最近、気温の変化、天気の変化の大きいことがよくあります。体調管理に気を付けましょう

2月6日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
・麦ごはん
・鮭のみそチーズ焼き
・切干大根の煮つけ
・吉野汁
・牛乳

今日の主菜は、鮭のみそチーズ焼きです。みそとチーズはどちらも発酵食品です。香りがよくおいしいだけではなく、お腹の調子を整えるなど、体に良い働きをしてくれる食品です。

児童からは、「久しぶりの魚がおいしかったです。」という感想がありました。

2月5日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・ジャージャー麺
・野菜のごま風味
・八丈島産レモン入りチーズケーキ
・牛乳

今日のデザートは、八丈島産レモン入りチーズケーキです。東京八丈島で生産されている「フルーツレモン」という品種のレモンを使いました。通常のレモンと比べ、実が大きく、酸っぱくないのが特徴です。皮の苦味もないので、すりおろして加えています。

児童からは、「八丈島産レモン入りチーズケーキは、レモンの風味とチーズがとてもおいしかったです。」という感想がありました。

2月2日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・節分ごはん
・いわしの揚げ浸し
・野菜のごまあえ
・芋煮汁
・牛乳

今日は節分献立です。大豆入りの節分ごはんと、いわしの揚げびたしを作りました。いわしは油で揚げた後、たれをかけて味を染み込ませます。

児童からは、「いわしとたれが合っておいしかったです。」という感想がありました。

2月1日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・コーン入りツナトースト
・ボルシチ
・大根サラダ
・牛乳

今日の主食は、コーン入りツナトーストです。コーンとツナが入った具をパンに乗せ、さらにチーズをかけてオーブンで焼きました。ボリュームたっぷりのパンです。

児童からは、「コーン入りツナトーストがとてもおいしかったです。」という感想がありました。

1月31日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・中華菜飯
・春雨と豆腐のスープ
・大学芋
・牛乳

今日の主食は、中華菜飯です。小松菜がたくさん入った中華風の混ぜご飯です。小松菜は、野菜の中でもカルシウムが多い食べ物です。

児童からは、「大学芋が甘くておいしかったです。」という感想がありました。

1月30日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・チリビーンズチーズサンド
・ポトフ
・フルーツポンチ
・牛乳

今日の主食は、チリビーンズチーズサンドです。レンズ豆入りのミートソースをパンにはさんでチーズを乗せて焼きました。ミートソースは、ケチャップ、ソース、チリパウダー等で味付けしました。

児童からは、「チーズとミートソースが合っておいしかったです。」という感想がありました。

1月29日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
・麦ごはん
・手作りふりかけ
・がめ煮
・和風サラダ
・牛乳

今日の主菜は、がめ煮です。がめ煮は福岡県で昔から食べられている郷土料理です。博多の方言で「寄せ集める」という意味の「がめくりこむ」から名付けられました。

児童からは、「がめ煮がおいしかったです。」という感想がありました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学年だより

保健室

いじめ防止対策について