今週も体育大会に向けて来週も練習が続いきます。疲れをためないよう休養をしっかり取りましょう。熱中症予防のため十分な水分摂取ができるよう多めに持ってきましょう。ご協力をお願いいたします。健康管理をしっかりして体調を整えましょう。

1学期最後の給食は

7月19日
大好きなカレーライスで1学期終了です。
夏らしくカラフルにしました。

ゼリーはパインがのっているのですが、
「しょうが」と思っていた人も。
「パインでカルピス味だよ」と伝えると
すぐに食べて「うまい」・・若いって
正直でよいですね、思わず微笑んでしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大根おろしでご飯がたべられます

7月16日
主な食材の産地
サバ・・・ノルウェー
豚肉・・・群馬
大根・・・北海道
レモン・・・広島
きゅうり・・・群馬
もやし・・・群馬
ニンジン・・・群馬
牛蒡・・・宮崎
さつまいも・・・千葉
ネギ・・・千葉
わかめ・・・三陸
米・・・秋田

鯖をたべおわっつても、おかわりのごはんは
大根おろしでたべられます。
「おいしいよ」といいながら、ご飯のおかわりを
している人もいました。

和食をとても良く食べてくれる本校の生徒たちです。


画像1 画像1

何度目かの

7月15日
食材の産地
キャベツ・・・群馬
ネギ・・茨城
ながいも・・・青森
小松菜・・・群馬
もやし・・・ぐんま
人参・・北海道
イカ・・・アメリカ
豚肉・・・群馬
卵・・・青森

冷めると固くなるお好み焼き、
オーブンで焼くのでとても大変ですが、
なんどか出したなかで、一番ふわふわに
仕上がりました。
きつねうどんも出汁がきいて美味しくできました。

一枚一枚、天板に並べて、オーブンに入れた様子です。


画像1 画像1
画像2 画像2

南フランスの郷土料理だそうです

7月14日(水)
生材の産地
ニンニク・・・青森
茄子・・・茨城
かぼちゃ・・・茨城
ズッキーニ・・・長野
玉ねぎ・・・愛知
ピーマン・・・茨城
ニンジン・・・千葉
パセリ・・・茨城
バジル・・・愛知
鶏肉・・・群馬

夏野菜がおいしい季節になりました。
今日はたっぷりの野菜でトマト風味の
ラタトゥイユをつくりました。

パンにはさんでも、別々に食べても良いように
パンに切れ目を入れておきました。

私は挟んでいただきました。

画像1 画像1

甘い「とうもろこし」でした

7月13日(火)
主な食材の産地
キャベツ・・・群馬
もやし・・・・群馬
生姜・・・高知
ニンジン・・・北海道
エノキタケ・・・長野
トウモロコシ・・・神奈川
ピーマン・・・東京 世田谷
ニンニク・・・東京 八王子
玉葱・・・東京 八王子
鮭・・・・チリ
米・・・秋田
もずく・・・沖縄
卵・・・青森

神奈川産の新鮮なとうもろこしを
ご飯に入れました。
芯も一緒に炊くことで甘みがでます。
おにぎりにしても、おいしそうでした。

鮭は脂がのって、みそだれととても良く
あいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パスタはたいへんです

7月12日(月)
主な食材の産地
玉ねぎ・・・愛知
ニンジン・・・北海道
ピーマン・・・茨城
マッシュルーム・・・千葉
パセリ・・・茨城
キャベツ・・・群馬
ニンジン・・・北海道
スイカ・・・千葉
鶏肉・・・岩手

パスタは人気のメニューではありますが、
ゆであがってからの時間が長くなる給食では
なかなか大変です。

麺が少しふやけて量が増えるのも悩みです。
試行錯誤しながら、美味しい仕上がりを探して
います。
茹でて炒める様子を紹介します。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

えびよりタコ?

7月8日
主な食材の産地
米・・・秋田
アジ・・・長崎
ニンジン・・・千葉
生姜・・・高知
ミツバ
埼玉
ダイコン・・・青森
玉ねぎ・・・愛知
ネギ・・・福岡
タコ・・・アフリカ

エビやイカは嫌いなのにタコはすき・・・
なぜでしょう?タコ焼きがすきだから?

エビも残さないで食べて欲しいと思います。
次は「鯛飯作って」とリクエストがありました。
9月にと思います。
画像1 画像1

うすくて大きいカツ

画像1 画像1
7月6日
主な食材の産地
豚肉・・・群馬
わかめ・・・三陸
パセリ・・・茨城
きゅうり・・・群馬
キャベツ・・・群馬
玉ねぎ・・愛知
ネギ・・・茨城
米・・・秋田

お肉屋さんが薄く大きくお肉を
切ってくれたので、思わぬ大きなカツが
出来上がりました。

特製デミソースの味はどうだったでしょう。


アメリカのママの味?

7月5日
主な食材の産地
玉ねぎ・・・・愛知
ニンジン・・・千葉
マッシュルーム・・・千葉
パセリ・・・茨城
セロリ・・・長野
ダイコン・・・青森
鶏肉・・・岩手

インスタントで市販もされているチーズマカロニです。
本場のものより、野菜もクリームも多く作りましたが
とても人気でした。

マカロニをたくさん使ったので、今日のパインパンは
少し小さめでしたが、いつ食べてもパインパンはおいしい・・
と思うのは私だけでしょうか。


画像1 画像1

主な食材の産地と奈良県に伝わる味

画像1 画像1
画像2 画像2
7月2日
主な食材の産地
ニンジン・・・千葉
牛蒡・・・群馬
白菜・・長野
ネギ・・・茨城
きゅうり・・・群馬
ダイコン・・・青森
豚肉・・・茨城
シシャモ・・・カナダ アイスランド
卵・・・岩手


奈良県の郷土料理飛鳥鍋を汁物にしました。
色々なうまみが混ざり合い、なんともいえない
複雑なうまみのスープに仕上がりました。

茶飯と、とても良く合いました。


水無月作り

画像1 画像1
丁寧にういろうになる部分の生地を混ぜるチーフです。
上手くできるとよいですね。


出しを効かせて食欲アップ

画像1 画像1
画像2 画像2
お豆腐がメインの「ひりょうず」でした。
中学生が好むように、全体の味を考えて
みそ汁の出汁もきめました。

野菜がきらいなのか、少しだけの人も
いましたが、少しでも食べる気持ちすばらしいですね。

トロトロのソースがコツ

画像1 画像1
トロトロソースのドリアです。
大きなケースに作ったのですが、1年生はおかわりが
欲しい人がたくさんいました。

本当に良く食べてくれるので嬉しいです。

給食室内も暑くなってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日美味しい給食を作ってくれる調理さんたちです。
この日は初めてのイランの料理ということで、少し緊張しながら
仕上げてくれました。

あっさり味の肉、トマト香るシチューとヨーグルトでした。
やはり肉が出ると、子どもたちはテンションが上がるようです。













































































































































主な食材の産地

6月25日
しょうが・・・高知
ジャガイモ・・・茨城
レモン・・・広島
玉ねぎ・・・愛知

6月28日
玉ねぎ・・愛知
人参・・千葉
マッシュルーム・・・茨城
パセリ・・・茨城
きゅうり・・・群馬
キャベツ・・・茨城
トマト・・・岩手
パセリ・・・茨城
鶏肉・・・岩手

6月29日
玉ねぎ・・愛知
にんじん・・・千葉
小松菜・・・埼玉
しめじ・・・長野
レンコン・・・茨城
ネギ・・・茨城
大根・・・北海道
鶏肉・・・岩手

6月30日
生姜・・・高知
ニンニク・・・青森
ニンジン・・・千葉
ネギ・・・茨城
もやし・・・群馬
キャベツ・・・茨城
小松菜・・埼玉
白菜・・・長野
卵・・・青森


米は全て秋田 あきたこまち


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

新入生・保護者の皆様

各種おしらせ

PTAからのお知らせ

学校経営

学校評価

年間行事予定

月間行事予定

学校だより

給食

災害・安全

標準服のご案内