最近、気温の変化、天気の変化の大きいことがよくあります。体調管理に気を付けましょう

6月27日の給食

 にんにくは食欲増進、がん予防、免疫力アップなどの効用があります。給食ではみじん切りにし、油で揚げてごはんと合わせてガーリックライスにしました。
 魚はメルルーサです。から揚げにしてラビゴッドソースをかけていただきます。フランス生まれのラビゴッドソースは、元気を回復させるという意味があるようです。酸味と野菜を合わせて食欲モリモリ、梅雨を乗りきりましょう。

○ガーリックライス
○魚のラビゴッドソース
○キャベツスープ
○野菜のピクルス
○牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日の給食

 主食はツナが入ったピラフです。食べやすいようにカレー味でいただきます。アクアコッタはイタリア生まれのトマトスープです。季節のトマトは湯むきして入れました。あっさりした夏向きのスープです。

○ツナ入りカレーピラフ
○アクアコッタ(トマトと卵の入ったスープ)
○ビーンズサラダ(オリーブオイル、リンゴ酢使用)
○牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日の給食

 今日の主食は、鶏肉の茶色、卵の黄色、小松菜の緑色の三色丼です。
デザートの「冷やし白玉ぜんざい」の団子は、白玉粉、上新粉で作りました。小豆あんが苦手と言っていた人がお代わりをしていました。小豆は最近、健康食品として見直されている食品です。

○三色丼
○もずく入り野菜の味噌汁
○冷やし白玉ぜんざい
○牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日の給食

 今日はオリパラデーとなっています。この日にちなんで、ベルギー料理「チーズクロケット」を作りました。クロケットは日本ではコロッケとして親しまれていますが、ベルギーではチーズやチーズフォンデューなどを入れ、丸形で軽食として食べられているようです。給食ではチーズを入れて、大きめの円筒形でいただきました。教室から「おいしかったです。」の声が聞かれました。残りはほとんどありませんでした。

○ショートニングロールパン
○チーズクロケット
○野菜スープ
○コーンサラダ
○牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日の給食

  今日は大豆の入ったチキンカレーです。大豆が入ると肉を少なくしても、たんぱく質を補うことができます。植物たんぱく質でヘルシーなカレーをいただきます。
 サラダの油揚げはオーブンで焼きますので、カリカリと仕上がります。野菜といただきます。

○豆入りチキンカレー
○油揚げのカリカリサラダ
○牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日の給食

 今日は「とり塩うどん」の副食として、おからマフィンを作りました。子どもたちから「素朴な味でおいしかった。」の声が聞かれました。
 デザートは冷凍みかんです。心地よい冷たさで「うれしいね。」と、喜ばれました。

○とり塩うどん
○おからマフィン
○冷凍みかん
○牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日の給食

 毎月19日は食育の日です。今日はこの日にちなんで、秋田県で食べられている「はたはた」を使い、南蛮漬けを作りました。「はたはた」は、冬の日本海の荒波の中で捕りにくいことから漢字では「波多波多」と書くようです。また、体の形が富士山に似ていることから、めでたい魚として食べられているようです。給食では、初めての食材でしたが、子どもたちから「おいしいかったです。」という声が聞かれました。
 稲庭うどんはのどごしが良いのが特徴です。今日はうどん汁でいただきました。

○あきたこまちごはん
○はたはたの南蛮漬け
○稲庭うどん汁
○三色おひたし
○牛乳


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日の給食

 今日の主菜は鰆の梅肉焼きです。梅雨空を吹っ飛ばしてくれるような梅味? しかし、ソースは加熱するので、まろやかな味わいになりました。

 「そらまめ」は、今が「旬」です。2年生がさやむきのお手伝いです。担任から「そらまめくんのベッド」の絵本を読んでもらい、じっくり観察し、絵に描いてくれました。感想を聞くと「外のさやがかたかった。」「中はわふわふわ、ベトベト、青臭い匂いがした。」「さやの中でつながっているのは栄養をもらっているからだ。」と、発表してくれました。給食の時間を楽しみにしてくれた子どもたちでした。

○麦ごはん
○鰆の梅肉焼き
○すまし汁
○野菜のごまあえ
○そらまめ
○牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日の給食

 今日の主食は「青菜とじゃこのごはん」です。使われる青菜は小松菜です。小松菜には野菜の中でもカルシウムが多い食品です。また、じゃこ、ゴマにもカルシウムが多く、成長期に食べてもらいたい一品です。一度からいりしていますので、香ばしい香りもいただきます。
 おかずの「油揚げのお楽しみ袋」には、肉、野菜、春雨などたくさんの種類の具が入っています。

○青菜とじゃこのごはん
○油揚げのお楽しみ袋
○野菜の味噌汁
○きゅうりと大根のごま風味
○牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日の給食

 青椒はピーマンのこと、絲とは細切りの意味があります。今日はピーマン、筍、玉ねぎを細切りにしました。豚肉も細切りです。にんにく、しょうがで炒め、オイスターソースで味を付けると、給食室の近くの階段からおいしそうな匂いが、漂っていました。
 キャロットゼリーはにんじん、オレンジジュースが入っています。ゼラチン、寒天で固め、自然な味をいただきます。

○青椒肉絲丼
○大根スープ
○キャロットゼリー
○牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日の給食

 みそラーメンは北海道札幌のラーメン屋さんが考案したようです。札幌に単身赴任をしていた方が「味噌汁を食べたい」ということで、ラーメンを味噌味にしたのが始まりといわれています。給食では人気メニューの一つとなっています。鶏がら、鰹節でスープをとりました。
 珍珠とは真珠のこと、周りのもち米が蒸すと真珠のように光るので、この名が付きました。

○みそラーメン
○珍珠丸子
○美生柑
○牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日の給食

今日の主食はキムチチャーハンです。チャーハンは中国料理ですが、キムチは韓国の漬け物です。キムチは辛いと連想されると思いますが、炒めると辛みが緩和されます。発酵食品ですので、お腹に優しくなります。子どもたちから人気上昇のメニューです。

○キムチチャーハン
○わかめスープ
○野菜のナムル
○牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日の給食

今日はポテトグラタンです。ポテトは一度蒸して、炒めた鶏肉、玉ねぎ、マッシュルームに牛乳、生クリームを加えて作ります。チーズ、パン粉をのせてオーブンで焼きます。
子どもたちは残すこともなく、良く食べていました。
 汁物はレタスを使ったスープです。生食ができないのでこの時期ならでの献立です。

○ミルク丸パン
○ポテトグラタン
○レタススープ
○野菜フレンチ
○牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日の給食

 今日で口と歯の健康週間は最終日です。よく噛むメニューとして、イカのオイル焼きを作りました。「紫いか」の種類です。「するめいか」の仲間でもあります。少し紫かかっているので、この名が付きました。焼くと、水分が飛んで堅くなります。よく噛んでいただきましょう。主食は梅干しをごはんに入れて炊きました。梅雨に入り、梅干しを入れることで、日持ちがします。

○梅若ごはん
○イカのオイル焼き
○肉じゃが
○キャベツときゅうりの一塩
○牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日の給食

 6月8日は本校の開校記念日です。今年で68周年を迎えます。給食ではお祝いに季節の枝豆を「古代米ごはん」に入れ、お祝いごはんを作りました。古代米は赤飯のルーツとも言われています。
 デザートは「あじさいポンチ」です。季節感を取り入れたデザートでお祝いです。

○枝豆入り古代米ごはん
○鶏肉の塩麹焼き
○切り干し大根大根の煮付け
○冬瓜のすまし汁
○あじさいポンチ
○牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日の給食

 歯と口の健康週間にちなんで、主食は玄米入りごはんです。玄米はビタミンB1.B2、食物せんいなど、白米には見られない栄養価が含まれています。
 コロッケにはじゃが芋の他、肉、にんじん、ヒジキや茹でた大豆を入れて作りました。カルシウムなどの栄養はもとより、かみごたえのある料理となっています。良くかむと歯ぐきを丈夫にし、歯並びもよくなるようです。

○玄米入りごはん
○ヒジキと大豆いりコロッケ
○もやしの梅じょうゆ
○豆腐の味噌汁
○牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日の給食

 今週は口と歯の健康週間です。骨や歯を作る栄養素として、カルシウムが上げられますが、今日の食品で最も多いのが1.牛乳227ミリグラム 2.高野豆腐の50ミリグラム3.豆腐、油揚げ33ミリグラム、次に多いのは、ちりめんじゃこでした。ちりめんじゃこにはカルシウムが多いのですが、今回一人2.5グラムでしたので数値は上がりませんでした。全体としてとてもカルシウムが多い献立となっています。

○高野豆腐のそぼろかけごはん
○夏野菜の味噌汁
○じゃこ入りわかめときゅうりの酢の物
○牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日の給食

 6月は食育月間です。「食」やマナーについて、ふり返り、学んでいく月間でもあります。子どもたちには給食を通して色々と学んで欲しいと願っています。
 6月4〜10日は歯と口の健康週間です。この週間にちなんで、するめを入れた「カミカミサラダ」を作りました。かむことの効用、大きく分けて8つあります。

○セサミハニートースト
○コーンシチュー
○カミカミサラダ
○牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日の給食

いよいよ明日は運動会です。給食では応援メニューとしてカツカレーを作りました。児童からは「とてもおいしくって、元気が出たよー!」の声が聞かれました。

○カツカレー
○トロピカルサラダ
○牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日の給食

 今日の果物はメロンです。食後に果物を食べると、鉄の吸収をよくしてくれるそうです。鉄は血液の中で酸素運搬作用の働きがあります。運動会を前にしてしっかり食べて、脳に酸素を送り、元気にすごしましょう。

○スパゲッティミートソース
○根菜サラダ
○アンデスメロン
○牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校概要・基本情報

学校だより

学年だより

各種おしらせ

PTAだより

令和元年度学習指導計画進捗状況

いじめ防止対策について

学校評価