兵庫
人参・・・・千葉
セロリ・・・静岡
小松菜・・・東京
キャベツ・・・・茨城
きゅうり・・・群馬
鶏肉・・・・青森
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(月)丈夫な歯と骨を作ろう

★献立★
雑穀ごはん
ふりかけ
和風ハンバーグ
骨太!春雨サラダ
切り干し大根と卵のスープ
牛乳


学び舎の栄養士さんと毎月テーマを決めて給食に
取り入れています。
今月は「歯と骨を丈夫にしよう」をテーマにした
カルシウムと鉄分たっぷりの献立でした。

ハンバーグには高野豆腐を入れ歯ごたえがある物にしました。
噛むことを意識してたべてくれたでしょうか。



主な食材の産地
玉ねぎ・・・・兵庫
生姜・・・・高知
牛蒡・・・埼玉
レンコン・・・茨城
ニンニク・・・・青森
こまつな・・・東京
きゅうり・・・・群馬
ニンジン・・・長野
しめじ・・・長野
ミツバ・・・埼玉
雑魚・・・兵庫
豚肉・・・・青森


画像1 画像1

6月1日(金)開校記念日

★献立★
ゆかりおこわ
鮭のあんかけ
青菜の胡麻和え
沢煮碗
お祝い蒸ケーキ
牛乳


今日は開校15周年です。
3年生が生まれた年に三宿中も生まれました。

お祝いの和食にイチゴシロップを少し入れた蒸しパンでした。


主な食材の産地
えのきだけ・・・・長野
人参・・・・千葉
玉ねぎ・・・・兵庫
みずな・・・・茨城
さやいんげん・・・茨城
小松菜・・・東京
万能ねぎ・・・・福岡
大根・・・・青森
鮭・・・・・北海道
卵・・・・青森

画像1 画像1

食べ方いろいろ

1年生のクラスでそれぞれの好みの
食べ方をしている様子がみられました。

自分で工夫して食べるのも食育の一つ。

おいしく食べてくれたらそれが一番です。

大盛りさんもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さすが3年生

準備も食べるのも早い3年生

食べ終わってごちそうさまを待つところです。

今日もよく食べました。
画像1 画像1

5月31日(木)優しい味です

★献立★
ごはん
麻婆豆腐
トウモロコシと卵のスープ
キャベツときゅうりの中華風
牛乳


学校の麻婆豆腐はうまみの中に優しい味がします。
たくさんのお豆腐が入っています。
みんな美味しそうにたべていました。


主な食材の産地
ニンニク・・・・青森
生姜・・・高知
ネギ・・・・茨城
人参・・・・徳島
キャベツ・・・・神奈川
きゅうり・・・埼玉
小松菜・・・・埼玉
豚肉・・・・青森
米・・・・秋田

画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(水)アメリカの歴代大統領も好んだ味

★献立★
ホットドッグ
フライドポテト
クラムチャウダー
オレンジジュース


今日は社会科の先生の希望でアメリカの
歴代大統領も好んだアメリカの味献立でした。

体育会の練習中で忙しい生徒のために調理さんが
包んでくれました。

給食室も見えないところで応援しています。


主な食材の産地
イカ・・・・アメリカ
キャベツ・・・・神奈川
玉ねぎ・・・千葉
人参・・・・徳島
ジャガイモ・・・長崎 青森

画像1 画像1

5月29日(火)小豆たっぷり

★献立★
こぎつね寿司
トビウオのつみれ汁
茎わかめの炒め物
水ようかん
牛乳


暑い日にはすし飯が喜ばれた献立でした。
そしてサラダに使うことの多い茎わかめですが、
もやしと炒めたところ好評でした。

みずようかんは小豆たっぷりで優しい甘さの手作り、
しかしゼリーにくらべると小豆の嫌いな人が多いようでした。


主な食材の産地
小豆・・・北海道
人参・・・・徳島
ネギ・・・・茨城
さやいんげん・・・・・千葉
生姜・・・高知
ダイコン・・・・千葉
もやし・・・・群馬
トビウオ・・・・境港鳥取
鶏肉・・・・青森


画像1 画像1

みんなの力で

今日の献立は調理室みんなで
がんばりましたが、調理技術がまた
上がった気がします。

パン捏ね、形成、ていねいなペシャメルソースつくり
全てみんなで協力して作りました。
ペシャメルソースは滑らかにするために温度にも
気を使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(月)包むピザです

★献立★
カルツォーネ
クリームペンネ
野菜スープ
牛乳


1学年すくないので、手作りのピザに挑戦しました。
給食室で初めての献立でしたが、パンの発酵もうまく
すすみ、思い通りのカルツォーネが出来上がりました。
とてもよくたべていました。


主な食材の産地
ニンニク・・・・青森
玉ねぎ・・・群馬
人参・・・・徳島
ピーマン・・・茨城
小松菜・・・・埼玉
パセリ・・・茨城
豚肉・・・・青森
鶏肉・・・・岩手


画像1 画像1
画像2 画像2

今日もおかわりしてます

みんなよく食べてくれます。
先生がおかわりあるよと声をかけると
集まって来ます、その様子がとても嬉しいものです。
画像1 画像1

5月25日(金)

★献立★
中華風たきこみごはん
ジャンボシュウマイ
わかめともやしのスープ
杏仁豆腐

全体を中華でまとめた今日の給食は
びっくりするくらいよく食べていて
調理室でもびっくりしました。
調理さんたちも喜んでいました。

本校の炊き込みご飯はガラスープで炊く
本格的なものです、ごはんにしっかり
味がついているので人気です。



主な食材の産地
ネギ・・・・茨城
人参・・・・徳島  
玉ねぎ・・・群馬
キャベツ・・・・茨城
生姜・・・・高知
ニンニク・・・・青森
万能ねぎ・・・・福岡
もやし・・・・群馬
とりにく・・・青森
豚肉・・・・青森

画像1 画像1

5月24日(木)まろやかになります

★献立★
ごはん
ふりかけ
ひじき入りチキンバーグ
和風サラダ
春野菜のまろやか味噌汁
牛乳


二種の味噌をつかい豆乳を加えた味噌汁は
とてもまろやかになります。

味噌汁も色々な味で工夫をすると楽しめます。

主な食材の産地
生姜・・・・高知
万能ねぎ・・・・福岡
ダイコン・・・千葉
小松菜・・・・埼玉
もやし・・・・群馬
人参・・・・徳島
キャベツ・・・茨城
玉ねぎ・・・群馬


画像1 画像1

3年生ランチルーム

明日から修学旅行の3年生がランチルーム給食でした。
とても楽しそうに給食時間を過ごしていました。

おかわりのじゃんけん大会にも力が入っていました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31