5月に入り、過ごしやすい季節になりました。新学年にも慣れ、元気いっぱい過ごしています。

3月22日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○今日の献立

 ・カレーライス
 ・牛乳
 ・チキンカツ
 ・じゃこサラダ
 ・キャロットゼリー
 
今日の給食は2019年4月15日の献立です。
今日は6年生にとっては小学校での最後の給食ということになります。
今日の主食は、学校給食の定番、カレーライスです。カレーは明治時代にイギリスから日本に伝わり、今では国民食と呼ばれるくらいに身近な食事となりました。第二次世界大戦以後の学校給食でカレーが作られたことから一般家庭にもカレーライスが広まったともいわれています。今日はチキンカツを付けました。
児童からは「最後の給食がすごくおいしかったです」「全部おいしかったです。一年間ありがとうございました」という感想がありました。

主な食材の産地は、3枚目の写真を御覧ください。

3月19日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○今日の献立

 ・中華菜めし
 ・牛乳
 ・肉片湯(ローペンタン)
 ・パインケーキ
 
今日の給食は2019年2月6日の献立です。6年生が4年生だったころです。
今日のデザートはパインケーキです。パイナップルはアメリカ原産の植物です。松ぼっくりを意味する「パイン」とくだものを意味する「アップル」から、パインアップルと呼ばれるようになったといわれています。ちなみに沖縄では8月1日をパインの日としているそうです。2枚目の写真はパインケーキを混ぜているところです。
児童からは「パインケーキのパインの酸っぱさとケーキの甘みがマッチしていておいしかったです」「中華菜めしがおいしかったです。また作ってください」という感想がありました。

主な食材の産地は、3枚目の写真を御覧ください。

3月18日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○今日の献立

 ・セサミパン
 ・牛乳
 ・カレーコロッケ
 ・ボイルキャベツ
 ・コンソメスープ
 
今日の給食は2020年9月16日の献立です。今年度の9月です。
今日の主菜はカレーコロッケです。茹でてすりつぶしたジャガイモに、にんじんや玉ねぎを加えて塩・コショウ・カレー粉で味付けをします。コロッケの大きさに形を整えて、小麦粉、卵、パン粉をつけて、油で揚げます。給食室では1000個以上のコロッケを一つ一つ手作りで作っています。
児童からは「カレーコロッケはとてもサクサクとおいしく食べやすかったです。元気をもらいました」「カレーコロッケがおいしかったです。残りわずかな給食がおいしくてよかったです」という感想がありました。両方とも6年生からの感想です。

主な食材の産地は、3枚目の写真を御覧ください。


3月17日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○今日の献立

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・魚のごまだれかけ
 ・野菜のゆかりかけ
 ・沢煮椀(さわにわん)

今日の給食は2017年11月17日の献立です。6年生が3年生だったころです。
今日の主菜は魚のごまだれかけです。魚はサバです。サバは漢字では魚編に青という字を書きます。その字の通り青く見えるのが特徴です。塩焼きや味噌煮、〆鯖など、いろいろな食べ方があります。缶詰では水煮が親しまれていますし、だしをとるために鯖節(さばぶし)に加工もされています。給食ではごまだれかけにしてみました。ごはんともよく合う味付けです。
児童からは「サバに脂がのっていてとてもおいしかった」「全体的にバランスが良くて食べやすかった」という感想がありました。

主な食材の産地は、3枚目の写真を御覧ください。

3月16日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○今日の献立

 ・わかめごはん
 ・牛乳
 ・ジャンボ餃子(ぎょうざ)
 ・中華サラダ
 ・たまごスープ

今日の給食は2019年12月17日の献立です。
今日の主菜はジャンボ餃子(ぎょうざ)です。給食アンケートでも毎回上位に入る人気メニューです。餃子の歴史は古く、中国では紀元前から食べられていたようです。種類も豊富で、水餃子、焼き餃子、蒸し餃子、揚げ餃子と色々な調理法があります。給食のジャンボ餃子は揚げ餃子です。具にはいろいろな野菜が入っていて栄養も満点です。2枚目の写真は餃子を包んでいるところです。
児童からは「パリパリした食感がおいしかった」「ぎょうざが大好きなんです。給食に出してくれてありがとう」という感想がありました。今日もジャンボ餃子は大人気でした。

主な食材の産地は、3枚目の写真を御覧ください。

3月15日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○今日の献立

 ・スパゲッティミートソース
 ・牛乳
 ・イタリアンサラダ
 ・くだもの(清見オレンジ)
 
今日の給食は2020年12月8日の献立です。最近のことですので、覚えている人もあるかもしれませんね。
主食のスパゲッティミートソースは人気メニューの一つです。12月8日の果物は「はやか」でしたが、今日は「清見オレンジ」にしました。「はやか」は温州(うんしゅう)ミカンとポンカンの交配種(こうはいしゅ)ですが、「清見オレンジ」は温州ミカンとオレンジの交配種です。清見オレンジはデコポン、ポンカンと並び平成の三大柑橘(かんきつ)といわれています。
児童からは「パスタのミートソースが濃厚で、めんにからんでいておいしかったです」「きよみオレンジがおいしかったです」という感想がありました。

主な食材の産地は、3枚目の写真を御覧ください。

3月12日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○今日の献立

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・鶏肉の香味焼き(とりにくのこうみやき)
 ・塩ナムル
 ・春雨スープ
 
今日の給食は2019年3月7日の献立です。昨日に引き続き、6年生が4年生だったころです。
今日の主菜は鶏肉の香味焼きです。鶏肉の香味焼きは鶏肉を、しょうが、にんにく、みそ、みりん、酒、しょうゆ、ねぎで作ったたれに漬け込んでおき、味がしみてきたところでオーブンに入れて焼いています。ねぎの香りが香ばしく、ごはんによく合います。ナムルには、ほうれん草を使うことが多いですが、今日は小松菜をいれてみました。
児童からは「とりにくのこうみやきがすごくおいしかった」「春雨スープに野菜がたくさん入っていておいしかった」という感想がありました。

主な食材の産地は、3枚目の写真を御覧ください。

3月11日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月11日(木)の給食
○今日の献立

 ・ホットドッグ
 ・牛乳
 ・クラムチャウダー
 ・キャベツサラダ

今日の給食は2019年3月13日の献立です。6年生が4年生だったころです。
今日の主食はホットドッグです。ドッグは「犬」という意味です。パンにはさむ長いソーセージが胴の長いダックスフントのようだったということからついた名前という説があります。手軽に食べることができるホットドックは、世界中で人気です。クラムチャウダーの「クラム」と「チャウダー」の意味は1月20日の給食で紹介しています。ぜひ、そちらも御覧ください。
児童からは「ソーセージがやわらかくておいしかった」「クラムチャウダーがおいしかった」という感想がありました。

主な食材の産地は、3枚目の写真を御覧ください。

3月10日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○今日の献立

 ・野菜あんかけそば
 ・牛乳
 ・ガーリックポテト
 ・くだもの(せとか)

今日の給食は2017年4月28日の献立です。6年生が3年生だったころです。
今日の主食は、野菜あんかけ焼きそばです。野菜あんかけ焼きそばには、たくさんの食材が含まれています。豚肉、しめじ、にんじん、タケノコ、イカ、キャベツ、かまぼこ、うずらの卵、しょうが、にんにくと栄養満点です。副菜のガーリックポテトは人気メニューの一つです。
児童からは「野菜あんかけ焼きそばがとてもおいしかった。来年もまた食べたい」という感想がありました。ガーリックポテトも大人気でした。

主な食材の産地は、3枚目の写真を御覧ください。

3月9日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○今日の献立

 ・高野豆腐のそぼろかけごはん
 ・牛乳
 ・豚汁
 ・わかめとやさいの酢のもの

今日の給食は2018年4月23日の給食です。6年生が4年生だったころです。
そのときの主食は「三色ごはん」でしたが、今日は「高野豆腐のそぼろかけごはん」にしました。ごはんに入っている「高野豆腐」は空海が開いた高野山にあるお寺(金剛峯寺)で作られたといわれている、豆腐を乾燥させて作る食材です。精進料理の一つで東北地方にもよく似た凍み豆腐(しみどうふ)というものがあります。
児童からは「高野豆腐のそぼろかけごはんがおいしかった」「豚汁がやさしいしょっぱさでおいしかった」という感想がありました。

主な食材の産地は、3枚目の写真を御覧ください。



3月8日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○今日の献立

 ・コーン入りツナトースト
 ・牛乳
 ・豆入りミネストローネ
 ・パリパリサラダ
 
今日の給食は2020年11月17日の献立です。
副菜のサラダは、人気メニューのパリパリサラダに変更しています。スープはミネストローネです。ミネストローネは「具だくさんのスープ」という意味で、イタリア料理の一つです。トマトを使ったスープですが、コロンブスがアメリカ大陸からヨーロッパにトマトを持ち込むまではトマトは使われていなかったそうです。2枚目の写真はパリパリサラダのワンタンを切っているところです。

児童からは「パリパリサラダがおいしかった」「コーン入りツナトーストがおいしかった」という感想がありました。

主な食材の産地は、3枚目の写真を御覧ください。

3月5日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○今日の献立

 ・マーボー豆腐ライス
 ・牛乳
 ・中華スープ
 ・杏仁ゼリー
 
今日の給食は2019年11月7日の献立です。
マーボー豆腐ライスは人気メニューの一つです。マーボー豆腐とご飯がよく合っています。デザートのゼリーは、2019年はフルーツゼリーとして出しましたが、今回は牛乳を加えて杏仁豆腐風のミルクゼリーにアレンジしました。2枚目の写真は杏仁ゼリーを作っているところです。
児童からは、「マーボー豆腐ライスがとてもおいしかったです」という感想が多く寄せられました。

主な食材の産地は、3枚目の写真を御覧ください。

3月4日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○今日の献立

 ・わかめうどん
 ・牛乳
 ・五平餅(ごへいもち)
 ・野菜のごまあえ

今日の給食は2019年11月28日の献立です。五平餅(ごへいもち)は岐阜県を始め、長野県、富山県、愛知県、静岡県と中部地方に広く伝わる郷土料理です。御幣餅とも書きます。給食では味噌で味付けしましたが、醬油やゴマダレで味付けをした五平餅もあります。
児童からは「おもちだと思ったらごはんでびっくりした」「わかめうどんがおいしかった」いう感想がありました。

3月3日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○今日の献立

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・鯛のピリ辛ソース
 ・野菜のおかかあえ
 ・すまし汁

今日の給食は、2016年9月14日の献立です。
6年生が2年生だったころです。そのときの魚は鯵(アジ)でしたが、今日は鯛(タイ)を使っています。漁業組合からの提供を受け、献立に取り入れることができました。鯛は「めでたい」にも通じ、縁起物の魚としても有名です。
児童からは「タイのピリ辛ソースはソースがきいていておいしかった」「タイ、おいしい!また食べたい!」という感想がありました。

主な食材の産地は、3枚目の写真を御覧ください。

3月2日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○今日の献立

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・じゃがいものうま煮
 ・小松菜のおひたし
 ・ぶどうゼリー

今日の給食は、2020年9月8日の献立です。
今年度のことですから、覚えている人もいるかもしれませんね。副菜は小松菜のおひたしです。小松菜はほうれん草に見た目が似ていますが、植物の種類としては菜の花に近い品種です。東京の江戸川区で栽培が始まったといわれ、今でも都内各地でよく栽培されている農作物の一つです。2枚目の写真はぶどうゼリーを作っているところです。
児童からは、「じゃがいものうま煮がおいしかった」「ぶどうゼリーがおいしかった」という感想がありました。

3月1日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○今日の献立

 ・ココアあげパン
 ・牛乳
 ・肉団子のスープ
 ・野菜の甘酢漬け


3月の給食は「思い出給食」です。6年生の卒業を前に、これまでに食べてきた給食を振り返ります。材料の関係で全く同じにならない場合もありますが、できるだけ再現します。人気メニューもありますので、楽しみにしていてください。今日の給食は2019年5月24日の給食です。揚げパンはこの日も大人気でした。2枚目の写真はパンを揚げているところです。

児童からは、「あげパンと肉団子スープがおいしかった」「全部おいしかった!」という感想がありました。

主な食材の産地は、3枚目の写真を御覧ください。

2月26日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○今日の献立

 ・中華丼
 ・牛乳
 ・わかめスープ
 ・乳乃豆腐
 
今日の主食は中華丼です。中華丼にはたくさんの食材が入っています。豚肉、いか、えび、にんにく、しょうが、きくらげ、にんじん、ねぎ、はくさいと10種類もの食材が入っています。炒めた食材を鶏がらスープと合わせてとろみをつけています。デザートは乳乃豆腐です。名前は「豆腐」ですが、大豆ではなく牛乳を寒天で固めて作っています。2枚目の写真はわかめスープ用の豆腐を切っているところです。
児童からは「中華丼にはいっていたいかとえびがおいしかった」「乳乃豆腐のみかんがあまくておいしかった」という感想がありました。

主な食材の産地は、3枚目の写真を御覧ください。


2月25日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○今日の献立

 ・キムチ丼
 ・牛乳
 ・春雨スープ
 ・ネーブル

今日のスープには春雨が入っています。春雨は緑豆(りょくとう)やジャガイモ、サツマイモなどからとったデンプンから作ります。春雨は1000年以上前に中国で作られ、日本には鎌倉時代に伝わったといわれています。中国料理を始め、韓国料理、タイ料理、ベトナム料理とアジア一帯で広く使われている食材です。今日のようなスープの具として使うほかに、春巻きの具にもよく使われています。
児童からは「キムチ丼がとてもおいしかった」「ネーブルがジューシーでおいしかった」という感想がありました。

主な食材の産地は、3枚目の写真を御覧ください。

2月24日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○今日の献立

 ・みそラーメン
 ・牛乳
 ・青のりのフライドポテト
 ・ナムル

今日の献立の、ラーメンは中華料理、ナムルは韓国料理、フライドポテトはヨーロッパやアメリカから伝わってきた料理です。どれも今では身近に感じるものですが、改めて考えると日本が他国の文化を積極的に取り入れてきたということが分かります。今では当たり前のように感じている日常的に牛乳を飲む習慣も元はといえば海外から伝わったものですね。2枚目の写真はラーメンの麺をゆでているところです。
児童からは「みそラーメンのあじがおいしかった」「ラーメンとフライドポテトをまた近いうちに食べたい」という感想がありました。

2月22日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○今日の献立

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・生揚げのそぼろあんかけ
 ・野菜のからししょうゆかけ
 ・りんごゼリー
 
今日のデザートはりんごゼリーです。ゼリーはフランスの宮廷料理人カレームが開発したといわれています。フランス語ではジュレといいます。給食ではゼリーを固めるためにゼラチンと寒天を使いました。ゼラチンの原料は動物の皮や骨、寒天の材料はテングサという海藻です。食後の甘いデザートはフランス料理では定番となっています。
「りんごゼリーがおいしかった」「また食べたい」と、児童にも大人気でした。

主な食材の産地は、3枚目の写真を御覧ください。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校概要・基本情報

学校だより

学年だより

各種おしらせ

PTAだより

保健室

6年生(5月)