最近、気温の変化、天気の変化の大きいことがよくあります。体調管理に気を付けましょう

3月9日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・麦ごはん
・ぶりの照り焼き
・ピリからこんにゃくの煮物
・みそ汁
・牛乳

今日の主菜は、ぶりの照り焼きです。ぶりは成長するにつれて呼び名が変わる「出世魚」です。「出世魚」は、昔から縁起物とされ、お祝いのときに食べたり、贈り物に使われたりします。

児童からは、「ぶりの照り焼きと麦ごはんがあっておいしかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
米:秋田 しょうが:高知 にんじん:千葉 ごぼう:青森 じゃがいも:北海道 えのきたけ:新潟 ねぎ:千葉 小松菜:埼玉 ぶり:大分

3月8日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・スパゲッティビーンズミートソース
・じゃがいものハニーサラダ
・デコポン
・牛乳

今日の果物は、デコポンです。清美オレンジとポンカンを掛け合わせて生まれたみかんの仲間です。酸味が少なく、まろやかな味わいです。

児童からは、「ハニーサラダのパリパリと野菜がちょうどいいアクセントになっておいしかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
にんにく:青森 しょうが:高知 セロリー:静岡 にんじん:千葉 玉ねぎ:北海道 じゃがいも:北海道 キャベツ:愛知 きゅうり:群馬 豚肉:茨城 デコポン:愛媛

3月7日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・わかめごはん
・鮭のおろしだき
・野菜のごまあえ
・芋煮汁
・牛乳

今日の給食は、和食献立です。わかめごはんは、児童にとても人気がある料理の一つです。鮭のおろしだきは、脂がのった鮭に大根おろしのソースをかけました。芋煮汁は、たくさんの里芋や野菜を煮込んで作りました。

児童からは、「大根おろしと鮭の相性が良かったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
米:秋田 しょうが:高知 大根:神奈川 にんじん:千葉 里芋:埼玉 キャベツ:愛知 小松菜:埼玉 ねぎ:千葉 鮭:宮城 豚肉:千葉、茨城

3月6日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・揚げパン(きなこ)
・白菜と肉団子のスープ
・マセドアンサラダ
・牛乳

今日の主食は、リクエストが多かった揚げパンです。外側をカリッと、中はふわっとした食感が残るように揚げています。今日はきな粉をまぶしました。

児童からは、「揚げパンがおいしかったので、また出してください。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
しょうが:高知 ねぎ:千葉 にんじん:千葉 白菜:茨城 もやし:栃木 小松菜:埼玉 じゃがいも:北海道 きゅうり:群馬 玉ねぎ:北海道 鶏肉:青森

3月3日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・五目ちらしずし
・白身魚のかりん揚げ
・菜の花のすまし汁
・抹茶ミルクゼリー
・牛乳

今日はひなまつりなので、ちらしずしを作りました。ひなまつりは、桃の節句や上巳の節句とも呼ばれています。抹茶ミルクゼリーは給食委員会からのリクエストメニューです。

児童からは、「白身魚のかりん揚げがおいしかったです。」「抹茶ミルクゼリーがとても甘くおいしかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
米:秋田 にんじん:千葉 れんこん:茨城 さやえんどう:愛知 しょうが:高知 えのきたけ:新潟 なばな:徳島 ねぎ:千葉 卵:栃木 たら:アメリカ

3月2日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・麦ごはん
・肉団子のコーン蒸し
・辣白菜
・にらたまスープ
・牛乳

今日の主菜は、肉団子のコーン蒸しです。肉団子のまわりにコーンをたっぷりまぶしました。菜の花のような見た目が春を感じます。

児童からは、「肉団子のコーンがおいしかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
米:秋田 しょうが:高知 玉ねぎ:北海道 ねぎ:千葉 白菜:茨城 にんじん:千葉 にら:長崎 卵:栃木 豚肉:鹿児島

3月1日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・ナンピザ
・たらのクリームチャウダー
・いちご
・牛乳

今日の主食はナンピザです。ナンの上にベーコンや玉ねぎ、ピーマンが入ったケチャップソースとチーズを乗せて焼きました。いちごは色々な種類がありますが、今日は「あまおう」という品種です。

児童からは、「いちごが大きくておいしかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
にんにく:青森 玉ねぎ:北海道 ピーマン:宮崎 にんじん:千葉 しょうが:高知 じゃがいも:北海道 鶏肉:青森 たら:北海道 いちご:福岡

2月28日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・鶏とごぼうのピラフ
・レバーとポテトのケチャップ和え
・ジュリエンヌスープ
・牛乳

今日の給食は、レバーとポテトのケチャップ和えを作りました。レバーは鉄分が多く、貧血予防や目の健康を保つ働きがあります。今日のレバーは、しょうがやしょうゆで下味をつけ、ケチャップのたれにからめ、食べやすく調理しました。

児童からは、「レバーとポテトのケチャップ和えが、いつもと違う味でおいしかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
米:秋田 にんにく:青森 玉ねぎ:北海道 ごぼう:青森 パセリ:千葉 じゃがいも:北海道 しょうが:高知 にんじん:千葉 キャベツ:愛知 セロリー:福岡 小松菜:埼玉 鶏肉:青森 豚肉:秋田 豚レバー:岩手

2月27日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・きつねうどん
・ポテトたこ揚げ
・野菜の甘酢かけ
・牛乳

今日の献立は大阪府の郷土料理です。大阪といえば、「たこ焼き」が有名です。給食で作るのは難しいので、じゃがいもをつぶした生地にたこやねぎを混ぜて丸め、油で揚げました。ソースと青のりをかけると見た目はたこ焼きのようです。きつねうどんは日本全国で親しまれている料理ですが、大阪発祥の料理です。

児童からは、「きつねうどんが温かく、温まりました。」「ポテトたこ揚げがたこ焼きみたい!」という感想がありました。

【主な食材の産地】
玉ねぎ:北海道 にんじん:千葉 ねぎ:千葉 小松菜:埼玉 じゃがいも:北海道 キャベツ:愛知 きゅうり:埼玉 鶏肉:青森 たこ:アフリカ

2月24日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・麦ごはん
・魚のレモンじょうゆかけ
・白菜のおかかあえ
・のっぺい汁
・牛乳

今日の主菜は、魚のレモンじょうゆかけです。東京の八丈島で生産されている「フルーツレモン」というレモンを使いました。他のレモンと比べて実が大きく、酸っぱくないのが特徴です。皮の苦味も少ないので、今日のたれに刻んだ皮も入っています。

児童からは、「魚のレモンじょうゆかけがとてもおいしかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
米:秋田 レモン:東京 白菜:茨城 にんじん:千葉 ねぎ:千葉 もやし:栃木 大根:千葉 しめじ:長野 さといも:愛媛 小松菜:埼玉 たら:北海道  

2月22日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・じゃこチーズトースト
・和風ポトフ
・キャロットソースサラダ
・牛乳

今日の主食は、じゃこチーズトーストです。じゃことチーズは、成長期に欠かせないカルシウムが多い食材です。トーストが和風なので、ポトフはかつお節と昆布の和風だしを使い、あっさりした味わいに仕上げました。

児童からは、「和風ポトフがおいしかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
にんじん:千葉 玉ねぎ:北海道 セロリー:静岡 大根:神奈川 じゃがいも:北海道 キャベツ:愛知 きゅうり:群馬 にんにく:青森 鶏肉:宮崎 じゃこ:瀬戸内海 

2月21日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・キムチチャーハン
・春雨スープ
・大学芋
・牛乳

今日の給食では大学芋を作りました。大学芋は揚げたさつまいもに甘いたれをからめた料理です。80kgのさつまいもを朝早くから切って準備しました。(写真のさつまいもは一部です。)外はカリッと、中はホクホクした食感がおいしく、児童にも人気でした。

児童からは、「キムチチャーハンが辛すぎなくておいしかったです。」「大学芋をまた作ってほしいです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
米:秋田 にんにく:青森 しょうが:高知 にんじん:千葉 ねぎ:千葉 もやし:栃木 小松菜:埼玉 さつまいも:熊本 豚肉:岩手 鶏肉:岩手

2月20日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・むぎごはん
・具だくさん千草焼き
・くきわかめのきんぴら
・みそ汁
・牛乳

今日の主菜は、具だくさん千草焼きです。千草焼きは、卵に細かく刻んだ具材を入れて焼いた料理です。今日の千草焼きの中には、鶏肉・玉ねぎ・にんじん・ねぎ・切り干し大根が入っています。

児童からは、「具だくさん千草焼きが甘くて、具がたくさんあっておいしかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
米:秋田 玉ねぎ:北海道 にんじん:千葉 ねぎ:千葉 ごぼう:青森 さやいんげん:沖縄 大根:神奈川 小松菜:埼玉 鶏肉:宮崎 豚肉:千葉、茨城 卵:栃木

2月17日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・麻婆豆腐ライス
・塩だれキャベツのサラダ
・いちご
・牛乳

今日の果物はいちごです。優しく洗ったあと、へたを取り除いて提供しています。いちごは先の部分から熟していくので、先の部分が一番甘く感じます。今日のいちごは、静岡県でとれた「紅ほっぺ」という品種です。

児童からは、「いちごが久しぶりに出てうれしかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
米:秋田 にんにく:青森 しょうが:高知 にんじん:千葉 ねぎ:千葉 にら:長崎 キャベツ:愛知 玉ねぎ:北海道 豚肉:茨城 いちご:静岡 

2月16日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・黒砂糖パン
・鶏肉のパン粉焼き
・ブロッコリーのサラダ
・コーンクリームスープ
・牛乳

今日の副菜は、ブロッコリーのサラダです。ブロッコリーは、花が咲く前のつぼみの部分を食べています。今日は茎の部分もサラダに加え、食品ロスを減らしました。

児童からは、「鶏肉のパン粉焼きがおいしかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
キャベツ:愛知 にんじん:千葉 ブロッコリー:埼玉 玉ねぎ:北海道 しょうが:高知じゃがいも:北海道 パセリ:千葉 鶏肉:岩手

2月15日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・麦ごはん
・さばの韓国風焼き
・野菜のナムル
・わかめスープ
・牛乳

今日の主菜は、さばの韓国風焼きです。しょうゆ、みりん、ごま油、一味唐辛子などを合わせた調味料に漬け込み、オーブンで焼きました。ごま油の香ばしい香りが食欲をそそります。

児童からは、「野菜ナムルのしょっぱさがおいしかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
米:秋田 にんにく:青森 しょうが:高知 ねぎ:千葉 もやし:栃木 小松菜:埼玉 にんじん:千葉 えのきたけ:新潟 しめじ:福岡 ねぎ:千葉 さば:ノルウェー 鶏肉:宮崎

2月14日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・スパゲッティナポリタン
・ツナコーンサラダ
・米粉ココアマーブルケーキ
・牛乳

今日のデザートは、バレンタインデーにちなんで、ココア味のケーキを作りました。ココア生地の上に、プレーン生地を流してマーブル状に模様を描きました。

児童からは、「米粉ココアマーブルケーキが甘くて、ふんわりしておいしかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
玉ねぎ:北海道 にんじん:千葉 ピーマン:宮崎 キャベツ:愛知 豚肉:茨城 卵:栃木

2月13日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・麦ごはん
・手作りのりの佃煮
・ししゃものから揚げ
・ちゃんこ汁
・ぽんかん
・牛乳

今日の献立は、東京都の郷土料理です。佃煮は、江戸時代に漁業の中心地だった佃島(現在の中央区佃周辺)で作られ、東京の名産品となりました。ちゃんこ鍋は、力士たちが力をつけるために食べる栄養たっぷりの具沢山の鍋です。給食では汁物にアレンジしました。

児童からは、「佃煮とご飯の相性が良くておいしかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
米:秋田 にんじん:千葉 大根:神奈川 しめじ:福岡 白菜:群馬 ねぎ:千葉 小松菜:埼玉 ししゃも:アイスランド 鶏肉:青森 ぽんかん:愛媛

2月10日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・チリビーンズライス
・パリパリサラダ
・カフェオレゼリー
・牛乳

今日の給食は、チリビーンズライスです。ひき肉、大豆、玉ねぎをトマトで煮込んだ料理です。パリパリサラダとカフェオレゼリーはリクエストが多く、どのクラスもよく食べていました。

児童からは、「パリパリサラダがパリっとしていておいしかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
米:秋田 にんにく:青森 セロリー:静岡 玉ねぎ:北海道 にんじん:千葉 じゃがいも:北海道 キャベツ:愛知 きゅうり:宮崎 豚肉:鹿児島

2月9日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・ひじきごはん
・鮭のごまみそかけ
・和風サラダ
・かきたま汁
・牛乳

今日は魚の献立です。北海道産の赤い身がきれいな鮭が届きました。ごまとみそを合わせた少し甘めのたれをかけました。かきたま汁は、具だくさんの汁に卵を流し、ふんわりと仕上げます。

児童からは、「鮭のごまみそかけのみそが特においしかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
米:秋田 ごぼう:青森 さやいんげん:沖縄 しょうが:高知 きゅうり:群馬 もやし:栃木 玉ねぎ:北海道 しめじ:長野 ねぎ:千葉 小松菜:埼玉 鶏肉:宮崎 鮭:北海道
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

各種おしらせ

いじめ防止対策について

学校評価