最近、気温の変化、天気の変化の大きいことがよくあります。体調管理に気を付けましょう

6月30日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・チンジャオロース焼きそば
・塩ナムル
・フルーツヨーグルト
・牛乳

今日の副菜は塩ナムルです。塩ナムルは、野菜料理の中でもリクエストが多い料理です。ナムルは韓国の料理で、野菜や山菜などをゆでて味付けします。

児童からは「今日の給食すごくおいしかったです。おかわりもしました。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
にんにく:青森 しょうが:高知 にんじん:千葉 玉ねぎ:群馬 ねぎ:茨城 ピーマン:茨城 赤ピーマン:宮崎 もやし:栃木 小松菜:埼玉 豚肉:茨城、群馬、栃木

6月29日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・タコライス
・チーズ入りマセドアンサラダ
・冷凍みかん

今日はタコライスです。タコライスは、メキシコ料理である「タコス」の具をご飯の上にのせた料理です。沖縄県で生まれました。写真はひき肉を炒めているところです。カレー粉やチリパウダーを加え、少しスパイシーな味付けにしました。

児童からは、「タコライスがカレーみたいな味でした。」「冷凍みかんがうれしかったです。」

【主な食材の産地】
にんにく:青森 にんじん:千葉 玉ねぎ:群馬 じゃがいも:長崎 きゅうり:群馬 豚ひき肉:国産


6月28日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・磯おこわ
・いかのかりんあげ
・おひたし
・すりごま入りみそ汁
・牛乳

今日の主食は、磯おこわです。昆布やひじきなど海でとれる食材が入った混ぜご飯です。主菜のいかのかりんあげのいかも海でとれる食材です。日本は海に囲まれている島国なので、昔から色々な食材を食べていました。

児童からは、「いかのかりんあげがカリッとしておいしかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
にんじん:千葉 さやいんげん:千葉 しょうが:高知 もやし:栃木 小松菜:埼玉 玉ねぎ:群馬 大根:青森 鶏肉:青森 いか:青森

6月27日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・セサミパン
・なすのミートグラタン
・ジュリエンヌスープ
・牛乳

今日の主菜は、なすのミートグラタンです。なすの皮の紫色は、ナスニンという成分で、生活習慣病の予防などに役立ちます。今日のなすは、油で一度揚げているので味もまろやかになっています。

児童からは、「セサミパンに入っているごまが香ばしい」「ジュリエンヌスープが食べやすくておいしかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
にんにく:青森 玉ねぎ:群馬 にんじん:千葉 なす:茨城 しょうが:高知 キャベツ:茨城 セロリー:長野 小松菜:埼玉 豚肉:茨城、群馬、栃木

6月24日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・じゃじゃめん
・がんづき
・牛乳

今日は岩手県の郷土料理です。じゃじゃめんは平たいうどんの上に肉みそと野菜を乗せた料理です。中国のジャージャー麺を参考に日本でアレンジしてつくられました。がんづきは、本来は丸い形をした蒸しパンのようなお菓子です。上にかかっているごまが、月の前を飛んでいる雁の群れのように見えることからこの名前が付きました。

児童からは、「じゃじゃめんのソースがおいしくて、麺にしっかり合っていました。」「がんづきが面白い名前だなぁと思いました。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
にんにく:青森 しょうが:高知 ねぎ:茨城 玉ねぎ:愛知 にんじん:千葉 もやし:栃木 きゅうり:埼玉 豚ひき肉:国産 卵:栃木

6月23日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・クファジューシー
・にんじんしりしり
・もずく入りスープ
・牛乳

今日は沖縄県の料理です。6月23日は「沖縄慰霊の日」とされ、平和を願う日です。クファジューシーは、豚肉や野菜が入った混ぜご飯です。にんじんしりしりの「しりしり」は、沖縄県の方言で千切りという意味があります。スープには沖縄産のモズクが入っています。

児童からは、「にんじんしりしりのたまごとにんじんがおいしかったです。」という感想がありました。


【主な食材の産地】
にんじん:千葉 こねぎ:茨城 玉ねぎ:愛知 ねぎ:茨城 小松菜:栃木 豚肉:茨城、群馬、栃木 鶏肉:宮崎 卵:栃木

6月22日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・ハッシュドポークライス
・サウピカンサラダ
・メロン
・牛乳

今日の果物は、メロンです。メロンには果肉が緑色やオレンジ色のものなど、さまざまな品種があります。今日は茨城県産のアンデスメロンです。旬の果物を味わいましょう。

児童からは、「サウピカンサラダがおいしかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
にんにく:青森 セロリー:山形 玉ねぎ:愛知 にんじん:千葉 しょうが:高知 じゃがいも:静岡 キャベツ:群馬 小松菜:栃木 にんじん:千葉 豚肉:茨城・群馬・栃木 メロン:茨城

6月21日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・麦ごはん
・あじフライ
・大根ときゅうりのごま風味
・みそ汁
・牛乳

今日の主菜は、あじフライです。あじにパン粉をつけて油で揚げました。いまが旬のあじは、たんぱく質が多く脂質が少ない魚です。たんぱく質の量は、魚の中でもトップクラスでうまみ成分も多く含まれています。

児童からは、「あじフライがとてもおいしくて、ソースとの相性がとてもよかったです。」という感想がありました。


【主な食材の産地】
しょうが:高知 大根:青森 きゅうり:群馬 じゃがいも:静岡 ねぎ:茨城 小松菜:栃木 あじ:タイ

6月20日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・カレーチーズトースト
・ポトフ
・野菜のピクルス
・牛乳

今日の副菜は、野菜のピクルスです。ピクルスは海外で昔から食べられている保存食で、お酢で漬けて作られます。お酢には様々な健康効果のほかに、食品を腐りにくくする働きがあります。

児童からは、「野菜のピクルスは酸っぱいけれど、おいしかったです。」という感想がありました。


【主な食材の産地】
玉ねぎ:愛知 にんじん:千葉 セロリー:長野 じゃがいも:静岡 キャベツ:茨城 大根:青森 きゅうり:岩手、埼玉 豚ひき肉:群馬 鶏肉:青森

6月17日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・高野豆腐のそぼろかけごはん
・キャベツの塩昆布かけ
・野菜のみそ汁
・牛乳

今日は、高野豆腐のそぼろかけごはんです。高野豆腐は、豆腐を凍らせてから乾燥させたもので、「凍り豆腐」「凍み豆腐」などと呼ぶこともあります。今日は高野豆腐を戻した後、みじん切りにし、ひき肉や野菜と煮込んで味を染み込ませました。

児童からは、「高野豆腐のそぼろかけごはんがおいしかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
しょうが:高知 にんじん:千葉 ねぎ:千葉 さやいんげん:千葉 キャベツ:茨城 大根:青森 玉ねぎ:群馬 じゃがいも:静岡 小松菜:埼玉 鶏ひき肉:青森

6月16日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・麦ごはん
・油淋鶏(ユーリンチー)
・わかめと野菜のあえもの
・たまごスープ
・牛乳

今日の主菜は油淋鶏です。揚げた鶏肉にねぎの入ったタレをかけた中華料理です。「油淋」は油をかけて揚げるという意味があるので、油淋鶏は「鶏肉を油で揚げたもの」という意味になります。

児童からは、「油淋鶏とたれがしみておいしかったです。」「油淋鶏がクラスで大大大大大人気でした。」という感想がありました。


【主な食材の産地】
しょうが:高知 ねぎ:茨城 もやし:栃木 キャベツ:茨城 にんじん:千葉 小松菜:東京 鶏肉:宮崎

6月15日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・レモンシュガートースト
・レンズ豆のトマトシチュー
・ツナコーンサラダ
・牛乳

今日の主食はレモンシュガートーストです。レモンの風味がさわやかな甘さのパンです。今日は広島県産のレモンをしぼってバターと砂糖と合わせ、パンに塗って焼きました。レモンの香り成分には、リラックス効果もあるそうです。

児童からは、「レモンシュガートーストがおいしかったです。」「ツナコーンサラダの味付けが良かったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
レモン:広島 にんにく:青森 しょうが:高知 セロリー:長野 玉ねぎ:群馬 にんじん:千葉 キャベツ:茨城 じゃがいも:長崎 豚肉:群馬

6月14日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・ねぎ塩ぶた肉丼
・カリカリ油揚げと野菜のおひたし
・冷凍みかん
・牛乳

今日の副菜は、カリカリ油揚げと野菜のおひたしです。油揚げは大豆から作られた食品です。豆腐を薄く切って油で揚げて作られます。今日はさらにオーブンで焼き、カリカリ食感に仕上げました。

児童からは、「カリカリの食感に仕上がって、とてもいい食感でおいしかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
にんにく:青森 にんじん:埼玉 玉ねぎ:群馬 ねぎ:千葉 もやし:栃木 レモン:広島 にら:茨城 小松菜:埼玉 豚肉:茨城 みかん:愛媛

6月13日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・ツナ入りカレーピラフ
・ポテトのチーズ焼き
・レタススープ
・牛乳

今日の副菜は、レタススープです。レタスは涼しい気候で育つ野菜のため、夏は長野県の高原地帯で多く栽培されています。サラダで食べるイメージが強いレタスですが、スープやチャーハンに入れてもおいしく食べられます。

児童からは、「レタススープがおいしかったので、またつくってほしいです。」「ポテトのチーズ焼きがかりっかりでおいしかったです。」という感想がありました。


【主な食材の産地】
にんにく:青森 にんじん:埼玉 玉ねぎ:群馬 ピーマン:茨城 じゃがいも:長崎 パセリ:千葉 セロリー:長野 しょうが:高知 えのき:新潟、長野 レタス:長野 豚肉:群馬 鶏肉:岩手

6月10日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・むぎごはん
・さわらの梅みそ焼き
・キャベツのごま酢あえ
・かきたま汁
・牛乳

今日は「入梅」にちなみ、梅を使ったさわらの梅みそ焼きを作りました。梅雨は「梅」に「雨」と書きますが、その理由は、梅の実が熟す時期に梅雨が始まるからといわれています。

児童からは、「さわらの梅みそ焼きにかかっているたれがあまずっぱいような感じで美味しかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
キャベツ:茨城 もやし:栃木 にんじん:千葉 しめじ:新潟 ねぎ:茨城 小松菜:茨城 さわら:長崎 卵:栃木

6月9日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・ビビンバ
・ザーサイスープ
・あじさいゼリー
・牛乳


梅雨の季節になったので、今日はあじさいゼリーを作りました。ぶどうジュースとカルピスを使ったゼリーを四角に切り、あじさいの花をイメージしています。見た目からも季節を感じてもらえると良いですね。

児童からは、「あじさいゼリーがあじさいの花みたいでかわいかったです。」という感想がありました。


【主な食材の産地】
にんにく:青森 しょうが:高知 小松菜:茨城 もやし:栃木 にんじん:千葉 玉ねぎ:愛知 ねぎ:茨城 豚肉:国産 鶏肉:岩手

6月8日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・豆入りチキンカレーライス
・かみかみサラダ
・バレンシアオレンジ
・牛乳

今日の副菜はかみかみサラダです。ごぼうなどかみごたえのある食材を入れたサラダです。給食では生野菜を使えないので、サラダの場合も野菜を熱湯で茹でます。シャキシャキ感を残すために、茹ですぎないことがポイントです。

児童からは、「かみかみサラダの野菜がおいしかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
にんにく:青森 しょうが:高知 セロリー:長野 玉ねぎ:愛知 にんじん:千葉 じゃがいも:長崎 ごぼう:熊本 大根:青森 きゅうり:群馬 鶏肉:青森 オレンジ:和歌山

6月7日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・ぶどうパン
・魚のピザ風
・ジャーマンポテト
・ひよこ豆とキャベツのスープ
・牛乳

今日の主菜は、「魚のピザ風」です。鮭にトマト味のピザソースとチーズをかけてオーブンで焼きました。「歯と口の健康週間」にちなんで、今日もカルシウムが多くとれる献立です。

児童からは、「ひよこ豆とキャベツのスープのやさしい味がとても好きで、おいしかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
にんにく:青森 玉ねぎ:愛知 ピーマン:茨城 じゃがいも:長崎 にんにく:青森 セロリー:長野 にんじん:千葉 しょうが:高知 キャベツ:茨城 鮭:北海道 ベーコン:茨城・群馬・千葉

6月6日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・麦ごはん
・骨太ふりかけ
・肉じゃがうま煮
・きゅうりの南蛮漬け
・牛乳

6月4日〜10日までは「歯と口の健康週間」です。食べたいものをおいしく食べるために、歯を子供のころから大切にしていきましょう。今日の骨太ふりかけに使われているいわしには、骨や歯をつくるもとになるカルシウムが多く含まれています。

児童からは、「きゅうりの南蛮漬けは味がちゃんとしみておいしかったです。」「麦ごはんと骨太ふりかけは相性がよく、とてもおいしかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
玉ねぎ:愛知 にんじん:千葉 じゃがいも:長崎 いんげん:茨城 きゅうり:埼玉 豚肉:茨城

6月3日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・枝豆とじゃこのチャーハン
・マーボーじゃが
・野菜の中華かけ
・牛乳


今日の主菜はマーボーじゃがです。マーボー豆腐の豆腐をじゃがいもに置き換えてアレンジした料理です。じゃがいもを一度油で揚げることでコクが出ておいしくなります。

児童からは、「栄養バランスがとれていて、とてもおいしかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
にんじん:千葉 ねぎ:茨城 にんにく:青森 しょうが:高知 チンゲン菜:静岡
じゃがいも:長崎 キャベツ:愛知 きゅうり:群馬 枝豆:北海道 豚肉:国産
じゃこ:静岡

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

各種おしらせ

いじめ防止対策について

学校評価