最近、気温の変化、天気の変化の大きいことがよくあります。体調管理に気を付けましょう

5月13日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・豚丼
・ひとしお野菜
・みそ汁
・牛乳

今日の主食は豚丼です。豚肉には、ビタミンB1という栄養素が多く含まれています。ビタミンB1は、体の疲れをとる働きがあります。今日の豚丼には高野豆腐も加え、豚肉のうま味を染み込ませています。

児童からは「豚丼の豆腐がおいしかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
玉ねぎ:佐賀 キャベツ:神奈川 きゅうり:埼玉 にんじん:徳島 しょうが:高知
じゃがいも:長崎 ねぎ:栃木 豚肉:茨城・群馬・栃木

5月12日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・麦ごはん
・四湖豆腐(シーホー豆腐)
・野菜のごま風味
・キャロットゼリー
・牛乳

今日の主菜は四湖豆腐です。中国の料理で、中国にある西湖という湖が名前の由来になっています。麻婆豆腐に似ていますが、辛みはなく、トマトとしょうゆで味付けしているので、さっぱりした味わいです。

児童からは、「シーホー豆腐がいいにおいで、甘くておいしかったです。」「キャロットゼリーもおいしかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
にんにく:青森 しょうが:高知 玉ねぎ:佐賀 にんじん:徳島 ねぎ:栃木
キャベツ:愛知 小松菜:佐賀 豚ひき肉:国産

5月11日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・ガーリックトースト
・ポークビーンズ
・ごまじゃこサラダ

今日の主菜はポークビーンズです。アメリカの家庭料理の一つで豚肉と大豆を使ったトマト味の煮込み料理です。豚肉と大豆は、体をつくるもとになるたんぱく質が含まれています。

児童からは、「ガーリックトーストにほんのり甘味を感じておいしかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
にんにく:青森 パセリ:千葉 玉ねぎ:佐賀 にんじん:徳島 しょうが:高知
じゃがいも:長崎 キャベツ:茨城 きゅうり:埼玉  豚肉:茨城・群馬・栃木
じゃこ:瀬戸内海

5月10日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・ひじきご飯
・鮭の照り焼き
・キャベツときゅうりの生姜風味
・みそ汁

今日の主食はひじきご飯です。ひじきは鶏肉、ごぼう、にんじんと一緒に味付けして煮た後、ご飯に混ぜ込みます。ひじきは昆布やわかめと同じ海藻の仲間です。骨を丈夫にするためのカルシウムが含まれています。

児童からは、「ひじきが好きなので、とてもおいしかったです。」「みそ汁の中に、かぼちゃが入っていておいしかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
ごぼう:熊本 にんじん:徳島 いんげん:千葉 しょうが:高知 キャベツ:茨城
きゅうり:埼玉 かぼちゃ:鹿児島 玉ねぎ:佐賀 えのきたけ:新潟 ねぎ:茨城
鮭:北海道 鶏肉:青森

5月9日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・塩焼きそば
・シャキシャキあえ
・サーターアンダギー


今日はサーターアンダギーを作りました。サーターアンダギーは沖縄県のお菓子です。サータ−は「砂糖」、アンダギーは「油で揚げたもの」という意味があります。沖縄産の黒砂糖も加え、1個ずつ丸めて作りました。

児童からは、「サーターアンダギーがおいしかったので、また食べたいです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
にんにく:青森 しょうが:高知 にんじん:徳島 たまねぎ:佐賀 もやし:栃木
にら:栃木 きゅうり:長野 豚肉:茨城

5月6日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・チキンライス
・ツナわかめサラダ
・コーンポタージュ
・牛乳


今日のスープはコーンポタージュです。食材が柔らかくなるまで煮込んでから、ミキサーにかけてなめらかにします。写真は、ミキサーにかける前に食材を煮込んでいる様子です。実は、たまねぎやにんじん、じゃがいも、コーンなどたくさんの食材が入っています。

児童からは、「コーンポタージュがおいしかったです。」「ツナサラダもおいしかったです。」という感想がありました。


【主な食材の産地】
玉ねぎ:佐賀 にんじん:徳島 ピーマン:茨城 キャベツ:愛知 きゅうり:埼玉
じゃがいも:長崎 セロリー:福岡 しょうが:高知 鶏肉:長崎

5月2日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・中華おこわ
・カツオと高野豆腐のから揚げ
・中華スープ
・牛乳


今日は5月5日の「こどもの日」にちなんだ献立です。「端午の節句」とも言い、しょうぶ湯に入ったり、柏餅やちまきを食べたりします。ちまきは地域によって色々な種類があるそうですが、最近では五目おこわを包んだ「中華ちまき」がよく食べられているため、今日の給食では中華おこわを出しました。写真はカツオを揚げたところです。カツオは春と秋、旬が2回ある魚です。

児童からは、「カツオと高野豆腐のから揚げがカリッとなっておいしかったです。」という感想がありました。


【主な食材の産地】
にんじん:徳島 さやいんげん:沖縄 しょうが:高知 にんにく:青森 もやし:栃木 キャベツ:愛知 ネギ:茨城 小松菜:埼玉 たけのこ:福岡・熊本・鹿児島・宮崎 豚肉:秋田 鶏肉:鹿児島 カツオ:日本近海 

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学年だより

学習習得確認調査過去問題

学校評価