最近、気温の変化、天気の変化の大きいことがよくあります。体調管理に気を付けましょう

11月24日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・麦ごはん
・さばのみそ煮
・かぶのレモンしょうゆかけ
・けんちん汁
・牛乳

11月24日は「和食の日」とされています。今日の主菜は、みそ味が染み込んださばのみそ煮です。和食は、健康に良い食事として世界からも注目されています。和食を味わい、日本の食文化について考えましょう。

児童からは、「さばにみそ煮は、皮も全部おいしかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
米:秋田 しょうが:高知 かぶ:千葉 小松菜:群馬 レモン:愛媛 ごぼう:青森 にんじん:千葉 大根:神奈川 じゃがいも:北海道 ねぎ:千葉 さば:ノルウェー

11月22日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・カレーうどん
・もやしの甘酢あえ
・黒砂糖入り蒸しパン
・牛乳

今日は、黒砂糖入りの蒸しパンを作りました。ベーキングパウダーを入れることで、膨らみ、丸い形に仕上がります。黒砂糖はサトウキビを煮詰めてそのまま固めたものなので、風味が豊かで、白砂糖よりも栄養分が残っています。

児童からは、「カレーうどんのカレーの味がおいしかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
にんじん:千葉 玉ねぎ:北海道 ねぎ:千葉 小松菜:埼玉 きゅうり:宮崎 もやし:栃木 豚肉:茨城

11月21日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・チキン・マクブース
・じゃがいものハニーサラダ
・レンティルスープ(レンズ豆のスープ)
・牛乳

今日はワールドカップ応援メニューです。開催国であるカタールの料理を給食向けにアレンジして作りました。「マクブース」は色々なスパイスを加えて炊いたご飯の上に、肉や魚を乗せたものです。給食では、ターメリックを加えて炊いたご飯に、鶏肉が入った具を混ぜ込んで作りました。

児童からは、「チキン・マクブースがカレーの風味があっておいしかったです。」「じゃがいものハニーサラダがとてもおいしかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
米:秋田 にんにく:青森 玉ねぎ:北海道 にんじん:千葉 ピーマン:茨城 じゃがいも:北海道 キャベツ:千葉 きゅうり:宮崎 セロリー:福岡 しょうが:高知 鶏肉:青森

11月18日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・わかめごはん
・生揚げのそぼろ煮
・大根サラダ
・抹茶ミルクゼリー
・牛乳

今日の主菜は、生揚げのそぼろ煮です。生揚げは、表面は油で揚げられていますが、中は生の豆腐なので、「生揚げ」といわれています。豆腐を厚く切って揚げることから「厚揚げ」ともいわれています。

児童からは、「クラスのみんながわかめごはんがおいしいと言っていました。」「抹茶ミルクゼリーが苦くなくておいしかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
米:秋田 玉ねぎ:北海道 にんじん:千葉 さやいんげん:千葉 大根:千葉 きゅうり:群馬 豚肉:茨城

11月17日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
★本日の献立

・麦ごはん
・かつおのごまみそソースかけ
・おひたし
・えのき入りすまし汁
・牛乳

今日の主菜は、カツオのごまみそソースかけです。粉をつけて油で揚げた後、ごまみそソースをかけました。カツオには旬が春と秋の2回あります。秋に獲れるカツオは「戻りガツオ」といわれ、脂がのっています。今日は秋のカツオを味わいました。

児童からは、「カツオの味がおいしかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
しょうが:高知 もやし:栃木 小松菜:埼玉 にんじん:千葉 えのき:長野 ねぎ:青森 カツオ:岩手

11月16日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・チリチーズコッペサンド
・ポトフ
・フルーツポンチ
・牛乳

今日の主食は、チリチーズコッペサンドです。パンの中に入っている大豆入りのミートソースは、ケチャップ、ソース、チリパウダーなどで味付けしました。チリパウダーはメキシコ料理でよく使われる調味料です。ミートソースをパンにはさみ、チーズを乗せて、オーブンで焼きました。

児童からは、「ミートソースとチーズ、パンの組み合わせがマッチしていてとてもおいしかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
にんにく:青森 しょうが:高知 玉ねぎ:北海道 にんじん:千葉 セロリー:静岡 じゃがいも:北海道 キャベツ:愛知 豚肉:群馬 鶏肉:青森

11月15日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・秋の香りごはん
・高野豆腐入り卵焼き
・石狩汁
・牛乳

今日の主食は、秋の香りごはんです。秋の味覚「さつまいも」と「きのこ」を混ぜ合わせたごはんです。和食のいいところは、食べ物から季節を感じられることです。秋の香りごはんは、見た目も紅葉のようなきれいな色合いです。

児童からは、「卵焼きの中身がとてもおいしかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
米:秋田 にんじん:千葉 しめじ:長野 さやいんげん:山形 玉ねぎ:北海道 大根:千葉 白菜:茨城 じゃがいも:北海道 ねぎ:青森 卵:栃木 鶏肉:宮崎 鮭:北海道

11月14日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・しょうゆラーメン
・ジャンボしゅうまい
・みかん
・牛乳

「しょうゆラーメンも食べてみたい!」というリクエストがあったので、今日はしょうゆラーメンを作りました。しょうゆラーメンもみそラーメンも、おいしさの基本はスープ作りにあります。砧南小では、鶏ガラスープとかつおだしを合わせて作ります。しょうゆラーメンの味付けはしょうゆ・塩・こしょうとシンプルですが、スープと食材のうま味で深い味わいに仕上がります。

児童からは、「しょうゆラーメンをまた作ってほしいです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
にんにく:青森 しょうが:高知 もやし:栃木 ねぎ:青森 小松菜:埼玉 玉ねぎ:北海道 豚肉:群馬・千葉・栃木 みかん:熊本

11月11日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・きのこのハッシュドポークライス
・ポテトとツナのサラダ
・りんご
・牛乳

今日のハッシュドポークライスには、3種類のきのこ(マッシュルーム、しめじ、エリンギ)を入れました。仕上げに、砂糖と水を煮詰めたカラメルソースを加えてコクを出します。今日のりんごは「王林」という品種で、黄緑色の皮ですが甘味が強いりんごです。

児童からは、「きのこたっぷりのポークライスが食べたいです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
米:秋田 にんにく:青森 セロリー:長野 玉ねぎ:北海道 にんじん:北海道 しめじ:福岡 エリンギ:長野 マッシュルーム:千葉 しょうが:高知 キャベツ:愛知 きゅうり:宮崎 じゃがいも:北海道 豚肉:群馬・千葉・栃木 りんご:青森

11月10日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・ふわふわそぼろかけごはん
・ししゃもの磯辺揚げ
・具だくさんみそ汁
・牛乳

今日の給食は、ふわふわそぼろかけごはんです。鶏肉、豚レバー、高野豆腐、細かく切った野菜、しいたけなど様々な具材が入っています。レバーは苦手な人も多いと思いますが、鉄分が豊富で貧血予防に良い食材なので鶏肉と混ぜて使いました。さらに高野豆腐が入るとふわっとした仕上がりになります。高野豆腐は戻した後、機械で細かくします。

【主な食材の産地】
米:秋田 しょうが:高知 玉ねぎ:北海道 にんじん:北海道 ねぎ:千葉 さやいんげん:山形 じゃがいも:北海道 大根:千葉 白菜:茨城 小松菜:茨城 鶏肉:青森 豚レバー:千葉 ししゃも:アイスランド

11月9日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・ツナのトマトクリームスパゲッティ
・イタリアンサラダ
・ぶどうゼリー
・牛乳

今日のスパゲッティは、ツナが入ったトマトクリームソースをかけました。ツナは英語でマグロのことです。普段食べているツナは、マグロやカツオが使われています。写真はスパゲッティを茹でているところです。

児童からは、「ツナのトマトクリームスパゲッティとぶどうゼリーがまた食べたいです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
にんにく:青森 にんじん:北海道 玉ねぎ:北海道 パセリ:千葉 赤ピーマン:千葉 キャベツ:茨城 きゅうり:宮崎

11月8日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・麦ごはん
・きんぴらコロッケ
・野菜のからししょうゆかけ
・豆腐とわかめのみそ汁
・牛乳

今日の主菜は、きんぴらコロッケです。味付けしたきんぴらごぼうをじゃがいもと混ぜてコロッケにしました。さて、11月8日は「いい歯の日」です。歯を丈夫に保つために必要な栄養素の一つはカルシウムです。今日の献立では牛乳、豆腐、わかめなどカルシウムの多い食材を取り入れました。

児童からは、「野菜とみそ汁がおいしかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
米:秋田 ごぼう:青森 玉ねぎ:北海道 じゃがいも:北海道 にんじん:北海道 小松菜:東京 もやし:栃木 ねぎ:東京 豚肉:群馬、千葉、栃木

11月4日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・チキンカツカレー
・ごまじゃこサラダ
・りんご
・牛乳

明日は、きぬなんフェスタです!「勝つ」にかけて、給食室ではチキンカツカレーを作りました。また、「一人ひとりが活躍できますように」という願いも込めています。練習の成果を出せることを願っています。

児童からは、「チキンカツカレーがとってもおいしかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
米:秋田 にんにく:青森 しょうが:高知 玉ねぎ:北海道 にんじん:北海道 じゃがいも:北海道 キャベツ:茨城 きゅうり:群馬 豚肉:群馬 鶏肉:青森 じゃこ:瀬戸内海 りんご:青森

11月2日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・胚芽ココアトースト
・レンズ豆のトマトシチュー
・小松菜とコーンのサラダ
・牛乳

今日の主食は、胚芽ココアトーストです。今回は胚芽パンというパンを使っています。ふつうの小麦粉は、胚芽のところを取り除いて作られますが、胚芽にはビタミンやミネラルなどの栄養がたくさんあります。甘いココアシュガーを塗って焼きました。

児童からは、「胚芽ココアトーストがおいしかったです。また食べたいです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
米:秋田 にんにく:青森 しょうが:高知 セロリー:長野 玉ねぎ:北海道 にんじん:北海道 キャベツ:茨城 じゃがいも:北海道 小松菜:埼玉 もやし:栃木 豚肉:群馬

11月1日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・麦ごはん
・手作りのりの佃煮
・肉じゃがうま煮
・大根ときゅうりのごま風味
・牛乳

今日は、リクエストがあったのりの佃煮です。のりをしょうゆ、みりん、酒、砂糖を加えて煮詰めて作ります。さて、11月になり、お米は新米に切り替わりました。農家さんに感謝しながらおいしくいただきましょう!

児童からは、「のりの佃煮がとってもおいしいとみんなが言っていました。」「肉じゃがは肉汁の甘味が染み込んでいておいしかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
米:秋田 玉ねぎ:北海道 にんじん:北海道 じゃがいも:北海道 さやいんげん:茨城 大根:神奈川 きゅうり:群馬 豚肉:茨城

10月31日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・チキンライス
・ひよこ豆のサラダ
・かぼちゃポタージュ
・牛乳

今日の給食は、ハロウィンメニューです。かぼちゃを使ったポタージュを給食室で作りました。全校分で50kgのかぼちゃを使っています。柔らかく煮てからミキサーにかけるので、口当たりがとてもなめらかです。

児童からは、「かぼちゃポタージュがなめらかでおいしかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
米:秋田 玉ねぎ:北海道 にんじん:北海道 ピーマン:茨城 キャベツ:茨城 きゅうり:群馬 じゃがいも:北海道 かぼちゃ:北海道 しょうが:高知 鶏肉:宮崎

10月28日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・ビビンバ
・たまごとコーンのスープ
・りんご
・牛乳

今日の給食はビビンバです。ビビンバは韓国料理の一つで、韓国語で「混ぜご飯」という意味があります。今日のビビンバは味付けしたお肉とご飯を混ぜて作りました。野菜のナムルをご飯の上に乗せて混ぜながらいただきます。今日のりんごはジョナゴールドという品種です。

児童からは、「りんごのみつのところがおいしかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
米:秋田 にんにく:青森 しょうが:高知 小松菜:埼玉 もやし:栃木 にんじん:北海道 ねぎ:千葉 豚肉:茨城 りんご:青森

10月27日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・レンズ豆のドライカレー
・マセドアンサラダ
・牛乳

今日の給食は、レンズ豆のドライカレーです。ドライカレーは、ひき肉を使った汁気の少ないカレーです。具材には、みじん切りにした野菜や豆などを入れます。給食では、たくさんの玉ねぎをみじん切りにして加えました。

児童からは、「ドライカレーとサラダがおいしかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
米:秋田 にんにく:青森 しょうが:高知 セロリー:長野 玉ねぎ:北海道 にんじん:北海道 ピーマン:茨城 じゃがいも:北海道 きゅうり:群馬 豚肉:群馬

10月26日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
★本日の献立

・さつまいもごはん
・さばの竜田揚げ
・野菜と昆布のひとしお
・すまし汁
・牛乳

今日は秋の味覚の「さつまいも」と「さば」を取り入れた和食献立です。竜田揚げは、さばをしょうゆで下味をつけ、粉をつけて油で揚げました。揚げた後、衣の色が紅葉のような赤褐色に仕上がります。

児童からは、「さばの竜田揚げがさつまいもごはんと合っておいしかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
米:秋田 しょうが:高知 キャベツ:神奈川 大根:千葉 にんじん:北海道 えのきたけ:新潟 小松菜:埼玉 ねぎ:新潟 さつまいも:熊本 さば:長崎

10月25日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・二色サンド
・トマトビーンズシチュー
・フレンチサラダ
・牛乳

今日の主食は二色サンドです。茶色い黒砂糖パンにはクリームチーズ、白い食パンにはブルーベリージャムを塗ってはさみました。給食では衛生管理上、パンを切ってからオーブンで焼いています。

児童からは、「今日は完食してうれしかったです。」「クリームチーズが嫌いですが、今日のクリームチーズは美味しかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
にんにく:青森 しょうが:高知 セロリー:長野 にんじん:北海道 じゃがいも:北海道 玉ねぎ:北海道 キャベツ:神奈川 きゅうり:群馬 豚肉:群馬
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

各種おしらせ

いじめ防止対策について

学校評価