最近、気温の変化、天気の変化の大きいことがよくあります。体調管理に気を付けましょう

2月4日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・高野豆腐のそぼろかけごはん
・牛乳
・大根サラダ
・かきたま汁

高野豆腐のそぼろかけごはんは、みじん切りにした高野豆腐、しいたけ、にんじんなどを炒めてそぼろにしています。高野豆腐は、凍らせた豆腐を乾燥させたもので、「凍り豆腐」「凍み豆腐」などと呼ぶこともあります。二枚目の写真は、高野豆腐を水につけて戻しているところです。

児童からは、「高野豆腐のそぼろかけごはんがとてもおいしかったです」という感想がありました。


【食材の産地】
しょうが:高知 にんじん:千葉 ねぎ:千葉 いんげん:沖縄 大根:神奈川 きゅうり:宮崎 しめじ:福岡 小松菜:栃木 鶏卵:栃木 鶏ひき肉:国産

2月3日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・節分ごはん
・牛乳
・ピリ辛こんにゃくの煮物
・いわしのつみれ汁

今日は節分です。節分は季節の分かれ目のことを指し、明日の立春を迎えると暦の上では春になります。節分には、豆をまいたり鬼が苦手ないわしの頭を飾ったりして鬼を追い払う風習があります。今日は、大豆入りの節分ごはんといわしのつみれ汁を出しました。

児童からは、「節分ごはんがとてもおいしかったです」「ピリ辛こんにゃくの煮物は、こんにゃくにぎゅっと味がしみこんでいておいしかったです」という感想がありました。


【食材の産地】
にんじん:千葉 ごぼう:青森 じゃがいも:北海道 しょうが:高知 ねぎ:千葉 大根:神奈川 白菜:群馬 いわし:鹿児島

2月2日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・ぶどうパン
・牛乳
・鮭のピザ風
・ジャーマンポテト
・ABCスープ

鮭のピザ風は、鮭にトマトソースとチーズをのせて焼いたものです。トマトとオレガノのよい香りがします。
ABCスープは、アルファベットの形のマカロニが入った野菜スープです。昭和50年ごろから群馬県桐生市の給食で出されるようになり、そこから様々な地域へと広まっていったそうです。

児童からは、「ABCスープにいろいろなアルファベットのマカロニが入っていて、楽しく食べられました。」という感想がありました。


【食材の産地】
にんにく:青森 たまねぎ:北海道 ピーマン:宮崎 じゃがいも:北海道 セロリー:愛知 にんじん:千葉 キャベツ:愛知 鮭:チリ 鶏肉:青森

2月1日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・カレーうどん
・牛乳
・もやしの甘酢あえ
・五平餅

五平餅は、長野県、愛知県、岐阜県などの中部地方に伝わる郷土料理です。炊いた米をつぶして丸め、みそ味やしょうゆ味のタレをぬって焼きます。季節や地域によって、ゆずみそ、くるみみそなどの味付けにすることもあります。今日はごまみそ味です。

児童からは、「五平餅が甘くておいしかったです。」「五平餅が特においしかったです」という感想がありました。


【食材の産地】
にんじん:千葉 たまねぎ:北海道 ねぎ:千葉 小松菜:茨城 きゅうり:宮崎 もやし:栃木 豚肉:茨城



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

学年だより

PTAだより

学校評価

学校運営委員会