最近、気温の変化、天気の変化の大きいことがよくあります。体調管理に気を付けましょう

11月17日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・麻婆豆腐ライス
・チョレギ風サラダ
・みかん
・牛乳

今日の副菜は、チョレギ風サラダです。韓国料理のイメージがありますが、日本でアレンジされた料理です。ごま油の香りが良い塩味のドレッシングがかかっています。

児童からは、「チョレギ風サラダがおいしかったです。」という感想がありました。

11月16日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・ツナと大根おろしのスパゲッティ
・くきわかめのサラダ
・スイートポテト
・牛乳

今日のデザートは、スイートポテトです。スイートポテトは日本で誕生したお菓子です。「シルクスイート」という甘くてなめらかな食感のさつまいもを使って作りました。

児童からは、「スイートポテトがお店のような味でおいしかったです。」という感想がありました。

11月15日(水)

画像1 画像1
★今日の献立

・奈良茶飯
・ししゃものごま焼き
・白菜のおかかあえ
・飛鳥汁
・牛乳

今日の給食は、奈良県の郷土料理です。茶飯は奈良県発祥の料理です。飛鳥汁は、飛鳥時代に広まった「飛鳥鍋」をアレンジした料理です。飛鳥鍋は、野菜や鶏肉を牛乳とだし汁で煮込んだ料理です。今日の給食では、牛乳の代わりに豆乳を使い、まろやかでコクのある味わいにしました。

児童からは、「白菜のおかかあえがおいしかったです。」という感想がありました。

11月14日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・麦ごはん
・さばの竜田揚げ
・野菜の昆布和え
・とうふのすまし汁
・牛乳

今日はさばの竜田揚げです。旬の魚「さば」を使った和食献立です。竜田揚げは、さばをしょうゆで下味をつけ、粉をつけて油で揚げました。

児童からは、「さばの竜田揚げがごはんと合っていておいしかったです。」という感想がありました。

11月13日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・ミルクパン
・ハンバーグ
・青菜とポテトのソテー
・たまごとキャベツのスープ
・牛乳

今日の主菜は、ハンバーグです。給食のハンバーグは、朝早くから玉ねぎを炒めた後、肉をこね、1個ずつ手作業で丸めて作っています。玉ねぎとケチャップ、ソース等調味料を煮込んで作った特製のソースをかけていただきます。

児童からは、「ハンバーグもおいしかったけど、ソースもおいしかったです。」という感想がありました。


11月10日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・キンパ風混ぜご飯
・キムチチゲ
・フルーツヨーグルト
・牛乳

今日の主食は、キンパ風混ぜご飯です。キンパという韓国で食べられる「のり巻き」をアレンジしました。給食では、肉、小松菜、たくあんをご飯に混ぜ込み、のりをかけて食べます。
児童からは、「キンパ風混ぜご飯はとてもおいしかったです。」という感想がありました。

11月9日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・ごはん
・生揚げのそぼろ煮
・大根サラダ
・抹茶ミルクゼリー
・牛乳

今日のご飯は、有機米を使っています。先週と同じ千葉県産の粒すけです。ゼリーはリクエストが多い抹茶ミルクゼリーです。苦味を抑えて作っているので、おいしく食べられます。

児童からは、「抹茶ミルクゼリーがおいしかったので、また出してほしいです。」という感想がありました。

11月8日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・きつねうどん
・ごまじゃこサラダ
・大学芋
・牛乳

11月8日は「いい歯」の日です。今日の給食は、カルシウムが多いじゃこやごまを使っています。カルシウムは、歯を丈夫にしてくれる栄養素です。いつまでも健康な歯でいられるように、よく噛んで食べましょう!

児童からは、「きつねうどんの油揚げが染みていておいしかったです。」という感想がありました。

11月7日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
・セサミパン
・ほっけのフライ
・キャベツサラダ
・さつまいものポタージュ
・牛乳

今日の給食は、さつまいものポタージュです。さつまいも・たまねぎ・じゃがいもをよく煮た後、ミキサーにかけてなめらかに仕上げました。今日使ったさつまいもは、東京都八王子産の「金時」という種類です。

児童からは、「さつまいものポタージュがとろとろでおいしかったです。」という感想がありました。

11月6日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・豚肉とごぼうのごはん
・おでん
・野菜のごま酢あえ
・牛乳

今日の給食は、おでんです。まだ暖かい日も多いですが、おでんがおいしい季節になりました。今日のおでんには大根、にんじん、じゃがいも、こんにゃく、昆布、さつま揚げ、生揚げ、ちくわぶが入っています。

児童からは、「おでんのこんにゃくと大根がおいしかったです。」という感想がありました。

11月2日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・ごはん(有機米使用)
・鶏つくねの甘みそかけ
・こんにゃくサラダ
・芋煮汁
・牛乳

今日のごはんは、有機米を使っています。有機栽培は手間がかかりますが、環境にやさしく、おいしく食べることができます。今日は千葉県産の「粒すけ」というお米を使いました。生産者の方が一生懸命に育ててくださったお米を味わいましょう。

児童からは、「お米がキラキラしていておいしかったです。」という感想がありました。

11月1日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・ガーリックチーズトースト
・レンズ豆のトマトシチュー
・大根サラダ
・牛乳

今日の主食は、ガーリックチーズトーストです。にんにくは、体の疲れをとり、元気にしてくれる食べ物です。今日はさらにチーズを乗せて焼きました。

児童からは、「ガーリックチーズトーストがとてもおいしかったので、また出してほしいです。」という感想がありました。

10月31日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・チリビーンズライス
・キャベツとチーズのサラダ
・牛乳

今日の給食は、チリビーンズライスです。中に入っている豆は大豆です。ひき肉、野菜を炒めた後、チリパウダーやトマト類、じゃがいもを加え煮込んで作りました。

児童からは、「チリビーンズライスは、中に豆が入っていておいしかったです。」という感想がありました。

10月30日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・むぎごはん
・かぼちゃコロッケ
・おひたし
・みそ汁
・牛乳

今日の給食は、1日早いですが、ハロウィンをイメージした給食です。ハロウィンに欠かせないかぼちゃを使ったコロッケを作りました。たくさんのかぼちゃが届いたので、下処理を行い、1つずつ丸めて作りました。

児童からは、「かぼちゃコロッケがほくほくでおいしかったです。」という感想がありました。

10月27日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・おろし豚丼
・みそ汁
・つぶつぶみかんゼリー
・牛乳

今日の主食は、おろし豚丼です。大根がたくさん入ったヘルシーな豚丼です。大根おろしを加えてよく煮ると甘味が増し、おいしくなります。今日の豚丼には千切りの大根も入っているので、2種類の食感を味わうことができます。

児童からは、「おろし豚丼の味付けがおいしかったです。」という感想がありました。

10月26日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・麦ごはん
・魚のねぎみそ焼き
・刻み昆布の五目煮
・かきたま汁
・牛乳

今日の副菜は、刻み昆布の五目煮です。昆布はカルシウムやミネラルなどを豊富に含む食品です。また、うま味成分も多く、みそ汁などの「だし」としても使われます。今日のかきたま汁も昆布のだしがきいています。

児童からは、「かきたま汁のたまごとわかめがおいしかったです。」という感想がありました。

10月25日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・二色サンド
・ハンガリーシチュー
・フレンチサラダ
・牛乳

今日の主食は、二色サンドです。茶色い黒砂糖パンにはクリームチーズ、白い食パンにはブルーベリージャムを挟み、オーブンで焼きました。ハンガリーシチューは、ハンガリーの伝統的な家庭料理で、肉や野菜がたくさん入った温かい煮込み料理です。

児童からは、「二色サンドは、2つの味を食べられておいしかったです。」という感想がありました。

10月24日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・むぎごはん
・おび天
・もやしの甘酢和え
・根菜みそ汁
・牛乳

今日は、宮崎県の郷土料理です。おび天は、宮崎県の飫肥地区で作られていた料理です。魚のすり身に豆腐やみそ、黒砂糖を混ぜ合わせたものを油で揚げました。豆腐が入っているので、ふわっとした食感で、少し甘めの味わいです。

児童からは、「おび天は食べたことがなかったけど、とてもおいしかったです。」という感想がありました。

10月23日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・カレーうどん
・和風サラダ
・さつまいも入り蒸しパン
・牛乳

今日は秋が旬のさつまいもを使った蒸しパンを作りました。生地の中にさつまいもを混ぜ合わせ、さらに上からもさつまいもを乗せているので、さつまいもの味をしっかりと感じられます。オーブンを開けると、さつまいもの甘い香りが給食室に漂いました。

児童からは、「さつまいもの蒸しパンが甘くておいしかったです。」という感想がありました。

10月20日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・あんかけチャーハン
・はるさめサラダ
・柿

今日の果物は、柿です。給食で柿が出るのは珍しいですが、柿の栄養価は高く、健康に役立つ食べ物として知られています。特に、風邪予防に効果的なビタミンAやビタミンCが多く含まれています。

児童からは、「あんかけチャーハンがおいしかったです。」という感想がありました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

保健室

いじめ防止対策について