最近、気温の変化、天気の変化の大きいことがよくあります。体調管理に気を付けましょう

2月1日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○今日の献立

 ・ミルクパン
 ・牛乳
 ・とうふのグラタン
 ・マセドアンサラダ

今日の副菜はマセドアンサラダです。マセドアンはフランス語で「さいの目に切る」という意味で、マセドワーヌともいいます。じゃがいも、にんじん、きゅうり、コーンを入れて作りました。彩りも美しく、見た目も楽しめるサラダです。
児童からは、「サラダにドレッシングがよくしみ込んでいておいしかった」「ミルクパンはゆっくり味わって食べるととてもおいしかった」という感想がありました。

主な食材の産地は、3枚目の写真を御覧ください。

1月29日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○今日の献立

 ・あげパン
 ・牛乳
 ・すいとん
 ・りんご
 
今日は給食の人気メニューの一つ、あげパンです。あげパンは昭和20年代に世田谷区の隣の大田区の小学校で作られたのが始まりです。パンを揚げて砂糖をまぶした「あげパン」は当時から大人気だったそうです。今日は白ごまを加えて作りました。すいとんの「だし」は昨日と同じ「かつおだし」です。昨日のみそ汁はみそ仕立て、今日のすいとんはしょうゆ仕立てです。
児童からは「口についたこなをなめるほど、あげパンがおいしかった」「すいとんがおいしくて、苦手な野菜も一緒に食べられた」という感想がありました。

1月28日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○今日の献立

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・鮭の塩焼き
 ・五目きんぴら
 ・みそ汁
 
今日の献立は和食です。和食は世界遺産にも登録されている日本が誇る文化の一つです。和食の決め手は「だし」であるといわれています。今日のみそ汁は「かつおだし」です。給食室では、中厚削り節を使って大鍋で煮だしています。1000人分以上のみそ汁を作るために、1回の給食で2kg以上の鰹節を使います。
2枚目の写真は鮭を焼いているところです。
児童からは「鮭の塩焼きがとてもおいしかった」「五目きんぴらがご飯とあっていておいしかった」という感想がありました。

主な食材の産地は、3枚目の写真を御覧ください。


1月27日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○今日の献立

 ・パエリア
 ・牛乳
 ・たまごスープ
 ・フルーツヨーグルト
 

今日の主食はパエリアです。パエリアはスペイン料理の一つです。「パエリア」という言葉には、元々フライパンという意味があるそうです。本番のスペイン、バレンシア地方では、「パエリア祭」なども開かれているそうです。ご飯の色付けにサフランを使うことも多いようですが、給食ではターメリックを使って作りました。
児童からは「パエリアから海鮮の味がしておいしかった」「フルーツヨーグルトの味がけんかしていなくておいしかった」という楽しい感想が届きました。

主な食材の産地は、3枚目の写真を御覧ください。

1月26日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○今日の献立

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・親子焼き
 ・みそ汁
 ・白菜のおかかあえ
 

今日の主菜は親子焼きです。親子焼きは、鶏肉と卵を使った料理です。鶏肉、にんじん、たまねぎ、しめじを油で炒め、ねぎとグリーンピースを加えたところに卵をかけてオーブンで焼きます。焼きあがったら、たれをかけて出来上がりです。ご飯によく合う味付けになっています。
児童からは「親子焼きがすごくおいしかった」「麦ごはんとおかずがよくあっていた」という感想がありました。

主な食材の産地は、3枚目の写真を御覧ください。


1月25日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○今日の献立

 ・磯おこわ
 ・牛乳
 ・じゃがいものそぼろ煮
 ・ごま酢かけ
 ・みかんゼリー
 

今日の主食は、磯おこわです。磯おこわには、ひじきや昆布といった海藻が入っています。海藻は、鉄分やカルシウムといったミネラルが豊富に含まれていて、健康にもよい食品です。おこわに使ったもち米は、5年生が次大夫堀公園で収穫してきたものです。
児童からは「磯おこわのひじきの食感ともち米がマッチしていておいしかった」という感想がありました。2枚目の写真はじゃがいものそぼろ煮を煮込んでいるところです。

主な食材の産地は、3枚目の写真を御覧ください。


1月22日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○今日の献立

 ・スパゲッティナポリタン
 ・牛乳
 ・カントリーポテト
 ・キャベツサラダ
 

今日の主食は、スパゲッティナポリタンです。スパゲッティナポリタンは日本で生まれた料理です。昭和20年ごろに横浜のホテルで作られたのが始まりといわれています。当時は玉ねぎ、マッシュルームのほかに炒めたハムなどを具にしたようです。今日はハムの代わりにウインナーを使いました。
児童からは「スパゲッティナポリタンのあじわいがよかった」「カントリーポテトがすごくおいしかった」という感想がありました。

主な食材の産地は、3枚目の写真を御覧ください。

1月21日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○今日の献立

 ・子ぎつねごはん
 ・牛乳
 ・わかさぎの天ぷら
 ・野菜のゆかりかけ
 ・豚汁


今日の主菜は、わかさぎの天ぷらです。わかさぎは主に湖に生息している冬が旬の魚です。凍った湖に穴をあけて釣りをする「わかさぎ釣り」は、冬の風物詩にもなっています。今日は、わかさぎをカレー粉で味付けして、天ぷらにしました。2枚目の写真はわかさぎを揚げている様子です。
児童からは「わかさぎの天ぷらをもういちど食べたい」「子ぎつねごはんがおいしかった」いう感想がありました。

主な食材の産地は、3枚目の写真を御覧ください。

1月20日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○今日の献立

 ・ミルクパン
 ・牛乳
 ・クラムチャウダー
 ・わかめサラダ
 ・りんご


今日のスープは、クラムチャウダーです。クラムは二枚貝、チャウダーは大鍋で煮込んだ料理という意味があるそうです。今日のクラムチャウダーはアサリを使って、給食室の大鍋で煮込んで作りました。ホワイトソース仕立てになっています。
児童からは「クラムチャウダーのアサリがおいしかった」「また食べたい」という感想がありました。

主な食材の産地は、3枚目の写真を御覧ください。

1月19日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
○今日の献立

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・魚のかわりソースかけ
 ・じゃがいもの甘辛煮(あまからに)
 ・カリカリ油揚げと野菜のおひたし


今日の主菜は、魚のかわりソースかけです。魚にかけてあるソースは、ウスターソース、しょうゆ、ごま油などを混ぜて作っています。魚はホキを使いました。
児童からは、「魚がプリプリでソースとよく合っていておいしかった」「じゃがいもの甘辛煮のレシピを知りたい」という感想がありました。

主な食材の産地は、2枚目の写真を御覧ください。

1月18日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
○今日の献立

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・四川豆腐(しせんどうふ)
 ・辣白菜(ラーパーツァイ)
 ・果物(みかん)


四川豆腐(しせんどうふ)の四川は中国の地名です。四川豆腐には四川地方の特産物であるザーサイが入っています。ザーサイは高菜やからし菜の仲間の野菜で、茎の表面がこぶのようにふくらんでいるのが特徴です。
児童からは、「少し辛くてすごくおいしかった」という感想がありました。シャキシャキした食感の辣白菜も人気でした。


主な食材の産地は、2枚目の写真を御覧ください。

1月15日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○今日の献立

 ・焼き肉丼
 ・牛乳
 ・吉野汁
 ・果物(いよかん)


焼き肉丼は、キャベツやにんじん、ピーマンなどの野菜がたっぷり入っています。炒める際に水を加えていませんが、炒めているうちに野菜から水分が出てきておいしい汁になります。

デザートは、旬のいよかんです。主に愛媛県で生産されており、愛媛県の旧国名である「伊予の国」が名前の由来となっています。


主な食材の産地は、3枚目の写真を御覧ください。

1月14日(木)の献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○今日の献立

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・鶏肉の南蛮焼き
 ・おひたし
 ・みそ汁
 
鶏肉の南蛮焼きは、しょうゆ、ねぎ、しょうが、一味唐辛子などで鶏肉に下味をつけて焼いています。江戸時代に南蛮と呼ばれたオランダ・スペイン・ポルトガルから伝わった調理法なので、南蛮焼きと呼ばれるそうです。ほかにも、南蛮漬け、南蛮煮といった料理があります。
児童からは、「鶏肉がジューシーでおいしかった」「鶏肉のたれがおいしかった」という感想がありました。

主な食材の産地は、3枚目の写真を御覧ください。

1月13日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
○今日の献立

 ・ジャムサンド
 ・牛乳
 ・カレーシチュー
 ・ツナサラダ

今日は、コッペパンにいちごジャムをはさんだジャムサンドです。ジャムをぬった後にオーブンで軽く焼いています。
カレーシチューは、カレー粉やソース、トマトピューレで味付けしています。児童からは、「シチューがとてもおいしかった」という感想が多くありました。

主な食材の産地は、2枚目の写真を御覧ください。

1月12日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○今日の献立

 ・すき焼きうどん
 ・牛乳
 ・あんこもち
 ・キャベツのおかかあえ


あけましておめでとうございます。今日から3学期の給食が始まりました。

1月11日の鏡開きにちなんで、今日はあんこもちを出しました。もち米は、5年生が次大夫堀公園で収穫したものを使用しています。
児童からは、「あんこもちがもちもちしていておいしかった」という感想や「あんこの味がとてもおいしかった」という感想がありました。


主な食材の産地は、3枚目の写真を御覧ください。

12月23日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○今日の献立

 ・チキンライス
 ・牛乳
 ・ポトフ
 ・米粉ココアマーブルケーキ


今日は、二学期最後の給食です。クリスマスメニューとして、デザートに米粉ココアマーブルケーキを出しました。ココアの生地の上にプレーンの生地をたらし、箸でマーブル模様を作りました。米粉を使っているので、しっとりもちもちとした食感が特徴です。
児童からは、「見た目もかわいくて、おいしかった」という感想がありました。

主な食材の産地は、3枚目の写真を御覧ください。

三学期の給食は、1月12日(火)から始まります。

12月22日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○今日の献立

・麦ごはん
・牛乳
・さわらの梅みそ焼き
・すきやき煮
・たくあんときゅうりのごま風味


さわらの梅みそ焼きは、ほぐした梅干しとみそを合わせてさわらをつけ込み、オーブンで焼いています。児童からは、「麦ごはんに合う味付けでおいしかった」という感想がありました。

すきやき煮は、じっくりと煮込んでいるので、野菜や車麩にしっかり味がしみていておいしいです。


主な食材の産地は、3枚目の写真を御覧ください

12月21日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○今日の献立

 ・金平ごはん
 ・牛乳
 ・さばの塩焼き
 ・大根のみそ汁
 ・にんじんしりしり


金平ごはんは、ごぼうとにんじんのきんぴらをごはんに混ぜています。児童からは、「とても懐かしい味がしておいしかった」という感想がありました。

にんじんしりしりは、沖縄県の郷土料理です。せん切りにしたにんじんと、ツナとたまごを炒めています。「しりしり」とは、「せん切りにする」「すりおろす」という意味の沖縄の方言です。


主な食材の産地は、3枚目の写真を御覧ください。


12月18日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○今日の献立

 ・レンズ豆のドライカレー
 ・牛乳
 ・じゃこサラダ
 ・カフェオレゼリー


レンズ豆のドライカレーは、レンズ豆のほかに、きざんだ玉ねぎやにんじん、ピーマンなどが入っています。ごはんにもカレー粉を入れて炊いたので、黄色のごはんになっています。「今日はごはんにもカレー味がついているよ」と児童に説明すると、「カレー味なんだ!すごい!」とおどろいていました。

カフェオレゼリーは、牛乳と生クリームを使っているのでコクがあります。児童からもおいしいという感想が多くありました。

主な食材の産地は、3枚目を御覧ください。

12月17日(木)の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
○今日の献立

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・いわしのさんが焼き
 ・切り干し大根の煮つけ
 ・白菜のおかかあえ

いわしのさんが焼きは、いわしのすり身、豆腐、鶏ひき肉を混ぜて焼いたものです。一つ一つ給食室で丸め、のりを巻いてオーブンで焼きました。とても手間のかかっている料理です。
児童からは、「ひき肉が入っていてびっくりした」「ハンバーグみたいでおいしかった」という感想がありました。

主な食材の産地は、2枚目の写真を御覧ください。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校概要・基本情報

学校だより

学年だより

各種おしらせ

PTAだより

保健室

6年生(5月)

学習習得確認調査過去問題