最近、気温の変化、天気の変化の大きいことがよくあります。体調管理に気を付けましょう

12月20日の給食

《冬至献立》・・・・22日は冬至です。この日は給食がありませんので、今日は冬至献立です。昔から、この日にかぼちゃを食べゆず湯に入る習慣があります。栄養と保温を大切に。給食ではカボチャと柚を使いました。
○麦ごはん
○いわしの山河焼き(鰯のすり身、鶏挽き肉、豆腐、たまごなどが入ります。のりで巻きました。)
○カボチャのそぼろ煮(カボチャ、鶏挽き肉、にんじん、玉葱などが入ります。)
○ゆずごまサラダ(大根、ひじき、キャベツなどが入ります。柚の汁、皮の部分をドレッシングにはいります。)

画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日の給食

《リザーブ給食・・・主菜・飲み物AからCをリザーブできます。》
○黒砂糖ロールパン
○主菜・・・A鮭の花園焼き
(玉葱の白と紫玉葱、ピーマンの緑と赤ピーマン、しめじなど色とりどりの野菜で賑わいます。)
・・・・Bタンドリーチキン(インドではタンドールという釜で焼くのでこの名がついたそうです。)
○大根スープ
○ブロッコリーとコーンのサラダ
○きらきらポンチ(みかん缶、桃缶、パイン缶などキラキラ光って見えますか?)
○飲み物・・・A牛乳 B発酵乳 C緑茶 
画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日の給食

○世田谷大蔵大根カレー(世田谷区の小中学校で取り組んでいる大根カレーです。大蔵大根は地元大塚農園さんから届けていただきました。69キロ、いつものカレーに乱切りにして、存在感たっぷりです。「大根苦手だったけど、美味しかったです」の声が聞かれました。残りはありませんでした。)
○大根とひじきのサラダ(大蔵大根を千切りにして、葉は小さく切って茹でて、丸ごといただきました。)
○牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日の給食

《大分県の郷土料理より・・・》
○大分県のかやくごはん
・黄飯(安土桃山時代のころ、スペインのパエリア料理の影響を受けて、黄飯が食べられるようになったそうです。地元ではクチナシの実を使うそうですが、給食ではターメリックを使いました。)
・かやく(メルルーサ、大根、椎茸、ごぼう、にんじん、油揚げ、わけぎ、豆腐が入ります。)
○天ぷら(ししゃも・さつまいも)
○カリフラワーとブロッコリーの甘酢づけ
○牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日の給食

○麦ごはん
○アジの開きカリカリ揚げ(アジの開き一夜干しに小麦粉+片栗粉をアジにまぶして油で揚げました。カリカリ感があって、頭、骨ごといただきます。)
○肉じゃが(じゃが芋はエネルギー源になりますが、熱に壊れにくいビタミンCも多いです。)
○白菜ともやしのおかか和え()
○牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日の給食

○麦ごはん
○四川豆腐(マーボー豆腐と似ていますが、本場中国では四川豆腐の方がやや辛めのようです。給食では辛さは控えめに作りました。)
○ベーコンと白菜のスープ(白菜が甘くて美味しくなってきました。今日はスープでいただきます。)
○乳ない豆腐(杏仁豆腐は杏の実から作られますが、給食では牛乳を使っていますので、乳ない豆腐です。)
○牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日の給食

○スパゲッティ地中海ソース(イカ、エビ、アサリなどの魚介類をトマトソースに入れて作りました。まろやかなソース味は子どもたちにも人気でした。)
○スイートポテト(さつま芋、牛乳、生クリーム、バターでまろやかな味わいをいただきます。)
○ブロッコリーの辛子醤油
○牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

12月11日の給食

○大豆入りわかめごはん(わかめごはんに大豆をゆでて入れました。素材感を味わっていただきましょう。大豆には植物たんぱく質が多く含まれています。)
○かぼちゃコロッケ(風邪予防にカロテンの多いカボチャをコロッケでいただきます。)
○エノキ入り味噌汁
○野菜のからしじょうゆ
○牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日の給食

○麦ごはん
○親子焼き(児童からレシピを聞かれたメニューです。野菜の煮汁と溶いた卵がミックスし、オーブンで焼いたらふんわりと仕上がりました。)
○冬野菜汁(冬に甘みが増して美味しくなる、大根、にんじん、里芋、小松菜などが入ります。)
○ひじきの煮付け
○牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日の給食

○あんかけチャーハン・・・飯を炒めて作るのがチャーハンですが、給食では炒り卵にして、茶飯で炊きと合わせて卵チャーハンにします。いろいろな具材の入ったあんをつくり、ご飯にかけていただきます。
○肉片湯(ローペンタン)・・・豚肉の入ったった醤油味のスープです。白菜などいろいろな野菜が入ります。とろみがあり、体が温まるスープです。
○菊花みかん
○牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日の給食

○ソース焼きそば(焼きそばは中国料理の一つです。点心として食べらているようです。給食では主食としていただきます。)
○ポテトたこ焼き(たこ焼きは大阪が有名ですが、たこを入れて焼いて食べるようになったのは、兵庫県の明石の食べ方を見習ったからのようです。給食ではジャガ芋を蒸し、たこ、ネギ、などを加えて丸めて油で揚げました。)
○大根のゆず風味(大根、白菜、にんじん、塩昆布、柚が入りました。)
○牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日の給食

○チキンライス
○ポトフ(じゃが芋、にんじん、玉ねぎ、こんにゃくなどの根菜類のほか、フランクフルト、豚肉、キャベツが入っています。体が温まるといいですね。)
○焼きりんご(紅玉を四つ割りにし、バターを塗り、シナモン、さとうをかけてオーブンで焼きました。リンゴの酸味も加わり、甘酸っぱい味を堪能できたのではないでしょうか)
○牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日の給食

オリパラメニュー(ポーランド共和国)
○カナペツ・ビオセンナ(カナペツは「サンドイッチ」、ビオセンナは「ちりばめた」という意味のようです。ジャガ芋をゆでつぶし、にんじん、キャベツ、玉葱、マヨネーズ、チーズを合わせて、サンドし、オーブンで焼きました。)
○ビゴスはポーランドやウクライナ地方の伝統的なトマト煮込み料理です。)
○にんじんとリンゴのサラダ(にんじん、リンゴ、大根の細切りにオリーブオイルのドレッシングソースをかけていただきます。)
○牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日の給食

○麦ごはん
○鶏ごぼうバーグ(鶏挽肉、ごぼう、ねぎ、生姜、卵などを入れて小判に焼きます。バーグの上に醤油だれ、万能ネギがかかります。)
○石狩汁(北海道の郷土料理より、鮭、冬野菜をたっぷりです。)
○かぶのレモンじょうゆかけ
○牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

学校評価