最近、気温の変化、天気の変化の大きいことがよくあります。体調管理に気を付けましょう

12月21日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・ココアパン
・フライドチキン
・カラフルサラダ
・ミネストローネ
・牛乳

今日は2学期最後の給食です。少し早いですが、フライドチキンなどクリスマスらしい料理を取り入れた献立にしました。サラダはツリーをイメージして赤・黄・緑の野菜が入っています。

児童からは、「2学期最後の給食おいしかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
にんにく:青森 きゅうり:宮崎 キャベツ:愛知 赤ピーマン:高知 玉ねぎ:北海道 セロリー:愛知 にんじん:千葉 しょうが:高知 じゃがいも:北海道 パセリ:千葉 鶏肉:青森

12月20日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・ほうとう
・キャベツのごま酢あえ
・ゆずはちみつケーキ
・牛乳

今日は22日の冬至にちなんだ献立です。冬至の日にはゆず湯に入ったり、かぼちゃを食べたりすると、かぜをひかないといわれています。今日の給食では、栄養たっぷりのかぼちゃが入ったほうとうを作りました。

児童からは、「ほうとうがとてもおいしかったです。」「ゆずはちみつケーキをもう一度出してほしいです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
にんじん:千葉 大根:神奈川 白菜:茨城 かぼちゃ:鹿児島 ネギ:千葉 小松菜:茨城 キャベツ:愛知 もやし:栃木 ゆず:徳島 卵:栃木 豚肉:茨城

12月19日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・高菜チャーハン
・珍珠丸子(ちんじゅわんず)
・中華スープ
・牛乳

今日の主菜は、珍珠丸子です。肉団子にもち米をまぶして蒸した料理です。蒸すともち米が透き通って真珠のように輝いて見えることから、この名前が付けられたそうです。今日のもち米も5年生が稲刈りしたものを使っています。

児童からは、「お肉のうま味が出ていておいしかったです。」「中華スープがとてもおいしかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
米:秋田 玉ねぎ:北海道 しょうが:高知 ねぎ:千葉 にんにく:青森 にんじん:千葉 キャベツ:愛知 もやし:栃木 ねぎ:千葉 小松菜:茨城 卵:茨城 豚肉:鹿児島・千葉・群馬 鶏肉:宮崎

12月16日(金)

画像1 画像1
★今日の献立

・豚肉と青菜の中華丼
・春雨サラダ
・夢オレンジ
・牛乳

今日の果物は、「夢オレンジ」という名前の果物です。南香と天草という2つのみかんを掛け合わせ、愛媛県で生まれました。甘く酸味が少ない上品な味わいです。

児童からは、「夢オレンジがとても甘くておいしかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
米:秋田 にんにく:青森 しょうが:高知 にんじん:千葉 玉ねぎ:北海道 白菜:茨城 小松菜:埼玉 キャベツ:愛知 きゅうり:群馬 豚肉:岩手 夢オレンジ:愛媛

12月15日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・ひじきおこわ
・さばの一味焼き
・白菜と小松菜ののりあえ
・いなか汁
・牛乳

今日の主食はひじきおこわです。もち米が入っているのでもちもちした食感と甘みがあります。今日のもち米は、5年生が次大夫堀公園で田植え・稲刈りをしたものです。全校で味わっていただきました。

5年生の児童からは、「自分たちが植えたお米をおいしく食べられてよかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
米:秋田 にんじん:千葉 さやいんげん:沖縄 にんにく:青森 しょうが:高知 ねぎ:千葉 白菜:茨城 小松菜:埼玉 大根:神奈川 じゃがいも:北海道 さば:ノルウェー

12月14日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・オレンジフレンチトースト
・白菜のクリームシチュー
・コーンサラダ
・牛乳

今日の主食は、オレンジフレンチトーストです。オレンジジュース、牛乳、卵で作った液に食パンを漬けてオーブンで焼きました。焼く前にグラニュー糖をふりかけ、甘みを感じられるように工夫しています。

児童からは、「オレンジフレンチトーストがおいしかったので、また出してほしいです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
玉ねぎ:北海道 にんじん:千葉 大根:神奈川 しょうが:高知 しめじ:長野 白菜:茨城 じゃがいも:北海道 キャベツ:茨城 卵:栃木 鶏肉:青森

12月13日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・麦ごはん
・豆腐入りハンバーグ
・野菜のおかかあえ
・みそ汁
・牛乳

今日の主菜は、豆腐入りハンバーグです。ひき肉に豆腐や玉ねぎ、ひじきなどを混ぜ合わせ和風ハンバーグにしました。豆腐を混ぜると、大豆の栄養が摂れる上、ふわっと柔らかな食感に仕上がります。

児童からは、「ハンバーグが柔らかく、おいしかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
米:秋田 玉ねぎ:北海道 キャベツ:茨城 にんじん:千葉 もやし:栃木 じゃがいも:北海道 ねぎ:千葉 小松菜:埼玉 豚肉:鹿児島、千葉、群馬 鶏肉:宮崎 


12月12日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・こぎつねごはん
・静岡風おでん
・野菜のごまあえ
・牛乳

今日の給食は、静岡県の郷土料理の静岡おでんをアレンジしました。静岡県のおでんは、具材をしょうゆベースの黒いだし汁で煮込み、青のりやかつお節などをかけて食べるそうです。黒はんぺんや牛すじなどの具材が入るのが特徴です。給食ではいわしのつみれを加えました。

児童からは、「こぎつねごはんがすごくおいしかったです。」「おでんを食べて温まりました。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
米:秋田 にんじん:千葉 さやいんげん:鹿児島 大根:神奈川 じゃがいも:北海道 キャベツ:愛知 小松菜:埼玉 鶏肉:岩手

12月9日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・揚げパン(ココア)
・白菜と肉団子のスープ
・ツナわかめサラダ
・牛乳

今日はリクエストが多かった揚げパンです。スープは、揚げパンとの相性が良い肉団子が入ったスープです。肉団子は給食室で肉をこねてから作ります。じっくり煮込んだ白菜の甘味も感じられます。

児童からは、「白菜と肉団子のスープに色々なものが入っていたので、おいしかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
しょうが:高知 ねぎ:千葉 にんじん:千葉 白菜:茨城 もやし:栃木 小松菜:埼玉 キャベツ:愛知 きゅうり:宮崎 鶏肉:宮崎

12月8日(木)

画像1 画像1
★今日の献立

・ツナと大根おろしのスパゲッティ
・こんにゃくサラダ
・スイートポテト
・牛乳

今日のデザートはスイートポテトです。さつまいもに牛乳、生クリーム、バター、砂糖を混ぜ合わせ、オーブンで焼きました。さつまいもは「シルクスイート」という品種を使っているので、あまくてなめらかな食感です。

児童からは、「スイートポテトがすごくなめらかでおいしかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
玉ねぎ:北海道 しめじ:福岡 大根:千葉 小松菜:埼玉 にんじん:千葉 きゅうり:宮崎 もやし:栃木 しょうが:高知 さつまいも:熊本 

12月7日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の給食

・麦ごはん
・キムチチゲ
・くきわかめのサラダ
・みかん
・牛乳

 今日の主菜は、キムチチゲです。キムチチゲの「チゲ」は韓国語で「鍋料理」という意味の言葉です。キムチや野菜から出る酸味とうまみがおいしさの決め手です。寒い日は温かい料理を食べて、体を温めましょう。
 写真はサラダに入っているくきわかめです。くきわかめに調味料を加えて味をつけることで、食べやすくなります。

児童からは、「キムチが入っているのに辛くなくて良かったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
米:秋田 にんにく:青森 しょうが:高知 にんじん:千葉 玉ねぎ:北海道 もやし:栃木 白菜:茨城 えのきたけ:新潟 にら:栃木 ねぎ:千葉 キャベツ:愛知 きゅうり:宮崎 豚肉:茨城 みかん:愛媛、高知

12月6日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・ごまごはん
・さわらの梅みそ焼き
・切り干し大根の煮つけ
・沢煮わん
・牛乳

今日の主菜はさわらの梅みそ焼きです。梅肉とみそを合わせたたれに魚を漬け込み、オーブンで焼きました。さわらは脂がのっていたので、ふっくら仕上がりました。梅とみそが合うのか不安そうな児童もいましたが、梅の風味はほんのり香る程度なので意外にも相性の良い組み合わせです。

児童からは、「ごまごはんの香りが良く、とてもおいしかったです。」「さわらの皮がおいしかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
米:秋田 にんじん:千葉 いんげん:鹿児島 ごぼう:青森 大根:千葉 えのきたけ:新潟 ねぎ:千葉 豚肉:群馬 さわら:韓国

12月5日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・ナン
・ひよこ豆のキーマカレー
・パリパリサラダ
・ミルクゼリーいちごソース
・牛乳

今日の給食はナンとひよこ豆にキーマカレーです。ナンはインドで食べられている平たい形が特徴のパンです。ナンを手でちぎり、カレーにつけて食べます。キーマカレーの「キーマ」は、ヒンディー語で「ひき肉」という意味があります。

児童からは、「ナンとカレーがおいしかったです。」「パリパリサラダがおいしかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
にんにく:青森 しょうが:高知 セロリー:静岡 玉ねぎ:北海道 にんじん:千葉 じゃがいも:北海道 キャベツ:愛知 きゅうり:宮崎 豚肉:茨城 

12月2日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・むぎごはん
・親子焼き
・野菜と昆布のひとしお
・せたがや根菜汁
・牛乳

今日の副菜は、せたがや根菜汁です。今日の根菜汁の中に入っている大根とねぎは、世田谷区の農家さんが育ててくれたものを使いました。世田谷区内の農園で大切に育てられた新鮮な野菜を味わいましょう。

児童からは、「ねぎがすごくおいしかったです。」「親子焼きがふわふわしていておいしかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
米:秋田 にんじん:千葉 玉ねぎ:北海道 キャベツ:愛知 きゅうり:群馬 さといも:埼玉 小松菜:埼玉 大根:東京 ねぎ:東京 卵:栃木 鶏肉:青森

12月1日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・麦ごはん
・鮭のチーズ春巻き
・辣白菜
・わかめスープ
・牛乳

今日の主菜は、鮭のチーズ春巻きです。鮭とチーズを春巻きの皮に包んでいます。鮭に入っているビタミンDには、チーズに入っているカルシウムを体の中に吸収しやすくする働きがあります。

児童からは、「春巻きの皮のパリパリと鮭のホロホロ具合がおいしかったです。」という感想がありました。

【主な食材の産地】
米:秋田 白菜:茨城 しょうが:高知 にんじん:北海道 えのき:長野 しめじ:長野 ねぎ:千葉 鮭:北海道 鶏肉:宮崎
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

各種おしらせ

いじめ防止対策について

学校評価