最近、気温の変化、天気の変化の大きいことがよくあります。体調管理に気を付けましょう

3月7日の給食

今日は6年3組のリクエスト献立からです。わかめごはん、鶏肉の香味焼き、塩ナムル、フルーツポンチ、ワンタンスープが第一候補としてあげられていました。この中から、栄養価、献立内容の組み合わせなどを考慮して今日の献立としました。和食をメインとした献立を考えてもらえて、とてもうれしいです。全校のみなさんでいただきました。

○わかめじゃこごはん
○鶏肉の香味焼き
○白菜と春雨のスープ
○塩ナムル
○牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日の給食

今日は「おから入りコロッケ」を作りました。おからは豆腐を作るときに絞った時の残り分ですが、食物せんいという栄養素はまだ残っています。かつて、日本人は食物せんいの心配はありませんでしたが、近年は食生活の変容により、食物せんいの摂取不足が心配されています。今日はその「おから」を使いコロッケを作りました。
副菜は糸寒天を使った和え物です。寒天は血液をサラサラにしてくれます。

○麦ごはん
○おからコロッケ
○大根のみそ汁
○糸寒天と野菜の和え物
○牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

3月5日の給食

今日は6年2組のリクエスト給食です。1案から5案まで出してもらいました。主食や主菜で多かったのは、ジャンボ餃子、カレー、春雨の肉団子のスープ、スパゲッティミートソース、五穀ごはん、コロッケな副菜には野菜チップ、パリパリサラダなど、デザートにフルーツポンチなどあげられていました。すでにリクエストされたのは除いています。カレーは2案にありましたので今日のメニューが決まりました。

○ビーンズカレー
○根菜サラダ
○フルーツポンチ
○牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日の給食

今日は「手作りのりの佃煮」を作りました。のりは海の野菜といわれていて、私たち日本人とってはなくてはならない大切な食べ物です。日本食が海外にあまり知られていなかった頃、海苔を食べる日本人を見て、外国人が「黒画用紙を食べている」と驚いたという笑い話があります。のりには、たんぱく質、ビタミン類が多いのです。今日は佃煮にしました。
和え物にはらっきょを刻んでいれました。ほんのりと甘酸っぱく、体にやさしい味をいただきます。

○麦ごはん
○手づくり海苔の佃煮
○きびなごの南蛮漬け
○肉じゃが
○らっきょ入りにんじんの和え物
○牛乳



画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日の給食

今日は6年生を送る会がありました。各学年の出し物で、6年生とも良い思い出ができたのではないでしょうか。
給食は、各クラスで6年生を迎えて会食をしました。献立は、3月3日の桃の節句にちなんで「ひな祭り献立」です。ちらし寿司をのりで巻いていただきました。デザートはカルピスゼリーにパイン缶、いちごがのりました。ちょっぴり春のよそおいです。

○五目ちらしずし
○菜花のすまし汁
○鶏肉のから揚げ
○キヌタミナミゼリー
○牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日の給食

今日の主菜は埼玉県行田市の郷土料理「ゼリーフライ」です。かつては足袋を中心とした被服関係の仕事が多く、ゼリーフライはそこで働く人たちが日常的に食べていたそうです。おから、ジャガ芋、根深葱、パン粉、卵などを良く練り合わせて小判型にし、油で揚げました。ソース味でいただきます。小判に似ていることから「銭フライ」といい、それが訛って「ゼリーフライ」となったそうです。

○麦ごはん
○ゼリーフライ
○むらくも汁
○野菜のおかか和え
○牛乳


画像1 画像1
画像2 画像2

2月27日の給食

今日はガーリックトーストです。ガーリックとはにんにくのことですが、バターとパセリを合わせて、食パンに塗りオーブンで焼きました。にんにくは、エジプト、ヨーロッパ、アジアなど多くの人たちが、元気の源として食しています。食欲増進や疲労回復など様々な効果が期待されています。しっかりいただきましょう。白菜のクリームシチューには10種類以上の食材が入っています。

○ガーリックトースト
○白菜のクリームシチュー
○ほうれん草のサラダ
○牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日の給食

今日は大豆入りドライカレーです。具はみじん切りにしてキーマーカレーと良く似ていますが、水分を使わないところが異なります。レーズンや大豆が入るので、まろやかさと、ヘルシーなたんぱく質をいただきます。
果物は清美オレンジです。カロテン(体内でビタミンA)やビタミンCが多いので、風邪予防をしてくれます。

○大豆入りドライカレー
○野菜スープ
○清美オレンジ
○牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2

2月25日の給食

今日の主菜は「鯖の七味焼き」です。予め鯖に、にんにく、生姜、葱、酒、みりん、醤油、一味などにつけ込み、ごまをふりオーブンで焼きます。七種類以上の風味を利かせることもあり、焼き上がるとまろやかな風味が漂い食欲を感じさせてくれました。
副菜は「刻み昆布の五目煮」でした。刻み昆布には、成長期に欠かせないカルシウムが豊富です。今日も食欲いっぱいの子どもたちでした。

○麦ごはん
○鯖の七味焼き
○すまし汁
○刻み昆布の五目煮
○牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日の給食

今日は五目うまに丼です。豚肉、木耳、筍、にんじん、むきえび、かまぼこ、青梗菜などたくさんの食材が使われていますので、栄養バランスが良くなります。中華丼との違いは醤油味で仕上げていることです。
デザートはミカンとパインが透き通ったゼリーです。楽しみながらいただきます。

○五目うまにどん
○中華スープ
○フルーツゼリー
○牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日の給食

今日は6年4組のリクエスト給食です。今日実施したメニューの他、カツカレー、ナムル、アイス、春雨サラダ、チョコレートケーキ、五平餅、パリパリサラダ、鶏肉のから揚げなどがあげられていました。もうすぐ卒業の6年生、小学校の思い出の1ページになってもらえたらいいですね。

○キムチチャーハン
○ジャンボ餃子
○わかめスープ
○牛乳


画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日の給食

今日はオリパラメニュー、フランスからです。主食はフランスパンが有名ですが、今日はショートニングロールパンでいただきます。グラタンはフランスのドーフィネ地方で考えられた料理です。じゃがいもグラタンが有名です。給食でも、ジャガイモを蒸し、具材と煮てクリーミーなソースを加えてオーブンで焼きました。じっくり下ごしらえをして調理するのが、フランス料理なのでしょう。ピクルスは花野菜と大根、にんじんなどとカラフルに甘酢に漬け込んでいます。残りはほとんどありませんでした。

○ショートニングロールパン
○ポテト入りグラタン
○白いんげん入り野菜スープ
○花野菜入のピクルス
○牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2

2月19日の給食

毎月19日は食育の日です。スキーシーズンに寄せて、この日にちなんで、新潟県の郷土料理「スキー汁」を作りました。新潟県上越市にある金谷山でオーストラリアの軍人が日本で初めてスキーの術を教えたところと伝えられています。その時食べられていたそうです。豚汁のようにいろいろな具材が入ります。さつま芋が入るのは鹿児島県の人が関わり、さつま芋を加えたからだそうです。体温まる一品です。野菜はスキー板のように切りました。

○麦ごはん
○鮭の塩麹焼き
○スキー汁
○切り干し大根の煮付け
○牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

2月18日の給食

今日の主食は田舎うどんです。だしは煮干し、味噌味です。素朴な味わいをいただきます。「がんづき」は岩手県の郷土料理からです。雁の肉に似ていることから「がんづき」と名付けられたそうです。小麦粉、黒砂糖などが入り、蒸しパンやパンケーキのように仕上げました。果物はネーブルオレンジです。先端はおへそのようになっています。熊本県からやってきました。風邪予防になるビタミンCやカロテンが多く含まれています。

○田舎うどん
○がんづき
○ネーブルオレンジ
○牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日の給食

鹿児島から新じゃがが届いています。今日はじゃが芋の収穫時についてくる小芋を使い、そぼろ煮を作りました。皮が薄く、丸ごといただけるのは芋の収穫時期ならではのことです。エコ料理となります。
ししゃもはカレー味で焼きました。魚の苦手な子どもたちにも食べてもらえたらと思います。ふりかけと同様にカルシウムいっぱいです。

○麦ごはん
○手作りふりかけ
○ししゃものカレー焼き
○じゃが芋のそぼろ煮
○野菜のごまみそあえ
○牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日の給食

今日はバレンタインデーです。3世紀の頃のお話ですが、ローマ法王が結婚を許さなかった兵士たちに、教会のバレンタインが許してしまったことで罪にあってしまったそうです。そのことを哀れんで人々がバレンタインデーとしたそうです。そして、この日に愛の贈り物をする習慣がありますが、チョコレートのお菓子を贈り物にするのは日本の菓子メーカーが考えたといわれています。給食ではブラウニーを作りました。

○チキンライス
○ポトフ
○ブラウニー
○牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日の給食

今日の主食はオレンジフレンチトーストです。みかんジュース、さとう、卵、バターのエキスに浸けて、オーブンで焼きます。焼き上がったトーストに粉糖をかけました。雪をイメージしたトーストです。トマトビーンズシチューには白インゲン豆を茹でて入れました。炭水化物、タンパク質、ビタミン栄養たっぷりです。

○オレンジフレンチトースト
○トマトビーンズシチュー
○イタリアンサラダ
○牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

2月12日の給食

今日の主食はひじきと昆布を使った「磯おこわ」です。ひじきや昆布にはカルシウムが多く入っていますので、成長期には是非食べてほしい一品です。
イワシのつみれ汁の団子は手作りです。イワシのすり身、生姜、みそ、片栗粉などで作ります。野菜たっぷりといただきます。
 
○磯おこわ
○いかの香味焼き
○いわしのつみれ汁
○もやしの梅醤油あえ
○牛乳


画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日の給食

今日は中華料理です。春雨入りキャベツのスープに入る春雨は子どもたちに大人気です。春雨の原材料は緑豆、じゃが芋、さつま芋などの澱粉で作られているようです。春雨という名称は春の雨から名付けられたようです。
今日の給食の残はほとんどありませんでした。

○麻婆ライス
○春雨入りキャベツのスープ
○乳ない豆腐
○牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日の給食

今日は6年1組のリクエスト献立からです。他にはカツカレー、わかめじゃこごはん、春雨サラダ、和風ハンバーグ、ジャンボ餃子、タンドリーチキン、塩ナムルなどがあげられていました。もうすぐ卒業の6年生、思い出の1ページとなればいいですね。

○スパゲッティミートソース
○パリパリサラダ
○リンゴ
○牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

学校評価