最近、気温の変化、天気の変化の大きいことがよくあります。体調管理に気を付けましょう

2月15日の給食

鹿児島から新じゃがが届いています。今日はじゃが芋の収穫時についてくる小芋を使い、そぼろ煮を作りました。皮が薄く、丸ごといただけるのは芋の収穫時期ならではのことです。エコ料理となります。
ししゃもはカレー味で焼きました。魚の苦手な子どもたちにも食べてもらえたらと思います。ふりかけと同様にカルシウムいっぱいです。

○麦ごはん
○手作りふりかけ
○ししゃものカレー焼き
○じゃが芋のそぼろ煮
○野菜のごまみそあえ
○牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日の給食

今日はバレンタインデーです。3世紀の頃のお話ですが、ローマ法王が結婚を許さなかった兵士たちに、教会のバレンタインが許してしまったことで罪にあってしまったそうです。そのことを哀れんで人々がバレンタインデーとしたそうです。そして、この日に愛の贈り物をする習慣がありますが、チョコレートのお菓子を贈り物にするのは日本の菓子メーカーが考えたといわれています。給食ではブラウニーを作りました。

○チキンライス
○ポトフ
○ブラウニー
○牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日の給食

今日の主食はオレンジフレンチトーストです。みかんジュース、さとう、卵、バターのエキスに浸けて、オーブンで焼きます。焼き上がったトーストに粉糖をかけました。雪をイメージしたトーストです。トマトビーンズシチューには白インゲン豆を茹でて入れました。炭水化物、タンパク質、ビタミン栄養たっぷりです。

○オレンジフレンチトースト
○トマトビーンズシチュー
○イタリアンサラダ
○牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

2月12日の給食

今日の主食はひじきと昆布を使った「磯おこわ」です。ひじきや昆布にはカルシウムが多く入っていますので、成長期には是非食べてほしい一品です。
イワシのつみれ汁の団子は手作りです。イワシのすり身、生姜、みそ、片栗粉などで作ります。野菜たっぷりといただきます。
 
○磯おこわ
○いかの香味焼き
○いわしのつみれ汁
○もやしの梅醤油あえ
○牛乳


画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日の給食

今日は中華料理です。春雨入りキャベツのスープに入る春雨は子どもたちに大人気です。春雨の原材料は緑豆、じゃが芋、さつま芋などの澱粉で作られているようです。春雨という名称は春の雨から名付けられたようです。
今日の給食の残はほとんどありませんでした。

○麻婆ライス
○春雨入りキャベツのスープ
○乳ない豆腐
○牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日の給食

今日は6年1組のリクエスト献立からです。他にはカツカレー、わかめじゃこごはん、春雨サラダ、和風ハンバーグ、ジャンボ餃子、タンドリーチキン、塩ナムルなどがあげられていました。もうすぐ卒業の6年生、思い出の1ページとなればいいですね。

○スパゲッティミートソース
○パリパリサラダ
○リンゴ
○牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

2月6日の給食

今日の主食は小松菜の入った「中華菜めし」です。今日の小松菜は深い緑色をして葉も茎も肉厚でとてもおいしそうでした。まさに今が「旬」なのです。小松菜は五代将軍、徳川綱吉がお気に入り、小松川で出来たので小松菜と名付けたというお話があります。
風邪が流行っていますが、小松菜は風邪予防のお手伝いをしてくれます。
塩ナムルは6年生からのリクエストメニューにも入っていました。

○中華菜めし
○ニラたまスープ
○塩ナムル
○牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日の給食

今日の主菜は鰆の西京焼きです。西京味噌とは関西方面でつくられている白味噌のことです。関東地方の人が名付けたそうです。関東と異なるのは糀を少し多めに、塩分控えめにして作られます。今日は鰆につけ込んで焼きました。
デザートの芋ようかんは手作りです。砂糖控えめです。

○麦ごはん
○鰆の西京焼き
○具だくさんみそ汁
○シャキシャキあえ
○芋ようかん
○牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日の給食

今日は立春です。暦の上では春となりました。
主菜は和風ハンバーグです。鶏挽肉、豚挽肉、豆腐、ねぎ、生パン粉などが入っています。6年生からもリクエストにあがっていましたので、思い出の一品になってもらえたらと思います。

○麦ごはん
○和風ハンバーグ
○じゃが芋のみそ汁
○ほうれん草とコーンのいそあえ
○牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日の給食

2月3日は節分です。日曜日となりますので一足早い節分献立です。節分は季節を四つに分けるという意味があり、立春の前日のことをいいます。この日に厄払いの行事があります。鬼が嫌う、豆まき、鰯を焼く臭いで鬼はこっそり逃げていく。心和む一家団欒の場となります。給食では大豆、鰯を使った料理を作りました。

○節分ごはん
○焼きうるめいわし
○飛鳥汁
○野菜のごま和え
○いよかん
○牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日の給食

今日はキムチチャーハンを作りました。キムチは韓国で考えられた漬物ですが、材料の唐辛子は日本が原産地です。キムチという姿に変えて、逆輸入ということになります。日本でも人気です。給食では国産のキムチでチャーハンをいただきます。
ナムルに入っていた小松菜はとても濃い緑色をしていました。寒い冬には小松菜が凍らないように身を守るため糖分を蓄えるそうです。甘みも増して栄養もたっぷりです。

○キムチチャーハン
○ワンタンスープ
○もやしのナムル
○牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日の給食

全国学校給食週間5日目です。今日は番外編で主食は揚げパンです。昔、お休みの児童が持ち帰りをしていたころ(今は禁止)、調理師さんが固くなったコッペパンをおいしく食べてもらおうと揚げパンにして渡したところ、それがおいしく、今では大人気の給食のメニューとなっています。作る人の心意気を伝えたい一品です。肉団子の豆乳鍋の団子は鶏ひき肉を使い、最後に豆乳を入れて仕上げました。風邪による欠席が多い中、今日は残りがほとんどありませんでした。

○揚げパン
○肉団子の豆乳鍋
○フルーツヨーグルトあえ
○牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日の給食

全国学校給食週間4日目は仙台のあぶら麩を使っての「あぶらぶ鍋」です。麩は元々保存食として食べられていましたが、油で揚げることでより一層コクが増して来ます。今日は仙台名物笹かまぼこも入れて、まろやかな味わいをいただきます。
アジは骨まるごといただき、カルシウムで子どもたちの成長を助けてくれます。

○麦ご飯
○あぶら麩鍋
○アジのピリ辛ソース
○キャベツのおかか醤油
○牛乳



画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日の給食

全国学校給食週間3日目の給食です。今日は秋田県の郷土料理からです。主食は「秋田こまちごはん」です。だまっこ鍋のだまっこはご飯をつぶして丸めて作りますが、給食では炊いたごはんと米粉、白玉粉を混ぜて作りました。だまっこは、きりたんぽのルーツと言われています。いぶりがっこは秋田県の名産です。冬に備えて、大根を燻製にして保存食として食べられていたようです。香ばしい香りは食欲をそそります。残はほとんどありませんでした。

○秋田こまちごはん
○鶏肉のから揚げ
○だまっこ鍋
○たくあんのごま風味(いぶりがっこ入り)
○牛乳


画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日の給食

全国学校給食週間2日目は青森県の「せんべい鍋」にチャレンジです。青森県の海沿いの地域では風が強く稲作が不適切で小麦粉栽培がさかんだったようです。そこで、南部せんべいが考えられ、料理にも使われるようになったようです。鍋料理に入れてせんべいのモチモチ感をいただきます。いかとりんごは青森県から入荷しました。

○麦ごはん
○いかの生姜焼き
○せんべい鍋
○大豆とひじきの煮つけ
○りんご・牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日の給食

今日は学校給食記念日です。献立は東京の郷土料理「深川めし」を作りました。また、1月24日から一週間が全国学校給食週間が始まります。この週間にちなんで、各地の鍋料理にチャレンジします。本日は「ちゃんこ鍋」です。

○深川めし
○ちゃんこ鍋
○鮭の塩焼き
○かぶのレモンじょうゆかけ
○牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日の給食

今日は「みそラーメン」を作りました。おかずは「珍珠丸子」です。中国では珍珠は真珠のことを言うそうです。焼売に使われるような具を団子に丸めて、浸水したもち米をまぶし、蒸して作ります。光り具合が真珠のように見えたので、この名がつけられたそうです。給食では黒米を少し入れましたので、紫色も愉しんでいただければと思います。

○みそラーメン
○珍珠丸子
○菊花みかん
○牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日の給食

オリパラメニュー(フィンランド)
今日はフィンランドの「マカロニラーテッコ」を作りました。ラーテッコとは「箱」のことです。給食では四角い容器に炒めた具を入れて、牛乳と卵の液を入れて、オーブンで焼きました。あっさりしたグラタンのようでした。

○ミルクパン
○マカロニラーテッコ
○あっさりスープ
○花野菜のピックルス
○牛乳 
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日の給食

長崎県から「新じゃが」が入荷しました。今日はそのじゃが芋でポテトコロッケを作りました。少し黄色で瑞々しかったです。子どもたちからは「周りはサクサクしていて、中がしっとりしていて、すごくおいしかった!」の声が聞かれました。

○麦ごはん
○ポテトコロッケ
○白菜の味噌汁
○ゆずごまサラダ
○牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日の給食

今日は韓国料理です。トックスープは日本の雑煮のようなものです。韓国では餅のことを「トック」といいます。もち米やうるち米で作ります。子どもたちから「おいしい」の声が聞かれました。

○プルコギ丼
○トックスープ
○三色甘酢づけ
○牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

学校評価