最近、気温の変化、天気の変化の大きいことがよくあります。体調管理に気を付けましょう

2月5日の給食

今日の主菜は鰆の西京焼きです。西京味噌とは関西方面でつくられている白味噌のことです。関東地方の人が名付けたそうです。関東と異なるのは糀を少し多めに、塩分控えめにして作られます。今日は鰆につけ込んで焼きました。
デザートの芋ようかんは手作りです。砂糖控えめです。

○麦ごはん
○鰆の西京焼き
○具だくさんみそ汁
○シャキシャキあえ
○芋ようかん
○牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日の給食

今日は立春です。暦の上では春となりました。
主菜は和風ハンバーグです。鶏挽肉、豚挽肉、豆腐、ねぎ、生パン粉などが入っています。6年生からもリクエストにあがっていましたので、思い出の一品になってもらえたらと思います。

○麦ごはん
○和風ハンバーグ
○じゃが芋のみそ汁
○ほうれん草とコーンのいそあえ
○牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日の給食

2月3日は節分です。日曜日となりますので一足早い節分献立です。節分は季節を四つに分けるという意味があり、立春の前日のことをいいます。この日に厄払いの行事があります。鬼が嫌う、豆まき、鰯を焼く臭いで鬼はこっそり逃げていく。心和む一家団欒の場となります。給食では大豆、鰯を使った料理を作りました。

○節分ごはん
○焼きうるめいわし
○飛鳥汁
○野菜のごま和え
○いよかん
○牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

学校評価