最近、気温の変化、天気の変化の大きいことがよくあります。体調管理に気を付けましょう

2月15日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・麦ごはん
・さばの韓国風焼き
・野菜のナムル
・わかめスープ
・牛乳

今日の主菜は、さばの韓国風焼きです。しょうゆ、みりん、ごま油、一味唐辛子などを合わせた調味料に漬け込み、オーブンで焼きました。ごま油の香ばしい香りが食欲をそそります。

児童からは、「野菜ナムルのしょっぱさがおいしかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
米:秋田 にんにく:青森 しょうが:高知 ねぎ:千葉 もやし:栃木 小松菜:埼玉 にんじん:千葉 えのきたけ:新潟 しめじ:福岡 ねぎ:千葉 さば:ノルウェー 鶏肉:宮崎

2月14日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・スパゲッティナポリタン
・ツナコーンサラダ
・米粉ココアマーブルケーキ
・牛乳

今日のデザートは、バレンタインデーにちなんで、ココア味のケーキを作りました。ココア生地の上に、プレーン生地を流してマーブル状に模様を描きました。

児童からは、「米粉ココアマーブルケーキが甘くて、ふんわりしておいしかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
玉ねぎ:北海道 にんじん:千葉 ピーマン:宮崎 キャベツ:愛知 豚肉:茨城 卵:栃木

2月13日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・麦ごはん
・手作りのりの佃煮
・ししゃものから揚げ
・ちゃんこ汁
・ぽんかん
・牛乳

今日の献立は、東京都の郷土料理です。佃煮は、江戸時代に漁業の中心地だった佃島(現在の中央区佃周辺)で作られ、東京の名産品となりました。ちゃんこ鍋は、力士たちが力をつけるために食べる栄養たっぷりの具沢山の鍋です。給食では汁物にアレンジしました。

児童からは、「佃煮とご飯の相性が良くておいしかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
米:秋田 にんじん:千葉 大根:神奈川 しめじ:福岡 白菜:群馬 ねぎ:千葉 小松菜:埼玉 ししゃも:アイスランド 鶏肉:青森 ぽんかん:愛媛

2月10日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・チリビーンズライス
・パリパリサラダ
・カフェオレゼリー
・牛乳

今日の給食は、チリビーンズライスです。ひき肉、大豆、玉ねぎをトマトで煮込んだ料理です。パリパリサラダとカフェオレゼリーはリクエストが多く、どのクラスもよく食べていました。

児童からは、「パリパリサラダがパリっとしていておいしかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
米:秋田 にんにく:青森 セロリー:静岡 玉ねぎ:北海道 にんじん:千葉 じゃがいも:北海道 キャベツ:愛知 きゅうり:宮崎 豚肉:鹿児島

2月9日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・ひじきごはん
・鮭のごまみそかけ
・和風サラダ
・かきたま汁
・牛乳

今日は魚の献立です。北海道産の赤い身がきれいな鮭が届きました。ごまとみそを合わせた少し甘めのたれをかけました。かきたま汁は、具だくさんの汁に卵を流し、ふんわりと仕上げます。

児童からは、「鮭のごまみそかけのみそが特においしかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
米:秋田 ごぼう:青森 さやいんげん:沖縄 しょうが:高知 きゅうり:群馬 もやし:栃木 玉ねぎ:北海道 しめじ:長野 ねぎ:千葉 小松菜:埼玉 鶏肉:宮崎 鮭:北海道

2月8日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・麦ごはん
・骨太ふりかけ
・鶏肉と大根のうま煮
・野菜のごま風味
・牛乳

今日は骨太ふりかけをご飯にかけて食べました。カルシウムがたっぷりのかえり煮干しを使って調理しました。よくかんで、健康な歯を保ちましょう。

児童からは、「じゃがいもがほろほろで柔らかかったです。」「骨太ふりかけの味付けがおいしかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
米:秋田 にんじん:千葉 大根:千葉 じゃがいも:北海道 キャベツ:愛知 小松菜:埼玉 鶏肉:青森 かえり煮干し:国産

2月7日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・ミルクパン
・豆腐のミートグラタン
・野菜スープ
・牛乳

今日の主菜は、豆腐のミートグラタンです。和食や中華料理に使うことが多い豆腐ですが、今日はマカロニの代わりに豆腐を加えたグラタンを作りました。豆腐はたんぱく質やカルシウムの他、脳の働きを助けるレシチンや骨をつくる働きを助けるイソフラボンなど様々な機能成分が含まれています。

児童からは、「全部おいしかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
にんにく:青森 しょうが:高知 玉ねぎ:北海道 にんじん:千葉 キャベツ:愛知 じゃがいも:北海道 パセリ:千葉 豚肉:秋田

2月6日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・ジャージャー麺
・キャベツの中華和え
・青のりポテト
・牛乳

今日は青のりポテトを作りました。給食室には、100kg越えのじゃがいもが届きました。切った後は、油で揚げ、青のりと塩をまぶしました。食缶が空っぽのクラスがたくさんありました。

児童からは、「ジャージャー麺の甘辛い味付けがおいしかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
にんにく:青森 しょうが:高知 ねぎ:千葉 玉ねぎ:北海道 にんじん:千葉 もやし:栃木 きゅうり:宮崎 キャベツ:愛知 じゃがいも:北海道 豚肉:茨城

2月3日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・節分ごはん
・カリカリ油揚げと野菜のおひたし
・いわしのつみれ汁
・蔵出しみかん
・牛乳

今日は節分の献立です。節分の日には豆をまいたり、いわしの頭を玄関につるしたりして鬼を追い払う風習があります。節分の料理を食べて、体の中から鬼を追い払い病気に負けない体をつくりましょう!

児童からは、「節分ごはんの香ばしいかおりが素晴らしかったです。」「みかんがあまくておいしかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
米:秋田 にんじん:千葉 小松菜:埼玉 もやし:栃木 しょうが:高知 ねぎ:千葉 大根:神奈川 白菜:群馬 いわし:鳥取 じゃこ:瀬戸内海 みかん:神奈川

2月2日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・高野豆腐のそぼろかけごはん
・シャキシャキあえ
・豚汁
・牛乳

今日は、高野豆腐のそぼろかけごはんです。大豆はそのまま蒸したり、煮たりして食べるほかに、様々な加工品に姿を変えています。高野豆腐も大豆からできる食品の一つです。今日の給食では、写真のように高野豆腐を細かくしてから、肉や野菜と一緒に煮込んでいます。

児童からは、「シャキシャキあえが本当にシャキシャキしていておいしかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
米:秋田 しょうが:高知 にんじん:千葉 ねぎ:埼玉 いんげん:沖縄 キャベツ:愛知 きゅうり:宮崎 ごぼう:青森 大根:神奈川 じゃがいも:北海道 鶏肉:岩手 豚肉:茨城

2月1日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・シナモントースト
・ポークビーンズ
・イタリアンサラダ
・牛乳

今日の主菜は、ポークビーンズです。豚肉と大豆をトマト味で煮込んだアメリカの家庭料理です。大豆は、成長期に欠かせない栄養素をたくさん含んでいます。2月は大豆や大豆加工品を使った料理が多く登場します。

児童からは、「ポークビーンズが温かくて、ホクホクでおいしかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
にんにく:青森 玉ねぎ:北海道 にんじん:千葉 しょうが:高知 じゃがいも:北海道 赤ピーマン:千葉 キャベツ:愛知 きゅうり:宮崎 豚肉:千葉、茨城

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学年だより

各種おしらせ

いじめ防止対策について

学校評価