最近、気温の変化、天気の変化の大きいことがよくあります。体調管理に気を付けましょう

9月27日の給食

戦後始まった給食はコッペパンが主流でした。昔、学校を休んだ子のためにパンを届けていた時代がありました。パンが硬くなってしまうので調理師さんが油で揚げて、砂糖をまぶして届けたのが「揚げパン」の始まりと言われています。その後、おいしいことで評判になり、全国に広まったそうです。今でも人気メニューとなっています。心のこもった一品です。
写真は揚げたコッペパンにきな粉をまぶしているところです。

○揚げパン
○白菜と春雨のスープ
○パンプキンサラダ
○牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日の給食

今日のパスタにはベーコン、玉葱、にんじん、しめじ、豚肉、いかなどが入っています。醤油、塩、バターで和風味です。
デザートのりんごケーキは小麦粉やりんごの他、オリーブ油、バター、卵、牛乳などでつくりました。季節のデザートをどうぞ!
写真はりんごケーキが焼き上がったところです。

○和風スパゲッティ
○わかめサラダ
○りんごケーキ
○牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日の給食

いか、あさり、えびを使ってクリームソースをつくりました。今日はカレー風味のライスにかけていただきます。
写真はクリームソース、全体の出来上がりの半量、約540人分です。

○シーフードクリームライス
○せんぎり野菜スープ
○菊花みかん
○牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日の給食

秋になると、脂がのっておいしくなる秋刀魚。姿、形が刀に似ていることから、この文字が使われるようになったようです。今年は例年よりも漁獲量が減っているというニュースが流れてきました。魚屋さんより、給食でも昨年度の冷凍品を使っていますとのことでした。
写真は秋刀魚を昆布、生姜、酢、酒、みりんなどで調味し、落としぶたをして、コトコトと煮ているところです。4時間かけたら、骨まで柔らかくなりました。たんぱく質、カルシウム、ビタミンなど栄養豊富です。残量も少なく、作る苦労も忘れてしまった調理師さんたちでした。

○秋のかおりごはん
○秋刀魚の姿煮
○のっぺい汁
○たくあんときゅうりのごま風味
○牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日の給食

今日は彼岸の入り、給食では「おはぎ」を作りました。また、今日は日本ではアジア初,
ラグビー・ワールドカップの開幕戦があります。「おはぎ」をラグビーボールのように見立て日本チームを応援したいと願いつつ、チャレンジしました。おにぎりはうまくできましたが、あんを周りに付けるのはとても難しかったです。
写真はおはぎを作っているところです。

○田舎うどん
○あんおはぎ
○キャベツの塩昆布かけ
○牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日の給食

19日は食育の日にちなんで、富山県の郷土料理「いとこ煮」を作りました。小豆、里芋、にんじん、こんにゃくなどが入ります。かぼちゃも入るそうですが、煮崩れしすいので今回は入っていません。名前の由来は諸説あるようですが、固いものから、おい(甥 )おい入れて煮ることから、名付けられたという有力説があります。
ブリは富山県でたくさん捕れるので、今日はブリカツにしてみました。
写真はブリの衣付けです。

○麦ごはん
○いとこ煮
○ブリカツ
○大根の生姜風味
○牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日の給食

今日の給食はイタリア料理からです。ピザトーストは食パンに手作りソースを塗り、ピーマン、玉葱、マッシュルーム、チーズをのせてオーブンで焼きました。
ミネストローネは大豆、キャベツ、にんじん、玉葱、トマトなどいろいろな具が入っています。チーズを入れて濃厚な味に仕上げました。食べ易く、見た目も可愛いのでリボンパスタを使用しました。子どもたちから「おいしかったです!」の声が聞かれました。
写真は「ピザトースト」を作っているところです。

○ピザトースト
○豆入りミネストローネ
○キャベツサラダ
○牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日の給食

今日は韓国料理の「プルコギ丼」です。プルとは「火」のこと、コギとは「肉」のことをいうそうです。焼き肉とすき焼きの中間のような料理です。肉をニンニク、生姜、りんご、しょうゆ、玉葱、砂糖の調味料でつけ込んでおいて、野菜たっぷり、春雨などと炒めて作ります。甘めの味付けになります。
写真は三色甘酢漬けをクラスのボールに配缶しているところです。甘酢づけは大変よく食べていました。

○プルコギ丼
○春雨スープ
○三色甘酢づけ
○牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日の給食

今日は十五夜、「中秋の名月」です。秋の空は空気が澄んでいて月がよく見えることから、平安時代の頃から月を愛でる習慣がありました。月に感謝し、だんごやススキを供えます。今日はかぼちゃを蒸して、豆腐、白玉粉で団子を作り、汁に入れました。月に見えたでしょうか。
また、里芋の収穫期にあたり「いも名月」とも言います。今日は「きぬかつぎ」を作りました。子どもたちから「おいしかったです。」の声が聞かれました。
写真はかぼちゃ団子を作っているところです。

○蒜山おこわ(ひるぜんおこわ)
○焼きししゃも
○お月見団子汁
○きぬかつぎ
○牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日の給食

今日は鶏肉を使って、酢豚風の料理です。油で揚げた鶏肉、じゃが芋、茹でた筍、ピーマン、にんじん、炒めた玉葱を合わせてケチャップやオイスターで味を付けます。手間暇かかった料理になります。今日はご飯にかけていただきます。
写真は大根スープを作っているところです。

○麦ごはん
○鶏肉の酢豚風炒め
○大根スープ
○華風キュウリ
○牛乳



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9日11日の給食

高菜は小松菜の仲間でアブラナ科の一種です。高さは30〜60センチ位になるので、高菜と名づけられたそうです。主につけものとして流通しています。今日はチャーハンでいただきます。
くだものの梨は「あきづき」という新しい品種です。あまみが強いのが特長です。
写真は梨の皮をむいているところです。

○高菜チャーハン
○わんたんスープ
○梨
○牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日の給食

今日はオリ・パラメニュー、インド料理からです。昨年の好評献立に続き、ナンは給食室で小麦粉(国産)、ヨーグルト、牛乳、バター、砂糖、塩、ドライイーストをこねて、発こうさせます。ガスぬき後、形をつくり、オーブンで焼きます。暑い国インドでは、外の気温が高いので、年中作れますが、今、給食室内は30度位なので発こうさせるのに、適温なのです。ちなみにインドの主食はコメですが、ナンはテイクアウトとして食べられているそうです。
キーマカレーは大豆、ひき肉、玉葱、セロリー、香しん料などが入ります。ナンを一口サイズにちぎり、キーマカレーを付けていただきます。残はほとんどありませんでした。
写真はナンを作っているところです。

○手作りナン
○キーマカレー
○フルーツヨーグルトあえ
○牛乳


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日の給食

台風15号の影響により、朝から交通がマヒしていましたが、給食の食材は「菊の花」以外はすべて予定通りに入荷しました。納入業者のみなさまには感謝申し上げます。調理師さんたちはバスや電車は使えないので、他の交通手段で出勤し時間内に作り上げることができました。
今日は「重陽の節句」別名「菊の節句」でしたが、「菊の花」なしの料理になってしまいましたが、子どもたちからは「とってもおいしかったです。」の声が聞かれホッとしているところです。。
写真は焼いた魚を数えているところです。

○麦ごはん
○のりの佃に
○鮭の塩麹焼き
○肉じゃが
○小松菜と菊の花の辛子じょうゆかけ
○牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日の給食

今日はスタミナどんです。 ぶた肉や野菜がたっぷり入っていますので、食べると元気モリモリです。ぶた肉には、ビタミンB1が特に多いです。夏のつかれを飛ばしましょう。
写真はスタミナどん500人分です。

○スタミナどん
○ウースータン
○大根ときゅうりの華風あえ
○牛乳


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日の給食

今日は「和食給食」です。「和食」は2013年に「ユネスコ無形文化遺産」に登録されました。一汁三菜の組み合わせにより栄養バランスが摂れること。日本の農業と伝統的な文化の継承が「和食」を育んできたことが認められたからなのです。しかし、近年、和食離れの日本人が心配されています。給食では、子どもたちに「和食」のよさを伝えていきたいと取り入れています。
写真は「カボチャの野菜あえ」を配缶しているところです。

○麦ごはん
○ホキの麦みそ焼き
○カボチャの野菜あえ
○みそ汁
○巨峰
○牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日の給食

暑いときに食べたい「冷やし中華」。中華料理のようですが、実は日本人が考えた料理なのです。鰹節で出しを取り、醤油、ごま油、酢、ごまなどでかけ汁を作ります。野菜、肉、炒り卵を上にのせていただきますので、栄養バランスがよくなります。
写真はふかしじゃがを作っているところです。塩味でシンプルな味をいただきます。

○冷やし中華
○ふかしじゃが
○ミニトマト
○牛乳


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日の給食

今日から2学期の給食が始まりました。
最初の給食はリクエストによく登場する献立「キムチチャーハン」にしました。キムチは発酵食品です。食べると胃腸を元気にしてくれます。モリモリ食べて2学期をのりきっていきましょう。
写真は炒り卵を作っているところです。

○キムチチャーハン
○わかめスープ
○塩ナムル
○牛乳



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校概要・基本情報

学校だより

学年だより

各種おしらせ

PTAだより

令和元年度学習指導計画進捗状況

いじめ防止対策について

学校評価